暗記メーカー
ログイン
高1 学年末 歴史総合
  • nene

  • 問題数 45 • 2/26/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1858年に起きた天皇を尊ぶ思想は?

    尊王攘夷思想

  • 2

    1858年「安政の大獄」を起こした人物の名前と職業を答えろ。

    井伊直弼, 大老

  • 3

    1860年 井伊直弼が元水戸藩士に暗殺された事件をなんというか。また暗殺された場所はどこか。

    桜田門外の変, 江戸城

  • 4

    1861年 朝廷との結びつきを強めるため天皇の妹を将軍婦人にした運動のことをなんというか。

    公武合体運動

  • 5

    1862年 薩摩藩士によるイギリス人殺傷事件をなんというか。また、その事件がおきた場所はどこか。

    生麦事件, 横浜近郊

  • 6

    1863年 生麦事件をきっかけにおきた戦争はなんというか。

    薩英戦争

  • 7

    1864年に攻め込んできた軍の名前

    征討軍

  • 8

    【慶喜】や会津藩などが新しく強い幕府を目指すことをなんというか。

    雄藩連合政権

  • 9

    1867年10月14日 【   】は大名会議設立を目指し朝廷に政権を返上した出来事をなんというか。 人物名と出来事を答えよ。

    徳川慶喜, 大政奉還

  • 10

    1867年 薩長がクーデターを起こし新政府樹立を宣言した出来事をなんというか。

    王政復古の大号令

  • 11

    1868年に起きた新政府軍vs旧江戸幕府軍の戦いをなんというか

    戊辰戦争

  • 12

    戊辰戦争中に新たな政治の基本方針をしめる書物を提出した人物を答えよ。またその書物はなにか。

    明治天皇, 五箇条の御誓文

  • 13

    1868年 近代化に向けての一連の改革や社会の    変化をなんというか。

    明治維新

  • 14

    1868年 戊辰戦争の局面の一部であり、明治維新の後に起こった戦争の名前は?

    会津戦争

  • 15

    1869年 戊辰戦争の中でも最後の戦争の名前は?(会津戦争の後)

    箱館戦争

  • 16

    1869年 戊辰戦争は箱館戦争を最後に終結し た。誰が勝ったのか?

    新政府軍

  • 17

    1869年 藩主が領地(版)と領民(籍)を天皇に返上することをなんというか。

    版籍奉還

  • 18

    1871年 藩を廃止して府・県を設置すること

    廃藩置県

  • 19

    1871年 明治維新後にできた新政府の名前

    藩閥政府

  • 20

    1871年 近代政策の基盤とする法律の名前は?

    戸籍法

  • 21

    【岩倉具視】を中心に欧米に派遣された集団の名前は?

    岩倉使節団

  • 22

    1872年 土地の所有権を明確にしたものの名前は?

    地券

  • 23

    1872年にできた6歳以上の子供に教育を受けさせる義務の名前は?

    学制

  • 24

    1873年 地券所有者に金銭での納税(地租)を義務付けた法律は?

    地租改正

  • 25

    1873年 武士が行っていた国防を平民が行う義務の名前は?

    徴兵令

  • 26

    1873年 欧米の制度や習慣を取り入れること

    文明開化

  • 27

    朝鮮を開国しようと「征韓論」を主張した人物の名前を2人答えよ。

    西郷隆盛, 板垣退助

  • 28

    1873年 殖産興業政策の推進を中心に図った人物は?

    大久保利通

  • 29

    1874年 日本が台湾に軍隊を送った出来事は?

    台湾出兵

  • 30

    1874年 【  】を中心に国民の政治参加を訴える運動のことをなんというか。 人物と運動の名前を答えよ

    板垣退助, 自由民権運動

  • 31

    1876年 不平等条約を結んで朝鮮を開国した条約の名前は?

    日朝修好条規

  • 32

    1877年 【  】を中心に起きた反乱の名前は?

    西郷隆盛, 西南戦争

  • 33

    1878年 女性参政権を講義した人物の名前は?

