問題一覧
1
みんなが参加して決めているか、否かで表現される公正さを何というか
手続きの公正さ
2
行為決定の判断基準として「最大多数の最大幸福」を主張した人物は誰か
ベンサム
3
社会の最大幸福を目的とし、行為がその目的にどの程度貢献しているかを正しさの基準とする 考えを何というか
功利主義
4
不当に不利益を被っている人をなくす、みんなが同じになるようにする公正さを何というか
結果の公正さ
5
行政権が、形式的に法律に基づいているかどうかを重視する考えを何というか
法治主義
6
情緒や感情で政治的態度を決める、大衆の支持を基盤とした政治手法を何というか
ポピュリズム
7
法が国家権力を拘束することによって国民の権利・自由を守る考えを何というか
法の支配
8
生存の保障や福祉の実現などの、国家による自由を保障する権利を何権(○○的○○権)というか
社会権, 社会権的基本権
9
生命・自由・幸福追求を天賦人権とする 1776 年に出された宣言を何というか
アメリカ独立宣言
10
一般意思に基づく直接民主制を主張したフランスの思想家は誰か
ルソー
11
目的や願望を実現するために条件がつく命法を何というか
仮言命法
12
「三権分立論」について説明しなさい
国会に立法権、内閣に行政権、裁判所に司法権というように国家権 力を分散させ、権力の抑制と均衡をはかるという考え
13
人びとが権利を守るために契約を結び、社会が成立するという考えを何というか
社会契約説
14
自由・所有権・安全および圧制への抵抗を自然権とする 1789 年に出された宣言を何というか
フランス人権宣言
15
誰もが無条件に従うべき、それ自体が目的となる普遍的な命法を何というか
定言命法
16
快楽のうち、質の高い快楽を求めるべきと主張した人物は誰か
J.S.ミル
17
外部から人間の行為を強制することを何というか
外的制裁
18
ドイツ最大の哲学者の一人で、『実践理性批判』を著した人物は誰か
カント
19
肉体的感覚で得られる快楽を総じて何というか
物質的快楽
20
代議制を重視し、市民による抵抗権の行使を説いたイギリスの思想家は誰か
ロック
21
「闘争状態」を回避するため、自然権を譲渡するべきと説いたイギリスの思想家は誰か
ホッブズ
22
『法の精神』を著して、絶対王政を批判したフランスの思想家は誰か
モンテスキュー