問題一覧
1
デオキシリボ核酸について間違っているのはどれか。
塩基組成は年齢によって変化する
2
DNAで対になっている塩基はどれか。2つ選びなさい
アデニンとチミン, グアニンとシトシン
3
染色体の中に含まれるタンパク質はどれか。
ヒストン
4
DMAの複製に関与しない酵素はどれか。
DNAグリコシラーゼ
5
正しいのはどれか。
ファージによって細菌に遺伝子が伝達される
6
RNAの構造について間違っているのはどれか。
グルコースがリン酸結合でつながっている
7
DNAの複製に関与しないものはどれか。
ターミネーター
8
正しいのはどれか。
一般的に体細胞は細胞分裂を繰り返すとDNAが短くなる
9
転写と関係ないもなはどれか。
RNAプライマーが最初に合成される
10
翻訳に必要ないのはどれか。
リソソーム
11
リボソームについて間違っているものはどれか。
mRNAのコドンと対応するアミノ酸を結合させる
12
正しいのはどれか。
開始コドンが指定するアミノ酸はメチオニンである
13
正しいのはどれか。2つ選びなさい。
リボソームの大サブユニットにはtRNAが入る部位がある, リボソームの大サブユニットはペプチド結合を触媒する酵素活性を持つ
14
翻訳とは関係ない現象はどれか
mRNAの加水分解
15
mRNAのスプライシングについて正しいものはどれか。
イントロンを切り取る
16
間違いはどれか。
DNAのプロモーター配列から複製を開始する
17
テロメアについて正しいものはどれか。
染色体の末端の構造のこと
18
遺伝情報の発現として正しいのはどれか。
転写→翻訳
19
間違ったものはどれか。
細菌のDNAの複製に岡崎フラグメントは必要ない
20
半保存的複製の意味として正しいのはどれか。
二重らせんのDNAをほどいてそらぞれの鎖を鋳型にして複製する
21
DNAの複製がきわめて正確に行われる理由として適当なのはどれか。2つ選びなさい。
DNAポリメラーゼにはヌクレアーゼ活性があり、もし間違ったら修正する, 鋳型に対して相的な塩基を結合させるのでミスが少ない
22
コドンについて間違っているものはどれか。2つ選びなさい。
終止コドンは3種類ある, コドンは終止コドンを除外すると全部で20種類ある
23
DNAの複製で正しいのはどれか。
岡崎フラグメントはDNAの断片である
24
間違いはどれか。2つ選びなさい。
大腸菌のDNAは細胞分裂時には染色体になる, 大腸菌のDNAは転写後に分解される
25
正しいのはどれか。
DNAから転写された不要な配列はスプライシング時にmRNAから除去される
26
小胞体に付着したリボソームで合成されるタンパク質を2つ選びなさい。
ペプチド系ホルモン, 解糖系の酵素
27
以下の小胞体に付着したリボソームで合成させるタンパク質での説明文について、正しい順番を選びなさい
遊離したリボソームでタンパク合成(翻訳)の開始, シグナル認識粒子(SRP)の結合, タンパク合成途中のリボソームが小胞体上のドッキングタンパクに結合, 小胞体の膜を横切ってタンパク合成の再開, シグナルペプチドの切断や糖鎖の付加
28
転写に必要ないもなはどれか
DNAポリメラーゼ
29
オペロンについて間違いはどれか。2つ選びなさい。
RNAポリメラーゼはオペレーター配列に結合する, リプレッサーにアロラクトースが結合するとオペレーター部位に結合する
30
ラクトースオペロンについて正しいのはどれか。
培地に含まれる糖質をラクトースのみにするとオペロン
31
トリプトファンオペロンについて間違いはどれか。
トリプトファンの代わりにアラニンを与えてもオペロンはオフになる
32
真核生物の転写調節について。間違いを2つ選びなさい。
オペレーターに結合するリプレッサーがRNAポリメラーゼの結合を阻害, 転写基本因子の集合を調節することによって転写を調節する
33
真核生物の転写調節に関与しないものはどれか。
テロメア
34
原核細胞と真核細胞の体細胞分裂の共通点はどれか。2つ選びない。
DNA複製する, 細胞が増殖する
35
有糸分裂について正しいものはどれか。2つ選びなさい。
DNAが凝縮し染色体を形成する, 二分した中心体から伸びた微小管が染色体の中央部の動原体に付着する
36
有糸分裂中の細胞に見られない構造はどれか。
核膜
37
有糸分裂中の特徴として正しいものはどれか。2つ選びなさい。
