暗記メーカー
ログイン
感覚器系 皮膚、視覚2
  • 真剣佑の左腕

  • 問題数 26 • 1/17/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    眼の上転、内転に作用する筋とその支配神経を答えろ

    上直筋, 動眼神経

  • 2

    眼の下転、内転に作用する筋とその支配神経を答えろ

    下直筋, 動眼神経

  • 3

    眼の下転、外転に作用する筋とその支配神経を答えろ

    上斜筋, 滑車神経

  • 4

    眼の上転、外転に働く筋とその支配神経はなにか

    下斜筋, 動眼神経

  • 5

    遠くを見る際、毛様体は(1)、毛様体小帯は(2)、水晶体は(3)

    弛緩する, 引っ張られる, 薄くなる

  • 6

    近くの物体を見る際、毛様体は(1)、毛様体小体は(2)、水晶体は(3)

    収縮する, ゆるむ, 厚くなる

  • 7

    近視の場合、眼軸が(1)、遠方の物体の像が網膜の(2)で生じる。(3)で矯正

    長く, 前方, 凹レンズ

  • 8

    遠視の場合、眼軸が(1)、遠方の物体の像が網膜の(2)が生じる。(3)で矯正

    短く, 後方, 凸レンズ

  • 9

    角膜や水晶体が一定方向に歪むことで生じるのはなにか、またそれは何で矯正するか

    正乱視, 円柱レンズ

  • 10

    角膜表面が不規則に歪むことで生じるのはなにか、何で矯正するか

    不正乱視, コンタクトレンズ

  • 11

    明所から暗所に移った時に、はじめはものが見えないが、やがて見えるようになる過程を(1)という。約(2)分程度かかる。(3)によって起こる

    暗順応, 30, ロドプシンの再合成

  • 12

    暗所から明所に移った時に、眩しさになれる過程を(1)という。(2)分程度で完了する。(3)によって起こる

    明順応, 1, ロドプシンの分解

  • 13

    暗所での視力が著しく低下する疾患をなんというか

    夜盲症

  • 14

    突然明るい光にさらされた時に、瞳孔が縮小する反応をなんというか

    対光反射

  • 15

    近くのものを注視した時に、瞳孔が縮小する反応をなんというか

    調節反射

  • 16

    調節反射の際に同時に両眼が寄った状態になることをなんというか

    輻輳反射

  • 17

    眼の周りにものが触れた時に眼瞼が閉じる反応をなんというか

    瞬目反射

  • 18

    角膜にものが触れた時に目を閉じる反応をなんというか

    角膜反射

  • 19

    1〜4の名称を答えろ

    毛管, 立毛筋, 脂腺, 毛根

  • 20

    5〜8の名称を答えろ

    毛包深部の毛球, 毛小体, 毛皮質, 毛髄質

  • 21

    1〜6の名称を答えろ

    結合組織性毛包, 上皮性毛包, 毛母基, メラノサイト, 毛乳頭, 皮下脂肪組織

  • 22

    1〜4の名称を答えろ

    爪体, 側爪部, 半月, 爪上皮

  • 23

    1〜4の名称を答えろ

    表皮, 爪根, 爪床, 爪体

  • 24

    1〜6の名称を答えろ

    毛様体小帯, 強膜静脈洞, 毛様体, 眼球結膜, 水晶体, 角膜

  • 25

    7〜12の名称を答えろ

    前眼房, 虹彩, 後眼房, 内側直筋, 視神経, 網膜中心動静脈

  • 26

    13〜18の名称を答えろ

    外側直筋, 硝子体, 強膜, 脈絡膜, 網膜, 視神経乳頭