問題一覧
1
ノイシュヴァンシュタイン城を建築したバイエルン国王は?
ルートヴィッヒ2世
2
チェコにある各様式による増築が行われ建築美術的にも重要な建造物。中には美しい王宮や教会が建てられている。
プラハ城(世界遺産)
3
ロンドンにある530カラットのダイヤの名前は?
偉大なアフリカの星
4
モンブラン観光でシャモニーから乗換駅まで行くがその駅は?
プラン ド レギーユ駅
5
イタリアのコロッセオは古代ローマ古典様式の代表建築ですが、外壁はどの建築様式をさんこうにしている?
古代ギリシャ神殿
6
ポンペイはどこにある?
ナポリ
7
チェコのプラハの別名は?
百塔の都, 黄金の都
8
フランスの北部盆地に位置する東から西へセーヌ川が流れる都市は?
パリ
9
イタリアのコロッセオは古代ローマ古典様式の代表建築ですが、外壁の柱は古代ギリシャ神殿の建築様式にならっている。一階は?
ドーリア式
10
ポンペイはどの火山の噴火で埋没した?
ヴェスヴィオ火山
11
セーヌ川北岸にエッフェル塔と相対し、1937年のパリ万博の会場、今は博物館の建造物は?
シャイヨー宮
12
プラハ城内にある教会で、歴代のボヘミア王が眠っている。ゴシック様式の建築で、チェコ出身のアール ヌーボーを代表する画家アルフォン ミュシャのステンドグラスがあることで有名。
聖ヴィート大聖堂
13
カンピドリオ丘とパラティーノの丘のあいだにある遺跡は何?
フォロ ロマーノ(世界遺産)
14
カンポ広場はどこにある?
シエナ
15
ユングフラウ観光でインターラーケン オスト駅を出発し、その後乗り換える駅は?
クライネシャイデック駅
16
バロック芸術の巨匠ベルニーニが設計した広場は?
サンピエトロ広場(世界遺産)
17
入り口に表敬の門、豪華な装飾のハーレム、86カラットの『スプーン職人のダイヤモンド』、大きなエメラルドが3個の『〜の短刀』といえば?
トプカプ宮殿(世界遺産)
18
イスタンブールにある17世紀初めて建築された6本のミナレットをモスクはどこに?
スルタン アフメト ジャミィ(世界遺産)
19
オーストリアのボーエンザルツブルク城はどこにある?
ザルツブルク
20
ローマ市内にあり、古代ローマの闘技場で古代ローマ古典様式の代表建築といえば?
コロッセオ(世界遺産)
21
トプカプ宮殿は現在何?
博物館
22
ロマンティック街道の終点は?
フュッセン
23
モンブラン観光の拠点都市はどこ?
シャモニー
24
オーストリアのミラベル庭園がぶたいとなっているのは?
サウンド オブ ミュージック
25
オーストリアとの国境に近いフュッセンの郊外にあり、ワーグナーの歌劇に心酔したバイエルン国王ルートヴィッヒ2世が騎士の城を夢見て建築した。
ノイシュヴァンシュタイン城
26
オランダの北西部にある首都は?
アムステルダム
27
オーストリアのシェーンブルン宮殿は、外観の特徴にちなんでなんと呼ばれている?
マリアテレジアイエロー
28
パリのシャルル・ド・ゴール広場の中央にあり、フランス陸軍の栄光を讃えるナポレオンが建てた建造物は?
エトワール凱旋門
29
広場内に時計塔があるのは?
サンマルコ広場(世界遺産)
30
フォロ ロマーノはどの丘の間にある?
カンピドリオの丘, パラティーノの丘
31
バチカン市国にあるカトリック教会総本山。建築にはミケランジェロなどのルネサンスの巨匠が携わり、内装はバロックの巨匠ベルニーニが手かげたものが多い。
サンピエトロ大聖堂
32
トプカプ宮殿にある有名なものは?
ハーレム, 表敬の門, 86カラット『スプーン職人のダイヤモンド』, 大きなエメラルドが3個『トプカプの短刀』
33
シャンボール城にほど近いシェール川流域にある優雅で名高い城。
シュノンソー城
34
最後のイスラム王朝の王宮は?
アルハンブラ宮殿
35
オーストリアのミラベル庭園はどこにある?
ザルツブルク
36
ほぼ長方形の広場で、『アドリア海の女王』と呼ばれたヴェネツィアの中心地となっているのは?
サンマルコ広場(世界遺産)
37
ロンドンの英国国教会の教会といえば?
ウェストミンスター寺院
38
サンマルコ広場はどこにある?
