問題一覧
1
ばくはつ
爆発
2
じきしょうそう
時期尚早
3
とてもなげかわしい
嘆かわしい
4
今もなお
尚
5
つややか
艶やか
6
ひかくする
比較
7
おしとやか
お淑やか
8
ごい
語彙
9
開発をそくしんする
促進
10
ようえん
妖艶
11
資金がふえる
殖える
12
きちくすぎる
鬼畜
13
風かおる五月
薫る
14
ほうてい
法廷
15
全国せいはする
制覇
16
道をゆずる
譲る
17
すずしい
涼しい
18
しゅくじょ
淑女
19
けいさいする
掲載
20
物議をかもす
醸す
21
こうみょうな手つき
巧妙
22
せいりょうな空気
清涼
23
これを文書にしたものを しょうしょ という 国の機関としての天皇の意思表示の公文書で、一般に公示されるもの。
詔書
24
ぞうしょくする
増殖
25
きどうに乗る
軌道
26
みことのり
詔
27
おに に金棒
鬼
28
あの熱意にはかんたんする
感嘆
29
ちゅうしょうてき
抽象的
30
しんにゅうする
侵入
31
はっくつする
発掘
32
ぎんみする
吟味
33
不幸をなげく
嘆く
34
みんぞくがく
民俗学
35
じょじし
叙事詩 多くは民族など社会集団の)歴史的事件、特に英雄の事跡を叙事の態度でうたい上げた詩。
36
てっていてき
徹底的
37
参加をうながす
促す
38
じょうとする
譲渡
39
じょうぞうしょ
醸造所
40
やよい
弥生
41
はっこう食品
発酵
42
飛行機にとうさいして運ぶ
搭載
43
旗をかかげる
掲げる
44
しょうぞうが
肖像画
45
穴をほる
掘る
46
他国の領土をおかす
侵す
47
ごらく
娯楽
48
たくみな話術
巧み
49
教授の くんとう を受けたBさんはその後世界的な活躍を続けている
薫陶