暗記メーカー
ログイン
生化学 佐藤先生
  • ちはる

  • 問題数 40 • 2/1/2025

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ATPについて正しいのはどれか。2つ選べ。

    ヌクレオチドのひとつである。, リボースにアデニンが結合している。

  • 2

    同化の過程はどれか。

    アセチルCoA→脂肪酸

  • 3

    異化について正しいのはどれか。

    ATPを作り出す過程である。

  • 4

    代謝について正しいのはどれか。

    同化よりも異化が盛んな状態が続くと体重が減少する。

  • 5

    ホルモンについて誤っているのはどれか。

    分泌された細胞のすぐ近くで作用する。

  • 6

    単一のアミノ酸から合成されるアミンホルモンはどれか。

    アドレナリン

  • 7

    ステロイド骨格を含まないものはどれか。

    グルカゴン

  • 8

    神経伝達物質について正しいのはどれか。

    シナプス間隙に放出される。

  • 9

    代謝について正しいのはどれか。

    グルコースや脂肪酸はアセチルCoAに変換されてクエン酸回路に導入される。

  • 10

    代謝経路について正しいのはどれか。2つ選べ。

    アセチルCoAはクエン酸回路で分解される。, β酸化によって脂肪酸からアセチルCoAが生成される。

  • 11

    二糖類はどれか。

    ラクトース

  • 12

    消化酵素とその基質の組み合わせで正しいのはどれか。

    マルターゼ ─ 麦芽糖

  • 13

    グルコキナーゼについて正しいのはどれか。

    高濃度のグルコースの処理に適している。

  • 14

    1分子のグルコースからの反応で正しいのはどれか。

    好気的解糖では2分子のNADHを生じる。

  • 15

    クエン酸回路で、1分子のアセチルCoAあたり2分子だけ生じる物質はどれか。

    CO2

  • 16

    解糖系、クエン酸回路、電子伝達系、酸化的リン酸化を通じたATPの産生量について、正しいのはどれか。

    1分子のグルコースあたり約30分子のATPが得られる。

  • 17

    グリコーゲンを合成するのはどこか。2つ選べ。

    筋肉, 肝臓

  • 18

    グルコース6-ホスタファーゼの反応生成物はどれか。

    グルコース

  • 19

    ペントースリン酸回路で産生するのはどれか。

    リボース5-リン酸

  • 20

    NADPHを生成する代謝系はどれか。

    ペントースリン酸回路

  • 21

    糖新生をおもに行うのはどれか。

    肝臓

  • 22

    エネルギー源としてグルコースのみ利用するのはどれか。

    赤血球

  • 23

    筋肉と肝臓の間で行われる、乳糖とグルコースを介する代謝系はどれか。

    コリ回路

  • 24

    血糖値を低下させるペプチドホルモンはどれか。

    インスリン

  • 25

    グルカゴンについて正しいのはどれか。

    肝臓でグリコーゲンの分解を促進する。

  • 26

    おもにエネルギー源として利用される脂質はどれか。

    トリアシルグリセロール

  • 27

    膵リパーゼによって加水分解されるのはどれか。

    食物由来の中性脂肪

  • 28

    アシルCoAからのβ酸化がおもに進むのはどこか。

    ミトコンドリア

  • 29

    脂肪酸のβ酸化で生成するのはどれか。2つ選べ。

    FADH2, アセチルCoA

  • 30

    脂肪酸の代謝について正しいのはどれか。2つ選べ。

    脂肪酸のβ酸化ではNADHが生成する。, 脂肪酸のβ酸化で生じるアセチルCoAはクエン酸回路で分解される。

  • 31

    エネルギー源としてケトン体を利用できないのはどれか。2つ選べ。

    肝臓, 赤血球

  • 32

    脂肪酸合成の材料となるのはどれか。

    アセチルCoA

  • 33

    コレステロールについて誤っているのはどれか。

    体内のコレステロール量が多いとき生合成は促進される。

  • 34

    コレステロールから合成されるのはどれか。2つ選べ。

    コール酸, テストステロン

  • 35

    プロスタグランジンの合成で材料になるのはどれか。

    アラキドン酸

  • 36

    ロイコトリエンの合成に関与するのはどれか。

    リポキシゲナーゼ

  • 37

    トリアシルグリセロールの割合が最も大きいリポタンパク質はどれか。

    キロミクロン

  • 38

    VLDLに含まれないのはどれか。

    遊離脂肪酸

  • 39

    リポタンパク質の役割について正しいのはどれか。

    HDLは、末梢組織から肝臓へコレステロールを運搬する。

  • 40

    動脈硬化の進行を抑制するアディポサイトカインはどれか。

    アディポネクチン