暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
FP2級
  • H W

  • 問題数 56 • 9/1/2024

    問題一覧

  • 1

    PERの求め方(倍)

    株価÷1株あたり当期純利益

  • 2

    PBRの求め方(倍)

    株価÷1株あたり純資産

  • 3

    ROEの求め方(%)

    当期純利益÷自己資本×100

  • 4

    配当利回りの求め方(%)

    1株あたり配当金÷株価×100

  • 5

    配当性向の求め方(%)

    配当金総額÷当期純利益×100

  • 6

    退職所得の求め方

    (収入金額-退職所得控除額)×1/2

  • 7

    退職所得控除額の求め方 20年以下の場合 20年超えの場合

    40万円×勤続年数, 800万円+70万円×(勤続年数-20年)

  • 8

    最終利回り

    (表面利率+(100円-購入価格)÷残存年数)÷購入価格×100

  • 9

    所有期間利回り

    (表面利率+(売却価格-購入価格)÷所有期間)÷購入価格×100

  • 10

    市場金利と債券の関係で市場金利が上がると、債券価格と債権の利回りはそれぞれどうなりますか?

    下がる, 上がる

  • 11

    市場金利と債券の関係で市場金利が下がると、債券価格と債権の利回りはそれぞれどうなりますか?

    上がる, 下がる

  • 12

    運用利回り

    1年あたり収益÷元本×100

  • 13

    一時所得の求め方 〇-〇-□となるが、四角の最高金額も答えよ

    総収入金額-支出金額-特別控除額 50万円

  • 14

    所得金額調整控除額の求め方

    (給与等の収入金額-850万円)×10%

  • 15

    相続人が生命保険金や死亡退職金を受け取った時の非課税限度額の求め方

    500万円×法定相続人の数

  • 16

    遺産にかかる基礎控除は?

    3000万円+600万円×法定相続人の数

  • 17

    厚生年金の加入期間が20年以上の時、加給年金はどの条件で貰える?

    配偶者が65歳未満, 20歳未満の子が障害1,2級, 18歳到達年度末日までの子

  • 18

    繰り上げ受給の減算額

    繰り上げた月数×0.4%

  • 19

    繰り下げ受給のときの加算額

    繰り下げた月数×0.7%

  • 20

    TTSとTTBはどっちがどっち?

    TTSは円から外貨、TTBは外貨から円

  • 21

    控除対象扶養親族の控除額は?

    38

  • 22

    特定扶養親族の控除額は?

    63

  • 23

    老人扶養親族の控除額は?(同居の場合)

    58

  • 24

    合計所得が2500万円以下のときの控除額は?

    48万円

  • 25

    自筆証書遺言を保管することができるのはどこ?

    法務局

  • 26

    付加年金の求め方

    200円×付加年金保険料の納付期間

  • 27

    事業用定期借地権の契約方法は?

    公正証書に限る

  • 28

    固定資産税いつ登録されている人が義務?

    1月1日

  • 29

    小規模宅地等の課税価格の計算の特定における、 特定居住用宅地等の適用面積と減額割合はなんですか?

    80%, 330㎡

  • 30

    遺族基礎年金の子の加算額は1,2人目と3人目以降それぞれ答えよ

    228700, 76200

  • 31

    教育資金の一括贈与において、非課税限度額は受贈者1人につき何円か? 受贈者は何歳に達するまでか?

    1500万円, 23歳

  • 32

    贈与税の求め方

    (課税価格-110万円)×税率

  • 33

    暦年課税で1人あたり年間控除される金額は?

    110万円

  • 34

    被相続人の居住用財産 (空き家) に係る譲渡所得の特別控 除の特例は、最高何万円を控除できる制度?

    3000万円

  • 35

    居住用財産の3000万円の控除の適用条件の穴埋めを全て答えよ。 ・居住しなくなった日から「〇年経過後の〇月〇日まで」に譲渡していること ・「〇年に1回」しか受けられない ・配偶者、直系血族(親や子)、生計を一にする親族等への譲渡の場合は適用「でき〇」 ・確定申告が「〇」 ・売却価格が「〇円」以下 ・「居住用財産の軽減税率の特例」と重複して適用「でき〇」

    3年経過後の12月31日まで, 3年に1回, できない, 必要, 1億円, できる

  • 36

    住宅ローンの控除額の式は、何掛ける何か

    年末残高×0.7%

  • 37

    住宅ローンは2024,2025に居住の場合新築の控除期間は? 認定住宅新築などは? 中古住宅は?

    10年, 13年, 10年

  • 38

    自己資本比率の求め方

    純資産÷(負債+純資産)×100

  • 39

    国民年金加入は何日以内?

    14日

  • 40

    年金の繰り上げと繰り下げどちらが同時?

    繰り上げ

  • 41

    特定扶養親族は何歳以上何歳未満

    19, 23

  • 42

    住宅ローンは居住は取得してからいつ以内?

    6ヶ月以内

  • 43

    住宅ローンの適用条件何㎡以下、床面積の何分の1以上が居住用?

    50㎡, 2分の1

  • 44

    相続放棄は何ヶ月まで

    3ヶ月

  • 45

    相続税の申告書は何ヶ月以内?

    10ヶ月

  • 46

    相続放棄の人も法定相続人に入る?

    入る

  • 47

    900百万円を億で

    9億

  • 48

    PBRは低いのと高いのどっちが割安?

    低い

  • 49

    合計所得が1000万円以下の時、床面積は何㎡以上?

    40㎡

  • 50

    直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けたとき非課税限度額は? 省エネのとき、その他

    1000万円, 500万円

  • 51

    所得金額調整控除額の求め方とその最高額は?

    (収入-850万円)×10%, 15万円

  • 52

    左上、右上、左下、右下それぞれなにか

    自用地, 借地権, 貸宅地, 貸家建付地

  • 53

    医療費控除は何万円を超えた時? 最高控除金額は?

    10万円, 200万円

  • 54

    セルフメディケーション税制は何円を超えた時? 最高控除金額は?(円必要)

    12000円, 88000円

  • 55

    国民年金は何歳以上が加入?

    20歳以上

  • 56

    学生納付特例制度により納付を猶予された期間は、老齢基礎年金の受給資格期間には含まれる? 老齢基礎年金の額の計算の対象となる保険料納付済期間に算入されるか?

    含まれる, 算入されない