暗記メーカー

カテゴリ

  • 資格(財務、金融)
  • 資格(IT)
  • 資格(医療系)
  • 資格(不動産系)
  • 資格(法務系)
  • 資格(工業系)
  • 語学

危険物取扱者乙種第2類

問題数43


No.1

第2類危険物の品名をすべて答えよ。

No.2

第2類危険物の名称を答えよ。またほとんどの物質の比重は、一般に1より大きいか小さいか。

No.3

硫化リンに含まれている主な部品をすべて答えよ。

No.4

金属粉に含まれている主な物品をすべて答えよ。

No.5

引火性固体に含まれている主な物品をすべて答えよ。

No.6

第2類危険物の微粉上のものは一般に、空気中で何を起こしやすいか。

No.7

硫化リン、金属粉、マグネシウムに適している消火法を答えよ。また、絶対にしてはいけない消火法も答えよ。

No.8

引火性固体の消火法について適切なものを答えよ。

No.9

赤リン、硫黄に適している消火法を答えよ。

No.10

三硫化リン(三硫化四りん)[P₄S₃]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の結晶 ・比重(②) ・融点(③)℃ ・沸点(④)℃ ・発火点(⑤)℃ ・(⑥)に溶けず、(⑦)や(⑧)にとける。

No.11

三硫化リンは燃焼すると何を発生するか。

No.12

三硫化リンは(①)と反応すると、(②)を生じる。

No.13

五硫化リン(五硫化二リン)[P₂S₅]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の結晶 ・比重(②) ・融点(③)℃ ・沸点(④)℃ ・(⑤)に溶ける。 ・(⑥)と反応して徐々に分解する。

No.14

五硫化リンは水と反応して何を発生するか。

No.15

五硫化リンは燃焼すると、何を発生するか。

No.16

硫化水素は可燃性か、不燃性か。

No.17

七硫化リン(七硫化四りん)[P₄S₇]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の結晶 ・比重(②) ・融点(③)℃ ・沸点(④)℃ ・(⑤)にわずかに溶ける。 ・(⑥)には徐々に、(⑦)には速やかに分解する。

No.18

七硫化リンは水と反応して何を生じるか。

No.19

七硫化リンは燃焼すると何を生じるか。

No.20

赤リン[P]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の粉末 ・比重(②)〜(③) ・融点(④)℃(43気圧下) ・発火点(⑤)℃ ・常圧では約(⑥)℃で(⑦)する。 ・(⑧)にも(⑨)にも溶けない。 ・(⑩)も(⑪)もない。

No.21

赤リンは燃焼すると何を発生するか。

No.22

背k林はある物質と混合すると自然発火の危険性がある。その物質を答えよ。

No.23

赤リンは何と混合すると摩擦熱でも発火する危険があるか。

No.24

硫黄[S]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の固体(斜方硫黄) ・比重(②) ・融点(③)℃ ・沸点(④)℃ ・(⑤)である。 ・(⑥)には溶けないが、(⑦)には溶ける。 ・(⑧)、(⑨)、(⑩)にわずかに溶ける。 ・約(⑪)℃で発火し、(⑫)を発生する。 ・高温で多くの金属と反応して(⑬)をつくる。

No.25

硫黄粉は空気中に飛散するとな何を起こす危険性があるか。

No.26

次の場合の硫黄の貯蔵方法について答えなさい。 ①塊上 ②粉末状

No.27

鉄粉とはどのようなものを指すか。

No.28

鉄粉[Fe]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の金属結晶 ・比重(②) ・融点(③)℃ ・沸点(④)℃ ・燃焼すると(⑤)になる。 ・(⑥)にとけて、(⑦)を発生する。 ・(⑧)には溶けない。 ・一般的に(⑨)である。

No.29

酸化鉄の色を答えよ。

No.30

鉄粉の危険性について、以下の( )に当てはまる言葉を答えよ。 ・(①)を含むと(②)し、発熱、発火することがある。 ・(③)の染みた(④)などは、(⑤)することがある。 ・(⑥)と混合したものは、加熱、打撃などに敏感となる。

No.31

鉄粉には注水消火が厳禁であるが、それは何を起こすからであるか。また、それはどのような理由で起こるか。

No.32

第2類危険物の金属粉とはどのようなものか。

No.33

アルミニウム粉[Al]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の粉末 ・比重(②) ・融点(③)℃ ・沸点(④)℃ ・(⑤)元素であり、(⑥)にも(⑦)にも反応して、(⑧)を発生する。 ・(⑨)に接触すると(⑩)を発生する。 ・(⑪)にも徐々に反応して(⑫)を発生する。

No.34

粉末のアルミニウムと酸化鉄を混合して点火したときにみられる、熱と光を伴う激しい反応を何というか。

No.35

亜鉛粉[Zn]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の粉末 ・比重(②) ・融点(③)℃ ・沸点(④)℃ ・(⑤)元素である。 ・徐々に空気中の(⑥)、(⑦)、(⑧)と反応して、(⑨)を発生する。 ・(⑩)と混合して加熱すると(⑪)を生じる。

No.36

マグネシウム[Mg]の性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の金属結晶 ・比重(②) ・融点(③)℃ ・沸点(④)℃ ・常温の乾いた空気中では、表面が薄い(⑤)で覆われているため、酸化が進行しない。 ・(⑥)と反応するが、(⑦)とは反応しない。

No.37

マグネシウムの危険性について次の( )に入る言葉を答えよ。 ・点火すると(①)を放って激しく燃焼。 ・空気中で(②)すると、(③)する ・(④)と混合すると、(⑤)等で発火する。 ・(⑥)または(⑦)と速やかに反応し、(⑧)を発生する。

No.38

固形アルコールは( )でも引火する危険性がある。

No.39

マグネシウムが燃焼すると、何を発生するか。また、それは何色か。

No.40

引火性固体とはどのようなものか。また、それらの燃焼は何燃焼か。

No.41

ゴムのりの性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の固体 ・(②)を主に(③)等の(④)に溶かして作られる(⑤) ・(⑥)には溶けない ・(⑦)が強く、(⑧)も強い ・(⑨)により分解することがある ・引火点が(⑩)℃以下であり、常温以下で可燃性蒸気を発生する ・蒸気を吸入すると、(⑪)(⑫)(⑬)などを引き起こすことがある。

No.42

固形アルコールの性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・(①)の(②)性の固体 ・(③)または(④)を(⑤)で固めたもので、アルコールと同様の臭気がある。 ・(⑥)しないと、アルコールが(⑦)する。

No.43

ラッカーパテの性状について次の( )に当てはまる語句及び数値を答えよ。 ・引火点(①)℃ ・(②)の固体 ・(③)、(④)、(⑤)等を成分として作られるラッカー系(⑥) ・蒸気を吸入すると、(⑦)を起こす恐れがある。 ・蒸気が(⑧)すると、(⑨)する。

About

よくある質問

お問い合わせ

運営会社

Copyright @2021 ke-ta