問題一覧
1
いてもたってもいられない様子
うずうず
2
家に帰る途中でヨリ道をした
寄り
3
印象的な服装が目にトマル
留まる
4
絵の具の色がマジル
混じる
5
悪天候に見舞われ消息をタツ
絶つ
6
敵の行動を読んで退路をタツ
断つ
7
決勝戦は……戦いだった
手に汗(を)にぎる
8
伝統工芸を学び、機をオル
織る
9
過失にヨル事故が目立っている
因る
10
赤信号になり、車がトマル
止まる
11
行いを改めるよう、道理をトク
説く
12
長年の夢がもろくもヤブレル
破れる
13
計画は二転三転し、結局はモトにもどった
元
14
友人から良くないうわさをキク
聞く
15
全てを成し遂げるのは至難のワザだ
業
16
防犯のために店で防犯ベルをカウ
買う
17
……たらして働く
汗水
18
憲法を作って、国のモトを築く
基
19
液体を入れる器の容積をハカル
量る
20
雪が積もって、あたり一面◯世界
銀
21
接戦の末、試合にヤブレル
敗れる
22
長い歳月をヘテ、とうとうダムが完成した
経て
23
あっという間に時間がタツ
経つ
24
「一生懸命作ったかまくらが崩れるとは、はかない」この、はかない と同じ意味は?
もろく長続きせずむなしい
25
謝罪を受け入れ、怒りをトク
解く
26
困難を乗り越え、夢の実現にツトメル
努める
27
過去に例のない巨大な船をツクル
造る
28
近所に二階建ての家がタツ
建つ
29
すべって転んで足の骨をオル
折る
30
お皿を落としそうになり……をかいた
冷や汗
31
灯台モト暗しというように、探し物はすぐ近くにあった
下
32
練習を重ねて、ワザをみがいた
技
33
問題点を探り、解決をハカル
図る
34
額から……が流れ出てくる
玉の汗
35
注射針をさして血液をトル
採る
36
体調が悪く、途中で席をタツ
立つ
37
棚の上から目当ての本をトル
取る
38
船に乗り湖の深さをハカル
測る
39
実際に歩いて通学時間をハカル
計る
40
年を追うごとに同窓会に集まる人数がヘル
減る
41
防犯もかねて庭で番犬をカウ
飼う
42
「気がつくと、かたわらに先生が立っていた」かたわら と同じ意味の文は?
辞書をかたわらにおいて勉強する
43
知識を買われ、案内役をツトメル
務める
44
演奏会用の新しい曲をツクル
作る
45
漢字とかかなのマジッタ文章を読む
交じった
46
まだ誰も通っていない雪道に自分の足跡をつけていくのは……気分です
得も言われぬ
47
「残り5分で追加点を決められ、まだ追いつけるというはかない望みが絶たれた」この文の、はかない と同じ意味は?
信頼できず疑わしい
48
彼は思いやりもあり、気もキク
利く
49
モトを正せば自分が悪いことはわかっている
本
50
腹痛によくキク薬を飲んだ
効く