問題一覧
1
スポーツに関する情報を提供するのは何業か。
スポーツジャーナリズム業
2
選手の契約を扱うのは何業か。
スポーツエージェント業
3
次の空欄に適語を入れ、文章を完成させなさい。 「歩く」「走る」「跳ぶ」などといった一連の運動は(①)にもみられます。しかし、私たち人間は、この素朴な運動を(②)(生きること)に必要だからという理由だけで行なっているわけではありません。それ以外にも、そのときどきの社会や人々にとって望ましいと思われる(③)や考え方に基づいて運動に目標を与え、ある一定のルールや条件のもとで競争する運動の工夫として、スポーツという(④)を考え出しました。そして、これらの目標や条件のもとで、最も合理的な行動の型(パターン)として技術や(⑤)が生み出されたのです。また、それを支える施設や用具なども工夫し、発展させてきました。
動物, 生活, 思想, 文化, 戦術
4
スポーツ文化への関わり方を4つ答えなさい。
する, みる, 支える, 知る
5
他者と競い合うことを通し、(②)によって自分自身を高めていくような(③)などがスポーツの価値として認められています。 空欄に入る適語を入れなさい。
②共同の努力、③自己実現
6
スポーツと町づくりについて、次の空欄に適語を入れ、文章を完成させなさい。 ○健康 東京都では週1回以上のスポーツ参加率は、2007年(①)から2014年の(②)に増加しました。それが行われた場所は、道路や散歩道が70.8%を占めています。日常の(③)がスポーツを楽しむ上で重要な役割を果たしていたと言えるでしょう。 ○ビジネス 町のイメージを高め、(④)を呼び込んだり定住者を呼び込む等の効果を期待して、自治体等が(⑤)を開催している例もみられます。住んでみたい町、また、(⑥)に安心できる町を目指した取り組みとも言えます。 ○コミュニティ 散歩を含め、(⑦)にスポーツを一緒に楽しむ仲間がいる、あるいはそのような場所があることで地域の(⑧)が生み出されます。また、プロチームやスポーツイベントを通して住んでいる町に対する(⑨)が高まったり、知り合いが増えます。 ○持続可能性 メガスポーツイベントの開催にともなって照明による(⑩)や騒音、交通渋滞等が起こることがあります。そうした問題を検討することで、そこに住んでいる人々にとっての安全や(⑪)を論議する機会が生まれます。また、環境に優しいスポーツについて考えることは、環境の持続可能性や(⑫)まちについて考え直す機会となるでしょう。
39.2%, 60.5%, 生活空間, 観光客, スポーツイベント, 経済的, 日常的, つながり, 愛着, 光害, 快適さ, 住みやすい
7
外国への観戦旅行や国内でのスキーツアーなどを扱うのは何業か。
スポーツツーリズム業
8
スポーツそのものに認められる価値とは、運動そのもののなかで得られる(①)があげられる。空欄の中に入る答えを書きなさい。
楽しさ
9
スポーツがビジネス化に伴い、放送権や広告権の売買やチケット購入など、投資や消費が経済に及ぼす影響を何というか。
経済波及効果
10
スポーツの価値について、次の空欄に適語を入れなさい。 スポーツそのものに認められる価値とは、運動そのもので得られる(①)があげられます。そこでは、他者と競い合うことを通し、(②)によって自分自身を高めていくような(③)も含まれます。スポーツを通して得られる価値とは、例えば(④)や他者への思いやりなど、好ましいとされる性質や特質のかくとくがかんがえられます。あいるは、国際交流の深化や地域の活性化、スポーツ文化の浸透、(⑤)、(⑥)など、多様な諸価値が認められます。このように、スポーツは、私たち自身や、私たちの生活に(⑦)を与えることができる、様々な価値を有していると言えるでしょう。
楽しさ, 共同の努力, 自己実現, 協調性, 人権の尊重, 商業的価値, 活力
11
スポーツの始まりとして最も有力視されているのは何か、答えなさい。
メタ・コミュニケーション行動
12
IOCやJOCが、スポーツと環境の調和と保護を目指して提唱していることは何か、2つ答えなさい。
カーボンマイナス・オリンピック, カーボンオフセット・スポーツイベント
13
広く世界で行われているスポーツの基礎が築かれたのはどの国と言われているか、答えなさい。
イギリス
14
オリンピズムの価値について、次の空欄に適語を入れ、文章を完成させなさい。 IOCは現在、オリンピックの中心的な価値を(①)(②)(③)の3つと捉え、普及に努めています。(①)はスポーツだけでなく、(④)でもベストを尽くすこと、(②)はスポーツでの連携の大切は、(③)はルールを尊重し(⑤)を育むことを意味しています。世界が多くの難題に直面する今、人々の友好を深め世界の平和に貢献しようとするオリンピックは、ますますその存在意義を大きくしています。
卓越, 友情, 敬意, 人生, フェアプレイ精神
15
スポーツ用品製造業をはじめ、スポーツ施設の提供と運営を行うのは何業か。
スポーツスクール業
16
スポーツ施設の建設を行うのは何業か。
スポーツ建設業
17
土俵はなく、相手の体勢を崩すことが勝負の鍵となる。毎年開催される国民的祭典「ナーダム」の勝者は、英雄として称えられるモンゴルの民族スポーツを何というか、答えなさい。
モンゴル相撲
18
シュローブタイド・フットボールから生まれたスポーツは何か、2つ答えなさい。
サッカー, ラグビー
19
国際パラリンピック委員会が社会に示されることを重視している、パラ・アスリートのなかに秘められた4つの価値とは何か、答えなさい。
勇気, 強い意志, 感動, 公平
20
助走をつけて丸太を投げ、空中で回転させる。最もまっすぐ前方を向いて倒れたものが勝ちとなるスコットランドの民族スポーツを何というか、答えなさい。
ケイバー
21
中国の民族スポーツで、へさきに龍の飾り付けをした長細いボートのレースを何というか、答えなさい。
ドラゴンボートレース
22
IOCが位置付けているオリンピックムーブメントの3つの柱とは何かそれぞれ答えなさい。
スポーツ, 文化, 環境
23
楽器と歌のリズムに合わせて踊るようにステップを踏みながら、対戦相手に接触せず格闘技的なパフォーマンスの出来栄えを競う、ブラジルの民族スポーツを何というか、答えなさい。
カポエイラ
24
IOCの正式名称を、日本語で正しく答えなさい。
国際オリンピック委員会
25
棒に勢いよく飛びつき、よじ登りながらどれだけ遠くの対岸に着地できるかを競うオランダの民族スポーツを何というか、答えなさい。
フィーエルヤッペン