問題一覧
1
こたえろ
武家諸法度 1615年だから家康
2
樽廻船何をはこんだ?
おさけ
3
菱垣廻船何は混んだ
砂糖醤油とか調味料
4
ザビエルどこにきた?
鹿児島、キリスト教
5
化政文化
家政婦の清子、家事、歌が好き き 喜多川歌麿 よ 与謝蕪村 こ 小林一茶 か 葛飾北斎 じ 十返舎一九 う 歌川広重 た 滝沢馬琴
6
三種の神器
白黒テレビ 電気冷蔵庫 洗濯機
7
三種の神器いつ?
特需景気後の高度経済成長期
8
南蛮貿易の港は?
堺と博多 それで、室町後半くらい 戦国時代らへんでもある
9
東の帝と呼ばれていたもの
大宰府
10
第1次世界大戦とときにロシアの人が求めたのは
ぱん平和自由
11
徳川家康が人質になったところ
しずおか
12
本能寺の変どこ
京都まさかの京都 滋賀じゃないやんくそ!!
13
菱垣廻船はどこ?
大阪と東京結んだ南廻船
14
定期市何時代
かまくは
15
徳川家康うまれたとこ
あいち
16
五街道は江戸からどこ繋ぐ!?!?
きょうと!!!!
17
川の流域面積ランキング
アマゾン川 コンゴ川 見ししっ美側
18
川の長さランキング
ナイル川 アマゾン川 長江
19
日宋貿易の港
神戸こう
20
すりーしー
カラーテレビ エアコン カー🚘
21
日明貿易の港
博多と堺
22
こたえろ
御成敗式目1232かな?たしか北条泰時
23
ヤルタ会談のばによ
ロシアらへん
24
北前船はどこ
西廻航路 だから日本海通っておおさか!!!
25
定期市
鎌倉時代
26
どこ
山東省
27
アメリカ同時多発テロ
2001
28
マゼラン海峡どこ?
南アメリカ大陸の下のとこ ほんっとにした
29
これなに
分国法 室町
30
元禄文化
元禄に近い日をまつ
31
航路はどこつなぐ!!
東北から大阪とか大阪大阪大麻🤔大阪
32
なまえ
魏志倭人伝
33
五街道はなんのためにある?
参勤交代で通るよう!! 全部が京都つないでるわけじゃないよ
34
関ヶ原どこ
ぎふ