問題一覧
1
春の七草を全てカタカナで答えよ
セリ, ナズナ, ゴギョウ, ハコベラ, ホトケノザ, スズナ, スズシロ
2
秋の七草を全て言いなさい
ハギ, ススキ, クズ, フジバカマ, オミナエシ, ナデシコ, キキョウ
3
ヒマワリは、つぼみの時も花が咲く時も横を向いている。◯か✕か答えよ。
✕
4
タンポポの花について、矢印の部分の名前を漢字で書きなさい。
冠毛
5
何の植物の子葉ですか?
ホウセンカ
6
何の植物の子葉ですか?
ヘチマ
7
イネの花(花弁無しの不完全花)について、おしべは何本ですか?
6本
8
イネの花(花弁無しの不完全花)について、めしべは何本ですか?
1本
9
ヘチマについて、一つの株に咲くお花とめ花では、ふつうどちらが先に咲きますか?
お花
10
アブラナの花について、緑色や黄色をしていて、つぼみの時に花を守るのは①〜④のうちどれか?
④がく
11
アブラナの花びらの数は?
4
12
アブラナのおしべの数は?
6
13
マメ科のおしべは何本でしょうか?
10
14
サクラのおしべは何本でしょう?
多数
15
アブラナのがくの数は?
4
16
アブラナの花はどちらの順に咲きますか。
下から順に咲く
17
ヒマワリには2種類の花がつきます。中央に付く筒状花、外側に付く花びらだけの舌状花です。花びらが五枚あるのはどちらですか。
筒状花
18
タケはどのように繁殖しますか?
地下茎
19
シロツメクサは何科ですか。
マメ科
20
葉の断面図です。歯の表側はア側、イ側のどちらですか。
ア
21
葉で作られた栄養分を通すのはAとBどちらですか
B
22
ヘチマのおしべの数を選びなさい。
5本
23
マメ科のおしべの数を選びなさい。
10本
24
双子葉類はほとんどが無胚乳種子だが、有胚乳種子のものを3つカタカナで書きなさい。
カキ, ゴマ, オシロイバナ