問題一覧
1
使用開始前の定期券払い戻しの計算式
定期運賃-手数料
2
車内に持ち込みのできる手回り品は、3辺(A+B+C)の合計が( )以内、一辺の長さが( )以内で重量が( )以内のものを( )までです。
2.5m・2m・30kg・2個
3
普通団体とはなんや
一般のお客様によって構成された、25人以上の団体で代表者1名が必ず引率する団体
4
通学定期券の新規購入は( )から( )の ( )で発売します。
自宅最寄り駅・学校最寄り駅・最短距離
5
駅長室でしか発券できない券は~??
特割券小児用
6
大人のエンジョイエコカードの値段(平日)
820円
7
5区の運賃
390円
8
7日以内使用の定期券払い戻し計算式
定期運賃-(区間往復普通運賃×使用日数+手数料)
9
定期券の区間を超えて乗車することを( )という。
別途乗車
10
通学割引回数券の発売してる駅
梅田・なんば・天王寺
11
小児運賃とみなすのは?
幼児が幼児だけで乗車する時
12
小児の5区
200円
13
使用開始後の定期券払い戻しの式
定期運賃-(使用経過月数+手数料)
14
大阪メトロでは身体障害者の割引について ( )と( )が適用になる。
第1種(大人・小児)・第2種(小児)
15
団体券は団体乗車受付後、乗車日の何日前から発売?
21日前
16
小児用のエンジョイエコカードの値段
310円
17
普通券に表示された初駅の外方から乗車する取り扱いを( )といいます。
初駅乗り越し
18
浮上証明書による払い戻しは、当該団体券の、( )で取り扱います。
発行駅
19
学生団体とは、指定学校の幼児・児童・生徒若しくは学生、保育所の児童又は認定こども園の 子ども( )と引率する教職員( )によって構成された団体
25名以上・1名以上
20
振替輸送において他号線において他経路乗車を行うことを( )という。
自線内振替
21
大阪メトロにおいて団体のお客さまに関しては、計算して生じた10円未満の端数は、1団体ごとに( )し、社線分は( )します。
四捨五入・切り上げ
22
大阪メトロが発売している3線連絡定期券はどれでしょう???
大阪メトロ↔北急↔大阪モノレール(ICOCAのみ)
23
振替輸送の対象になる乗車券はどれや?
磁気定期券・IC定期券・団体券
24
定期券の種類4つはどれや
通勤定期券・通学定期券・特別割引定期券・共通全線定期券
25
学生団体は何割引ですか
2割引
26
普通団体は何割引ですか
1割引
27
回数カード、ICカード等で利用履歴以外に、乗車したことを証明するものをお客さまから求められた場合は、( )を発行する。
乗車券使用証明書
28
地下鉄から今里ライナーの乗り継ぎは ( )や。
160円引き(小児80円引き)
29
定期券の新規発売は通用開始日の何日前?
14日前
30
団体数取券については、( )に残券を発行駅に提出した場合、払い戻しを行います。
乗車日を含む7日以内
31
団体のお客さまが電車に乗る時に、輸送力等の理由により複数の列車に別れて乗車する場合は( )または( )を発行することができる。
団体券・団体数取券