暗記メーカー
ログイン
科学5~6
  • RIKU

  • 問題数 23 • 5/10/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    プラスチックは主に何からできているか。

    炭素、水素

  • 2

    プラスチックを燃焼させるとなにを生じるか

    二酸化炭素、水

  • 3

    炭素の割合が高いものは多量のなにを生じるか

    すす

  • 4

    塩酸を含むものは、酸性の気体であるなにを生じるか

    塩化水素

  • 5

    プラスチックを燃焼させると、大量のなにを生じるか

  • 6

    ポリエチレンは水に

    浮く

  • 7

    ポリエチレンテレフタレートは水に

    しずむ

  • 8

    ポリエチレンは酢酸エチルに

    溶けない

  • 9

    ポリスチレンは酢酸エチルに

    溶ける

  • 10

    加熱によってやわらかくなり、冷却するとかたくなるプラスチック

    熱可塑性樹脂

  • 11

    熱可塑性樹脂は長い( 状)の高分子で出来てるものが多い

  • 12

    ふくろ、容器、日用品に広く使われるもの。略語も書けボケ

    ポリエチレン、PE

  • 13

    ポリエチレンと似ており、容器などに広く用いられる 略語も書けよ、きっしょうくん

    ポリプロピレン、PP

  • 14

    かたくて透明度が高いが割れやすい。ケース類(CDなど)に用いられる 略語書けよカス

    ポリスチレン、PS

  • 15

    ポリスチレンに気泡を含ませたもの

    発泡スチロール

  • 16

    パイプ、シート、インテリア、ロープ、消しゴムなど用途が広いもの 略語書けよぉぉぉぉぉぉ

    ポリ塩化ビニル、PVC

  • 17

    飲料用容器として多用されるもの もう書かなくていいよね

    ポリエチレンテレフタラート、PET

  • 18

    工業製品に多く使用されているもの 略語ないよ

    ナイロン

  • 19

    原料を混合し、加熱することで反応が進みらしだいにかたくなるプラスチック

    熱硬化性樹脂

  • 20

    熱硬化性樹脂はどのような構造をもっているか

    立体網目状

  • 21

    最初のプラスチック。耐熱性、電気絶縁性に優れるもの

    フェノール樹脂

  • 22

    接着剤として使用されるほか、ボタン、キャップなどにも利用されるもの

    ユリア樹脂

  • 23

    食器、家具、日用品などに広く利用される

    メラミン樹脂