問題一覧
1
FOBとは
本船渡
2
CFRとは
運賃込み
3
CIFとは
運賃保険料込み
4
FOBでは輸出者が支払う運賃はどこまでか
積地港
5
CFRでは輸出者が支払う運賃はどこまでか
仕向港
6
CIFでは輸出者が支払う運賃はどこまでか
仕向港
7
民間企業が貨物運送・保管中の損害を補填するもの
貨物海上保険
8
貨物海上保険とは異なるリスクを填補するもので、貿易の復興促進を目的とする保険
貿易保険
9
貨物海上保険とは異なるリスクとは
非常保険, 信用保険
10
貨物海上保険と貿易保険以外の保険はなにか
製造物賠償責任保険
11
ロンドン保険業者がロイズSG海上保険証券を修正したのはなにか
協会貨物約款
12
ヘーグ・ウィズビー・ルールにより規定されている特別引出権とはなにか
SDR
13
売り手からの売り申込みを英語で
Selling Offer
14
買い手からの買い申込みを英語で
Buying Offer
15
期限の定めのない申込みは?
Free Offer
16
定められた期日までは有効であることが確定した申込みのことで、期日までに飼い主がこの申込みを完全に承諾したら売主は拒絶できないのは?
Firm Offer
17
相手の申込みに対して、条件の変更や追加をした申込み
Counster Offer
18
売主の最終確認を条件とする申込みで、この申込みに買主からの承諾を得たとしても、契約成立には売主の最終確認が必要
Sub-Con Offer
19
早い者勝ちで、在庫が無くなった時には、この申込みの効力が消滅する
先売り御免申込み(Offer subject to prior sale)
20
ほぼ同時期に売主、買主の双方から申込みがあった場合の申込み
交叉申込み(Cross Offer)
21
Remittance
送金
22
Advance Payment
前払方式
23
Deferred Payment
後払方式
24
Telegraphic Transfer
電信送金
25
Ordinary Transfer
普通送金
26
Advise and Pay
通知払い
27
Pay on Application
請求払い
28
Bill Bought
買取手形扱い
29
Bill for Collection
取立手形扱い
30
代金支払い時に輸入者に積載書類を引渡すタイプの手形
Documents against Payment手形(D/P手形)
31
輸入者が代金支払いを引き受けた時に、船積書類を引渡す
Documents against Acceptance手形(D/A手形)
32
Netting
相殺決済
33
船積書類のうち、唯一の有価証券であることから、貨物を受け取る権利を化体している。
船荷証券
34
明細書、計算書、請求書の役割を果たす書類
インボイス
35
普通の船荷証券
流通可能船荷証券
36
・船会社の責任者の署名がないもの ・譲渡禁止の文言のあるもの ・米国における記入式船荷証券など
流通不可能船荷証券
37
在来線の場合、貨物船積後に発行される
船積船荷証券
38
コンテナ船の場合、貨物をコンテナフレートステーション、コンテナヤードに搬入後に発行
受取船荷証券
39
受取船荷証券の場合の必要なものは?
船積み証明
40
船荷証券の受取人(Consignee)欄にTo orderやTo order of shipperと記載
指図式船荷証券
41
B/Lの裏面に(輸出者の)署名をすること
白地裏書
42
受取人欄に荷受人名を記入
記名式船荷証券
43
貨物の外見上の故障や数量の過不足がなかった場合に発行
無故障船荷証券
44
貨物の梱包や数量に異常がある場合に発行
故障付船荷証券
45
船荷証券の代わりに( )を船会社に差し入れて、引き取る方法
保証状
46
船会社が輸出者にB/Lの裏書をさせ、それを回収
現地回収(サレンダードB/L)
47
Letter of Credit
信用状
48
Draft
手形
49
信用状に関する国際的な統一規則
信用状統一規則
50
発行銀行と輸出者間の代金保証契約は、輸出者と輸入者間の契約と信用状発行契約から独立
信用状独立抽象性の原則
51
銀行は貨物の瑕疵責任を負う必要は無いという原則
書類取引の原則
52
荷為替手形と船積書類の内容はL/C条件と一字一句同じであることが必要
厳格一致の原則
53
受益者、発行銀行、確認銀行の同意なしに信用状を取り消したり、条件変更できるか否か
取消不能信用状
54
発行銀行以外の銀行が発行銀行に加えて支払い確約をする信用状
確認信用状
55
Stand by Credit
スタンド・バイ・クレジット
56
ディスクレの対処方法3つ答えよ
L/Gネゴ方式, ケーブル・ネゴ方式, 取立方式
57
ディスクレの対処法であるL/Gネゴ方式とはなにか
L/G(保証状)を差し入れし、買い取りしてもらう
58
ディスクレの対処方法のケーブル・ネゴ方式とは
買取銀行がディスクレの内容を発行銀行に伝え、買取について発行銀行の了承を得る方式
59
ディスクレの対処方法の取立方式とは
買取銀行は買取せず、ディスクレを承認後に支払う条件として船積書類を信用状発行銀行宛に送付する方法
60
Sight Bill
一覧払い手形
61
At Sight
一覧払い