暗記メーカー
ログイン
感染微生物2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 57 • 10/2/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    22

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    結核菌を染色するための抗酸性染色法はどれか。

    チール•ネールゼン染色

  • 2

    結核感染の有無を検査する方法はどれか。

    ツベルクリン反応

  • 3

    結核治療の第一次選択薬として使われるのはどれか。2つ選べ。

    ストレプトマイシン, イソニコチン酸ヒドラジト

  • 4

    結核の治療は長期間にわたるため、副作用と耐性菌の出現を避けるために行われるのはどれか。

    多剤併用療法

  • 5

    肺結核の感染経路はどれか。

    経気道感染

  • 6

    ダニにより媒介されるのはどれか。2つ選べ。

    ライム病ボレリア, 紅斑熱郡リケッチア

  • 7

    ノミにより媒介されるのはどれか。

    ペスト菌

  • 8

    シラミにより媒介されるのはどれか。

    発疹チフスリケッチア

  • 9

    ウイルスの大きさで正しいのはどれか。

    10〜100nm

  • 10

    ウイルス核酸を包み込む蛋白質の殻はどれか。

    カプシド

  • 11

    ウイルスの完全粒子はどれか。

    ビリオン

  • 12

    ウイルスについて正しいのはどれか。

    生きた細胞のみで増殖する

  • 13

    人類が唯一撲滅に成功したウイルスはどれか。

    痘瘡ウィルス

  • 14

    人類が唯一根絶に成功した疾患はどれか。

    痘瘡

  • 15

    DNAウイルスはどれか。

    単純ヘルペスウィルス

  • 16

    RNA ウイルスはどれか。

    インフルエンザウィルス

  • 17

    グラム陰性桿菌はどれか

    大腸菌

  • 18

    好気性菌はどれか。

    緑膿菌 

  • 19

    通性菌はどれか。

    大腸菌

  • 20

    嫌気性菌はどれか。

    破傷風菌

  • 21

    らせん菌はどれか。2つ選べ。

    カンピロバクター属菌, ヘリコバクター•ピロリ

  • 22

    金属製医療器具の消毒に適さないのはどれか。2つ選べ。

    ポビドンヨード, 次亜塩素酸ナトリウム

  • 23

    結核菌に対して無効な消毒薬はどれか。

    塩化ベンザルコニウム

  • 24

    細菌芽胞に対して有効な消毒薬はどれか。

    グルタルアルデヒド

  • 25

    緑膿菌に対して無効な消毒薬はどれか。

    グルコン酸クロルヘキシジン

  • 26

    ノロウイルスに対して有効な消毒薬はどれか。

    次亜塩素酸ナトリウム

  • 27

    消毒効果が最も強いのはどれか。

    グルタルアルデヒド

  • 28

    粘膜の消毒に適しているのはどれか。2つ選べ。

    ポビドンヨード, 塩化ベンザルコニウム

  • 29

    手指の消毒に適しているのはどれか。3つ選べ。

    ポビドンヨード, 消毒用エタノール, 塩化ベンザルコニウム

  • 30

    環境の消毒に適しているのはどれか。3つ選べ。

    消毒用エタノール, 次亜塩素酸ナトリウム, 塩化ベンザルコニウム

  • 31

    排泄物の消毒に適しているのはどれか。

    次亜塩素酸ナトリウム

  • 32

    毒素をホルマリンで処理し、免疫原性は残したまま毒性をなくしたワクチンはどれか。

    トキソイド

  • 33

    生(生菌)ワクチンを接種する対象疾患はどれか。

    結核

  • 34

    トキソイドを接種する対象疾患はどれか。2つ選べ。

    破傷風, ジフテリア

  • 35

    定期予防接種の対象疾患でないのはどれか。

    流行性耳下腺炎

  • 36

    オートクレーブを使用するのはどれか

    高圧蒸気滅菌

  • 37

    ワクチン接種後の抗体産生について正しいのはどれか。

    同じワクチンを2回接種すると抗原に対する抗体の産生量が増加する

  • 38

    感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)において、結核が分類されるのはどれか。

    二類

  • 39

    ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症で正しいのはどれか。

    無症候期がある

  • 40

    オートクレーブによる滅菌法はどれか。

    高圧蒸気滅菌

  • 41

    ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症について正しいのはどれか。

    保健所でのHIV検査は匿名で受けられる

  • 42

    新生児や乳児が胎児期に母体から受け取った抗体は次のどれか。

    IgG

  • 43

    平成27年(2015年)時点で世界の三大感染症に入るのはどれか。

    マラリア

  • 44

    B細胞が抗原認識によって分化した抗体産生細胞はどれか。

    形質細胞

  • 45

    医療器材と消毒・滅菌の組合せで正しいのはどれか。

    ステンレス製便器-熱水消毒

  • 46

    予防接種に生ワクチンが使用される疾患はどれか。2つ選べ。

    結核, 麻疹

  • 47

    細菌感染による急性炎症で最初に反応する白血球はどれか。

    好中球

  • 48

    感染症の潜伏期間で最も長いのはどれか。

    結核

  • 49

    感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)に基づく五類感染症はどれか。2つ選べ。

    後天性免疫不全症候群(AIDS), 梅毒

  • 50

    母乳中に含まれている免疫グロブリンで最も多いのはどれか。

    IgA

  • 51

    母体から胎児への感染はどれか。

    垂直感染

  • 52

    梅毒について正しいのはどれか。

    梅毒血清反応における生物学的偽陽性の要因に妊娠がある

  • 53

    入院中に陰圧室に隔離すべき感染症はどれか。

    麻疹

  • 54

    院内感染の観点から、多剤耐性に注意すべきなのはどれか。

    緑膿炎

  • 55

    ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症について適切なのはどれか。2つ選べ

    適切な対応によって母子感染率を下げることができる, 性行為の際にはコンドームを使用するように誘導する

  • 56

    感染症と保健所への届出期間の組合せで正しいのはどれか。

    E型肝炎-診断後直ちに

  • 57

    感染症と感染経路の組み合わせで正しいのはどれか

    麻疹-空気感染