    楠瀬喜多

  • 34

    1880年 板垣退助が結成した(  )をルーツとした国会期成同盟が提出した書物の名前

    愛国社, 国会開設請願書

  • 35

    1882年 欧米から戦艦などを購入して行った体制は?

    富国強兵

  • 36

    1882年 保守派の軍人が大院君を支持し閔妃(びんひ)らを襲った反乱の名前

    壬午軍乱

  • 37

    1889年 【  】が天皇が定める憲法を発布した。人物名と発布した憲法の名前を答えよ

    伊藤博文, 大日本帝国憲法

  • 38

    1890年 唯一の立憲政治の始まりをなんというか

    帝国議会の開設

  • 39

    1890年 高額納税者かつ成年男性のみ選挙権があり、有権者が1%であった選挙の名前

    衆議院議員総選挙

  • 40

    1894年に清でおきた大規模な農民反乱は?

    甲午農民戦争

  • 41

    1894年 甲午農民戦争をきっかけにおきた戦争の名前は?

    日清戦争

  • 42

    1895年 日清戦争が集結し日本が清と結んだ講和条約の名前は?

    下関条約

  • 43

    1895年 ロシア、フランス、ドイツが日本に対して行った勧告は?

    三国干渉

  • 44

    1898年 100日で元の体制に戻された政変は?

    戊戌政変

  • 45

    1900年 日本、ロシアを主力とする8ヶ国連合軍に敗れた事件

    義和団事件

  • 46

    1902年 日本はロシアを倒すためにイギリスと同盟を組んだ。この同盟をなんというか?

    日英同盟

  • 47

    1904年 日本とロシアが起こした戦争は?

    日露戦争

  • 48

    1905年 日本海海戦での日本の勝利を機にアメリカの調停で結んだ条約

    ポーツマス条約

  • 49

    1905年 日露戦争で賠償金を得られなかったことが原因で国民が起こした反乱は?

    日比谷焼打事件

  • 50

    1905年【孫文】が指導者となって結成した会の名前は?

    中国同盟会

  • 51

    1907年 韓国と3度結んだ条約は?

    日韓協約

  • 52

    1908年 大日本帝国憲法を模範とした発布した憲法は?

    憲法大網

  • 53

    土佐藩出身で、薩長同盟の仲介をしていた。 また、大政奉還実現に尽力した人物は?

    坂本龍馬

  • 54

    大老という役職について、日本の開国に断行し、桜田門外の変で暗殺された人物は?

    井伊直弼

  • 55

    薩摩藩で、江戸幕府を倒し、西南戦争の中心だった人物は?

    西郷隆盛

  • 56

    自由民権運動の中心人物で、愛国社を結成した人物は?

    板垣退助

  • 57

    アメリカで11年過ごし、女子英学塾を創設した人物は?

    津田梅子

  • 58

    大阪紡績会社を設立し、発展させた人物

    渋沢栄一

  • 59

    豊田式汽力織機を作成した人物

    豊田佐吉

  • 60

    「三民主義」を主張し、中国の臨時大統領になった人物

    孫文

  • 61

    憲法で天皇の独裁を認めようとし、天皇と国民がともに国を治めるべきと唱えた、岩倉使節団に在籍していた人物

    木戸孝允

  • 62

    憲法を唱え、殖産興業政策を図った、岩倉使節団に在籍していた人物

    大久保利通

  • 63

    木戸孝允と大久保利通の意思を引き継ぎ、大日本帝国憲法を発布し、初代内閣総理大臣になった、岩倉使節団に在籍していた人物

    伊藤博文

  • 64

    岩倉使節団に在籍していた人物5人答えよ

    岩倉具視, 木戸孝允, 大久保利通, 伊藤博文, 山口尚芳

  • 65

    赤→黄→青→白→黒 の順で色の意味に当てはまる中国の民族の名前を答えよ

    漢族, 満州族, モンゴル族, 回族, チベット族