暗記メーカー
ログイン
油圧
  • MOMO A (momo)

  • 問題数 35 • 1/31/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    動作圧力とは〇〇を乗せて〇〇で上昇中の〇〇の圧力

    定格積載荷重, 定格速度, シリンダー部

  • 2

    ポンプ常用圧力とは〇〇を乗せて〇〇で〇〇のポンプ圧力

    定格積載荷重, 定格速度, 上昇中

  • 3

    N.S.Pとは

    無負荷静止圧力

  • 4

    P.Dとは

    プランジャー径

  • 5

    リリーフ弁の動作圧力が◯◯の〇〇倍以内で動作し〇〇倍を変えないようにする。規定値は銘板地の〇〇MPa

    常用圧力, 1.25, 1.5, ±0.1

  • 6

    アンロード圧力とは、〇〇時(〇〇運転)のポンプ圧力。規定値は〇〇MPaアンロード圧がより〇〇とエレが動き出し、低すぎると〇〇が起こる。

    ブリードオフ, ヒーティング, 実測NSP-0.2±0.05, 高い, 起動遅れ

  • 7

    TR1(オイルクーラー動作)は油温が〇〇℃で動作〇〇℃で停止

    50, 45

  • 8

    TR2(高温検出)油温が〇〇℃以上でエレ〇〇状態になり、〇〇℃以下になると運転再開。

    60, 休止, 55

  • 9

    TR3(ヒーティング運転)油温が〇〇℃以下になるとヒーティング運転し、〇〇℃まで上昇するとヒーティング運転停止。

    15, 20

  • 10

    ヒーティング運転は〇〇秒運転後、〇〇秒休止し、温度が上昇するまで繰り返す。

    180, 1

  • 11

    TR4(エレベーター休止)油温が〇〇未満になるとエレベーターは休止する。ただし、〇〇は継続する。

    13℃, ヒーティング運転

  • 12

    沈下量の規定値の答えよ。 5分直接式〇〇mm 間接式〇〇mmハイドロ4〇〇mm 30分直接式〇〇mm間接式〇〇mmハイドロ4〇〇mm

    3, 6, 10, 20, 40, 60

  • 13

    オーバーストロークとは、かごが最上階レベルに停止した位置で〇〇によりさらに上昇し、プランジャーストッパーが〇〇の上部ストッパーに当たるまでの余裕寸法。規定値は〇〇mm

    プランジャー, シリンダー, 120mm±10mm

  • 14

    PLSは荷降ろしに伴うかごの浮上や間接式エレベーターの〇〇を検出した場合に動作し、エレベーターを休止させる。規定値は〇〇mm

    ロープの伸び, オーバーストローク-40±10mm

  • 15

    マイコン式油圧エレは〇〇を採用し、上昇、下降とも〇〇や〇〇によって変化する〇〇を〇〇にする機能

    LM制御, 負荷, 油温, 着床速度, 一定(2秒)

  • 16

    各G寸法と締め込み限界値を答えよ。 規格G寸〇〇mm 限界値〇〇mm オーダーG寸〇〇mm限界値〇〇mm ハイドロ4G寸〇〇mm限界値〇〇mm

    14±0.5, 7, 18±1, 12, 5±0.5, 2

  • 17

    リレー油圧リリーフ圧測定は ①ストップバルブを、〇〇する。 ②〇〇を断続投入して、内圧を〇〇にする。 ③〇〇を手動投入して、リリーフ圧を確認する。

    全閉, #12, #11

  • 18

    マイコン油圧のリリーフ確認は ①ストップバルブを〇〇する。 ②MODE◯◯SETし、〇〇長押しで内圧を〇〇にする。 ③MODE〇〇SETする。 ④MODE〇〇SETする。 ⑤〇〇長押しし、リリーフ圧を確認する。