紡錘体の完成, 染色体が紡錘体の赤道面に並ぶ
38
有糸分裂について間違いはどれか。2つ選びなさい。
前期:核膜が断片化し始め、染色体が凝縮を始める, 細胞質裂期:断片的した核膜が収縮環を形成し、細胞質を2分する
39
細胞周期について正しいのはどれか。
DNAの複製開始から終了するまでの期間をS期と呼ぶ
40
細胞周期の制御について。正しいのはどれか。
DNAが複製されると自動的に細胞分裂が始まる
41
細胞周期に関与するたんぱく質を2つ選びなさい。
サイクリン依存性キナーゼ(Cdk), サイクリン
42
減数分裂について正しいのはどれか
生殖細胞のみで行われる細胞分裂
43
体細胞分裂には見られず、減数分裂のみ見られる現象はどれか。
相同染色体の対合
44
精子形成と卵子形成の相違点として適当でないのはどれか。
精子の性染色体がはYのみである
45
遺伝子の点突然変異について。間違いはどれか。
ナンセンス変異とは普段は使われないアミノ酸のコドンに変異すること
46
点突然変異の原因として、適当でないものはどれか。
複製中のミスマッチの見逃し
47
DNAの複製中のミスの修復について、正しい順番を選びなさい
相補的ではない塩基が組み込まれる, DNA側にゆがみが生じ、複製が停止する, DNAポリメラーゼが間違ったヌクレオチドのリン酸結合を切り離す, 正しい塩基を持ったヌクレオチドに置き換える, DNAポリメラーゼがDNAの複製を再開する
48
細胞外から遺伝子発現の調節について間違いはどれか。2つ選びなさい。
シグナル分子が水溶性の場合、食作用によって細胞内に取り込まれる, 細胞膜レセプターはシグナル分子とともに核内に移動する
49
塩基除去修復について、間違いはどれか。2つ選びなさい。
変異を起こしたヌクレオチド周辺を大きく切り取る, ピリミジン塩基のアミノ化による1塩基の変異を修復する
50
ヒトの誤対合DMAの修復について、正しいのはどれか
DNA誤対合修復タンパク質が働く
51
遺伝子の説明で適しているものはどれか選びなさい
親から子へと伝えられる形質を決定する遺伝子
52
DNAおよびRNAで対にならない塩基はどれか。
アデニン・シトシン
53
DNAについて間違っているものはどれか選びなさい。
同一個体の細胞でと摂取する場所によってDNAの塩基配列に違いがある
54
半保存的複製の意味として正しいのはどれか。
相補的な二重らせんのDNAを解いてそれぞれの鎖を鋳型にして複製する
55
染色体の中に含まれる代表的なタンパク質はどれか
ヒストン
56
DNAの複製に必要な酵素はどれか2つ選びなさい。
DNAポリメラーゼ, DNAリガーゼ
57
正しいのはどれか
ファージによって細胞に遺伝子が伝達される
58
DNAの複製で正しいものはどれか。
岡崎フラグメントはDNAの断片である
59
すべての生物で同じものはどれか
DNA中のアデニンとチミンの割合
60
テロメアの意味について正しいのはどれか
染色体(1本のDNA二重鎖)の末端の構造のこと
61
遺伝情報の発現として正しいのはどれか
転写→翻訳
62
DNAの複製がきわめて正確に行われる理由として適当なものはどれか
鋳型に対して相補的な塩基を結合させるのでミスが少ない
63
DNAの複製に関係のないものはどれか
ターミネーター
64
正しいものはどれか
一般的に体細胞は細胞分裂を繰り返すとDNAが短くなる
65
RNAの構造について正しいものはどれか
ヘアピン構造を持っている
66
間違いはどれか
複製はDNAのプロモーター部位から開始される
67
転写と関係のないものはどれか
最初にプライマーが必要
68
mRNAのスプライシングについて正しいものはどれか
イントロンを切り取る
69
間違ったものはどれか
細菌のDNAの複製にはDNAポリメラーゼが関与している
70
正しいものはどれか
RNAはDNAに比べて構造的に不安定である
71
副腎皮質から分泌されるホルモンはどれか
アドレナリン
72
ホルモンの説明として適切なものはどれか
脳下垂体から放出されたホルモンは、視床下部に作用して、各種放出ホルモンの分泌を促す
73
インスリンとグルカゴンの関係について正しいものはどれか
どちらも膵臓で合成され、インスリンは血糖値を低下、グルカゴンは上昇させる
74
ステロイド系ホルモンを2つ選べ
糖質コルチコイド, エストロゲン