問題一覧
1
線毛は上皮細胞の〇〇細胞膜が変化したものであ る。
頂部
2
細胞間結合装置は表皮は〇〇細胞膜に存在する。
外側部
3
タイト結合は上皮細胞の〇〇細胞膜に存在する。
外側部
4
基底膜は〇〇組織に存在する。
上皮
5
血管内皮は〇〇上皮に分類される。
単層扁平
6
小腸の吸収上皮は〇〇上皮である。
単層円柱
7
卵管は〇〇上皮に覆われる。
単層円柱線毛
8
気道の粘膜上皮は〇〇上皮である。
多列円柱線毛
9
子宮頸部は〇〇上皮に覆われている。
非角化重層扁平
10
角膜は〇〇上皮に覆われている。
非角化重層扁平
11
〇〇重層扁平上皮の表面は、ケラチンの層で 覆われる。
角化
12
膀胱内に尿が充満している状態の方が、弛緩したと きに比べ膀胱上皮の細胞の重なり方は〇〇。
低い
13
膀胱の内表面は〇〇上皮に覆われている。
移行
14
杯細胞は〇〇腺の一例である。
単細胞
15
耳下腺は〇〇腺の例である。
純漿液
16
乳腺は〇〇分泌腺である。
離出
17
〇〇上皮は消化管にみられる。
吸収
18
肺胞上皮は〇〇上皮に分類される。
呼吸
19
筋細胞の中で多核であるのは〇〇筋細胞である。
骨格
20
血管壁に存在する筋細胞は〇〇筋細胞である。
平滑
21
線維芽細胞は結合組織の中の〇〇細胞の例である。
固定
22
リンパ球は結合組織の中の〇〇細胞の例である。
遊走
23
胎児性結合組織は皮は〇〇組織に分類される。
膠様
24
脂肪組織は〇〇結合組織に分類される。
疎性
25
腱は〇〇組織に分類される。
密性結合
26
黄色靭帯は〇〇結合組織に分類される。
弾性
27
真皮は〇〇結合組織に分類される。
密性不規則性