    全閉, 3, 4, 0MPa, 41, 42, 7

  • 19

    リレー油圧のアンロード運転は ①ストップバルブを〇〇する。 ②〇〇を断続投入し、内圧を〇〇にする。 ③〇〇を手動投入して、アンロード圧を確認する。

    全閉, #12, 0MPa, 15TH

  • 20

    マイコン油圧のアンロード確認は ①ストップバルブを〇〇する。 ②MODE3SETし、4長押しで内圧を〇〇にする。 ③MODE〇〇SETし、MODE〇〇RESETする。 ④アンロード圧を、確認する。 ⑤MODE〇〇RESETし、停止する。

    全閉, 0MPa, 32, 3, 32

  • 21

    ULチョークの調整代は〇〇以内

    27.5mm

  • 22

    ULアジャスターのロックナットの締め付けトルクは〇〇

    4.9〜9.8

  • 23

    油圧回路の太線を〇〇といい、点々の線を〇〇という

    主管, パイロット管

  • 24

    油圧の各名称を答えよ ①UA ②UL ③UT ④UD ⑤UCV ⑥SVU ⑦SVM

    ①上昇加速用チョーク, ②上昇着床用チョーク, ③上昇減速用チョーク, ④上昇停止用チョーク, ⑤上昇チェック弁, ⑥上昇電磁弁, ⑦上昇着床電磁弁

  • 25

    油圧の各名称を答えよ ①DC ②DL ③DM ④DT ⑤DA ⑥DCV ⑦SVD ⑧SVL

    下降停止用チョーク, 下降着床用チョーク, 下降速度調整用ボルト, 下降減速用チョーク, 下降加速用チョーク, 下降チェック弁, 下降電磁弁, 下降着床電磁弁

  • 26

    油圧の各名称を答えよ ①BP ②RV

    バイパスピストン, リリーフバルブ

  • 27

    アンロード運転は、主電動機の回転により、ポンプから油が吐出し、〇〇を通り〇〇へとブリードオフされる。

    BPV, タンク

  • 28

    UP運転の起動・加速・減速は、主電動機の起動と〇〇と〇〇の励磁により〇〇のパイロット圧が増加し〇〇は閉方向に移動。すると〇〇に圧力が作用し開き始める。〇〇の全閉によりかごは全速になる。

    SVU, SVM, BPV, BPV, UCV, BPV

  • 29

    UP運転の全速から減速は、〇〇の消磁により〇〇に作用していた、パイロット圧ら減少し、〇〇のバネ圧により開方向に移動。すると、〇〇の圧力が減少することにより、全速から着床速度まで減速する。

    SVU, BPV, BPV, UCV

  • 30

    UP運転停止は、〇〇の消磁により〇〇に作用していた、パイロット圧はさらに減少し、〇〇はバネ圧により全開となる。するとポンプからの油は〇〇を通りタンクへとブリードオフされる。 停止指令後、〇〇秒後に主電動機は停止する。

    SVM, BPV, BPV, BPV, 0.63

  • 31

    DN運転の加速から全速は、〇〇と〇〇の励磁により、〇〇の抑え圧力が〇〇と〇〇のチョークセット状態で決まる圧力まで低下すると、〇〇が徐々に開き加速し、〇〇セット位置まで開くと全速となる。

    SVD, SVL, DCV, DC, DA, DCV, DM

  • 32

    DN減速は〇〇の消磁により、〇〇は閉方向に移動する。すると、〇〇が開き始める。これにより、パイロット圧は減少しパイロット圧と〇〇の負荷圧力とがバランスした時点が着床速度となる。

    SVD, DCV, DL, DCV

  • 33

    DN運転の停止は、〇〇の消磁によりパイロット圧は〇〇に作用する。すると〇〇は全閉となり、かごは停止する。

    SVL, DCV, DCV

  • 34

    リリーフバルブの動作はユニット内の圧力が異常に〇〇になった場合リリーフ弁のパイロット圧も 高くなる。すると、リリーフバルブが、開きBPに作用していた圧力も減少し、〇〇状態となる。

    高く, ブリードオフ

  • 35

    MODE41 MODE42を答えよ

    リリーフ圧試験(調整), REの故障検出カット(保守モード時有効)