ヴェネツィア
39
ロンドン市内にあり、イギリス王室の住居となっている衛兵交代式が有名な建造物は?
バッキンガム宮殿
40
ヴルタヴァ川にかかるチェコ最古の石の橋で、橋の欄干には30体の聖人像が飾られている橋は?
カレル橋(世界遺産)
41
イタリアの卵城はどこにある?
ナポリ
42
広場中央には西暦37年にカリグラティツィアーノがエジプトから運ばせた25mのオベリスクがある広場は?
サンピエトロ広場
43
トスカーナ州シエナの中心部にあり、レンガが敷き詰められ、すり鉢状に傾斜した扇状の広場といえば?
カンポ広場(世界遺産)
44
イスタンブールを挟むようにある、黒海とマルマラ海を結ぶ海峡は?
ボスポラス海峡
45
ウェストミンスター寺院の様式は?
英国ゴシック様式
46
ユングフラウ観光での出発駅は?
インターラーケン オスト駅
47
パリから南西20kmにあり、太陽王ルイ14世によって17世紀に完成されたバロック様式の建造物は?
ヴェルサイユ宮殿
48
イタリアのコロッセオは古代ローマ古典様式の代表建築ですが、外壁の柱は古代ギリシャ神殿の建築様式にならっている。二階は?
イオニア式
49
オーストリアのウィーンのバロック様式の宮殿で、外観が黄褐色は、女帝にちなんで『マリアテレジアイエロー』と呼ばれている。ハプスブルク家の夏の離宮として歴史の舞台となっているのは?
シェーンブルン宮殿(世界遺産)
50
トルコのイスタンブールに隣接しているのは?
北の黒海, 南のマルマラ海
51
ヴィクトル ユゴーが『世界で最も美しい広場』と、ジャン コクトーが『絢爛たる劇場』と褒め称えた広場は?
グランプラス
52
イタリアのコロッセオは古代ローマ古典様式の代表建築ですが、外壁の柱は古代ギリシャ神殿の建築様式にならっている。三階は?
コリント式
53
イタリアのナポリにあり、ナポリ民謡でお馴染みのサンダルチア港に位置する建造物は?
卵城(世界遺産)
54
ポンペイ遺跡や青の洞窟はどこになっているのは?
カプリ島
55
カンポ広場の周囲にあるものは?
プッブリコ宮殿, 鐘楼マンジャの塔
56
パリの南西160kmに位置し、ロワール川の支流コソン川の沿いにそびえるルネサンス建築。レオナルド ダ ヴィンチが描いた理想の都市の階段を実現した。
シャンボール城
57
ポンペイ遺跡や青の洞窟で知られるカプリ島への拠点になっているのは?
ナポリ
58
ベルギーのブリュッセルの政治経済の中心となった広場。豪華な金箔をふんだんに散りばめた各種ギルドハウスなどバロック建築やゴシック建築に囲まれている。
グランプラス
59
ブルターニュ地方とノルマンディ地方の境にあるサンマロ湾に浮かぶベネディクト修道院は?
モン・サン・ミシェル修道院
60
ドイツで最も有名な旅行街道の名前は?
ロマンティック街道
61
325年にコンスタンティヌス1世によりイスタンブールに創建されたイスラム教寺院で、1935年から博物館として公開、2020年に再びモスクとなったのは?
アヤソフィア(世界遺産)
62
モンブラン観光で、乗換駅のプラン ド レギーユ駅から見える氷河は?
ボソン氷河
63
モン・サン・ミシェル修道院の宗派は?
ベネディクト派修道院
64
卵城があるナポリ民謡でお馴染みの港は?
サンタルチア港
65
バチカン市国のサンピエトロ広場中央にあるのは?
オベリスク
66
アルハンブラ宮殿は別名なんと呼ばれている?
赤い城
67
ロンドンにある英国国教会であり、ニュートン、ダーウィン、ディケンズなどの著名人が埋葬されている英国ゴシック様式の建造物は?
ウェストミンスター寺院
68
ロマンティック街道の全長は?
350km
69
2013年12月にできた5面全てがガラス張りの展望台がある観光は?
モンブラン観光
70
イングランド南東部にあり、テムズ川河口から60kmのところにある首都は?
ロンドン
71
モンブラン観光での終着駅は?
エギーユ デュ ミディ駅
72
スペインのグラナダにある、13世紀のスペイン最後のイスラム王朝ナスル朝の王宮であった。大きく分けてアルカサバ城塞、王宮、カルロス5世宮殿、ヘネラリーフェ離宮と庭園の4部分に分かれ、別名『赤い城』と呼ばれている。
アルハンブラ宮殿(世界遺産)