問題一覧
1
)解剖と生理について誤っているものに〇をつけよ 1 3 4
骨のはたらきとして「支持」「造血」「カリウムの貯蔵」がある。
2
運動器疾患の診察と検査について誤っているものに〇をつけよ
関節穿刺は痛みを少なくするため針は細いものほどよい。
3
運動器疾患の保存的治療について誤っているものに◯をつけよ。
変形性膝関節症の患者さんに大腿四頭筋の筋力訓練はあまり意味がない。
4
骨折の保存的治療について誤っているものに●をつけよ。
骨折の後は手術以外に方法はない
5
運動器のリハビリテーションについて誤っているものに〇をつけよ。
手術後の早期のリハビリテーションは疼痛を悪化させるため実施してはいけない。
6
運動器の手術療法について誤っているものに〇をつけよ。
アキレス腱断裂は手術以外に治療法がない。
7
骨折について誤っているものに〇をつけよ。
複雑骨折とは激しく粉砕された骨折のことである。
8
骨粗鬆症に伴う骨折の好発部位について誤っているものに〇をつけよ。
鎖骨
9
脊椎側彎症について誤っているものに〇をつけよ。
男児に多い。
10
脊髄損傷について誤っているものに〇をつけよ。
脊髄損傷と脊椎損傷は全く同じ疾患である。
11
感染性疾患について誤っているものに◯をつけよ。
結核性脊椎炎(脊椎カリエス)は、進行がきわめて早く、強い急性炎症所見を呈する。
12
関節リウマチについて誤っているものに〇をつけよ。
男性に多い
13
変形性関節症について誤っているものに〇をつけよ。
肥満は変形性膝関節症のリスクファクターとはならない
14
痛風について誤っているものに〇をつけよ。
プリン体0のビールであればいくら飲んでも痛風発作を起こすことはない。
15
脊椎疾患について誤っているものに◯をつけよ。
腰椎椎間板ヘルニアは手術以外に治療法はない。
16
)骨粗鬆症について誤っているものに〇をつけよ。
骨粗鬆症の予防ならびに治療は高齢になってから開始すればよい。
17
肩腱板を構成する4つの筋肉を以下から選びなさい。
棘上筋, 肩甲下筋, 小円筋, 棘下筋
18
運動器の3大先天性疾患を以下から選びなさい。
先天性股関飾脱臼, 筋性斜頸, 先天性的内反足
19
以下から悪性腫瘍を3つ選びなさい。
転移性骨腫瘍, 軟骨肉腫, 骨肉腫
20
末梢神経損傷(橈骨神経麻痺)について正しい組み合わせをから選択しなさい。
下垂手
21
末梢神経損傷(尺骨神経麻痺)について正しい組み合わせをから選択しなさい。
かぎ爪変形
22
末梢神経損傷(正中神経麻痺)について正しい組み合わせをから選択しなさい。
猿手
23
末梢神経損傷(腓骨神経麻痺)について正しい組み合わせをから選択しなさい。
下垂足
24
高齢化にともなって運動機能低下をきたす運動器疾患によりバランス能力および移動 歩行能力の低下を生じ、閉じこもり、転倒リスクが高まった状態」と定義される症状を何というか。
運動器不安定症
25
運動不安定症よりも広い概念で、運動器の障害により移動機能の低下した前段階の状態を何というか。
ロコモ
26
脊髄損傷の合併症のうち特に重要なものを以下から3つ選びなさい
間接拘縮, 褥瘡, 尿路感染症