問題一覧
1
③で検出されるもの
フェノール
2
(3)の名称
N,N-ジメチルブタン-2-アミン
3
ピリジン還を持つビタミン
ナイアシン
4
(6)のアミンの構造式
淡水魚
5
②で検出されるもの
安息香酸ナトリウム
6
⑥で検出されるもの
安息香酸ナトリウム
7
化合物名
ニトロベンゼン
8
芳香族性を持たない化合物
ピペリジン
9
文中(1)~(4)に適する語句を選べ。 「ハム・ソーセージなどの食肉加工品製造の際、発色剤として亜硝酸塩を添加する と、(1) に一酸化窒素が結合して鮮紅色の(2)が生成する。一方、亜硝酸塩は、酸性条 件下で魚肉や魚卵に多く含まれ る(3) アミンと反応し、発がん性の高い(4)が生成する。」 (2)を答える
ニトロソミオグロビン
10
(5)のアミンの構造式
タバコ
11
カテコールを持たない化合物
アンフェタミン
12
文中(1)~(4)に適する語句を選べ。 「ハム・ソーセージなどの食肉加工品製造の際、発色剤として亜硝酸塩を添加する と、(1) に一酸化窒素が結合して鮮紅色の(2)が生成する。一方、亜硝酸塩は、酸性条 件下で魚肉や魚卵に多く含まれ る(3) アミンと反応し、発がん性の高い(4)が生成する。」 (4)を答える
ニトロソアミン
13
④で検出されるもの全て
3, 4
14
チアミンを持つヘテロ環
ピリミジン, チアゾール
15
タバコなどに見られる発がん性化合物
5
16
化合物名
アニソール
17
(3)のアミンの構造式
つぶ貝
18
④で検出されるもの
安息香酸
19
⑦で検出されるもの
アニリン
20
②で検出されるもの
アニリン
21
①で検出されるもの
安息香酸ナトリウム, ナトリウムフェノキシド
22
(5)の名称
N-メチルシクロペンタンアミン
23
(1)の名称
ヘプタン-3-アミン
24
(1)のアミンの構造式
フグ毒
25
(2)のアミンの構造式
ジャガイモ
26
文中(1)~(4)に適する語句を選べ。 「ハム・ソーセージなどの食肉加工品製造の際、発色剤として亜硝酸塩を添加する と、(1) に一酸化窒素が結合して鮮紅色の(2)が生成する。一方、亜硝酸塩は、酸性条 件下で魚肉や魚卵に多く含まれ る(3) アミンと反応し、発がん性の高い(4)が生成する。」 (1)を答える
ミオグロビン
27
サリチル酸メチルの構造式
4
28
インドール環を持つアミノ酸
トリプトファン
29
強い塩基
トリメチルアミン
30
文中(1)~(4)に適する語句を選べ。 「ハム・ソーセージなどの食肉加工品製造の際、発色剤として亜硝酸塩を添加する と、(1) に一酸化窒素が結合して鮮紅色の(2)が生成する。一方、亜硝酸塩は、酸性条 件下で魚肉や魚卵に多く含まれ る(3) アミンと反応し、発がん性の高い(4)が生成する。」 (3)を答える
第二級
31
①で検出されるもの
アニリン塩酸塩
32
PCBの合成中間体
1
33
(2)の名称
3-アミノブタン酸
34
化合物名
5-イソプロピル-2-メチルフェノール
35
強い酸
炭酸
36
化合物名
2,4,6-トリブロモフェノール
37
(4)の名称
N,N-ジメチルシクロヘキサンアミン
38
ピリミジン骨格を持つ核酸塩基
シトシン, チミン, ウラシル
39
プリン骨格を持つ化合物
アデニン, グアニン, 尿酸
40
芳香族性を持つもの
2, 4, 5, 6
41
③で検出されるもの
ニトロベンゼン
42
⑤で検出されるもの
アニリン塩酸塩
43
⑥で検出されるもの
トルエン
44
化合物名
m-キシレン
45
⑤で検出されるもの
o-クレゾール
46
沸点の低い順
アルカン<アミン<アルコール
47
パラベンに誘引される生物はなにか
オオゴマダラ
48
(4)のアミンの構造式
海水魚
49
化合物名
m-ニトロフェノール
50
イミダゾール環を持つアミノ酸
ヒスチジン