問題一覧
1
膝蓋骨外側脱臼で誤っているのはどれか
下腿が内反内旋位を強いられ発生する
2
股関節後方脱臼の整復障害となりにくいのはどれか。
大腿骨頭靱帯断裂による不安定性
3
膝蓋骨脱臼で正しいのはどれか。2つ選べ。
FTAが減少すると生じやすい, Q角が増大すると生じやすい。
4
股関節脱臼でローゼル・ネラトン線より大転子が高位となるのはどれか。
腸骨脱臼
5
外傷性膝関節脱臼で正しいのはどれか
足背動脈の拍動の消失・減弱に注意する。
6
20歳の男性。大学生。バイク事故を起こし、脛骨骨幹部開放骨折を受傷。3週後髄内釘による骨接合術を受けた。3か月後、創は治癒したが、骨折部に痛みがあり、遷延癒合の状態である。この症例で、骨癒合を促進させる物理療法として適切なのはどれか。
超音波
7
股関節後方脱臼と大腿骨頚部内側内転型骨折とに共通するのはどれか。2つ選べ
大転子高位が認められる。, 合併症に阻血性大腿骨頭壊死が挙げられる。
8
外傷性骨折の早期に発症する合併症はどれか
フォルクマン拘縮
9
脛骨骨折後の尖足拘縮で短縮を起こしやすい筋はどれか。2つ選べ。
後脛骨筋, 長母指屈筋
10
シンスプリントで誤っているのはどれか
発症後3週で仮骨の形成がみられる
11
足第1指が直角に屈曲していて他動的にも動かせないとき原因となるのはどれか
距骨体部の後方転位
12
下肢骨折で正しい組合せはどれか
脛骨顆間隆起骨折一一一一前方引出しテスト陽性
13
絞扼性神経障害の原因となるのはどれか。
梨状筋
14
18歳の男子。3週前から毎日ランニングをしている。最近、膝外側部痛が出現し来所した。徒手検査で膝関節の内反を強制しながら膝を伸展していくと疼痛が再現される。疼痛の原因で考えられるのはどれか。
摩擦
15
後脛骨筋による裂離骨折が生じる部位はどれか。
b
16
下腿三頭筋の急激な収縮で発生する踵骨骨折はどれか
水平骨折
17
短腓骨筋が発症に関与するのはどれか
下駄骨折
18
60歳の男性。5か月前に高所から飛び降り踵骨の骨折をした。現在でも疼痛や浮腫がみられるので主治医から後療法を依頼された。症状持続の要因で考えられるのはどれか。
反射性交感神経性ジストロフィー
19
タナ障害が発生しやすいのはどれか
膝蓋内側滑膜ヒダ
20
圧痛部位の写真を示す。疑われるのはどれか
ジャンパー膝