暗記メーカー
ログイン
更級日記
  • emi otose

  • 問題数 39 • 9/29/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    更級日記の作者

    菅原孝標女

  • 2

    菅原孝標女の叔母は

    藤原道綱母

  • 3

    菅原孝標女の叔母の作品は

    蜻蛉日記

  • 4

    更級日記は何時代中期の何か

    平安時代、日記

  • 5

    心苦しがりの意味

    心配になる

  • 6

    〜のみの意味

    ばかり

  • 7

    人語らひの意味

    相談する

  • 8

    おぼゆるままにの「ままに」の意味

    ので

  • 9

    心もとなくの意味

    じれったく

  • 10

    太秦の読み

    うずまさ

  • 11

    出でむままにの「ままに」の意味

    すぐに

  • 12

    口惜しくの意味

    残念に

  • 13

    あはれがりの意味

    懐かしがる

  • 14

    めづらしがりの意味

    めずらしい

  • 15

    まめまめしの意味

    実用的な

  • 16

    まさなかりのいみ

    よくない

  • 17

    櫃の読み

    ひつ

  • 18

    ながらの意味

    まま

  • 19

    在中将は何と言われているか、その作者も

    伊勢物語、在原業平

  • 20

    呼応の副詞はどんな意味になるか

    できない

  • 21

    確述用法は何と何の助動詞か

    強意、推量

  • 22

    ぞの係り結びは何形になるか

    連体形

  • 23

    いみじきや。の「や」は何の間投助詞か

    詠嘆

  • 24

    作者が京に戻ったのは何年か

    1020年

  • 25

    源氏物語は何年にでたか

    1008年

  • 26

    はしるはしるの意味

    胸をわくわくさせながら

  • 27

    臥しての読み

  • 28

    「かは」は何か

    反語

  • 29

    「か」の係り結びは何形になるか

    連体形

  • 30

    清げなるの意味

    美しい

  • 31

    とくの意味

    はやく

  • 32

    わろきの意味

    よくない

  • 33

    ぞかしは何の終助詞か

    念押し

  • 34

    容貌の読み

    かたち

  • 35

    限りなくの意味

    この上なく

  • 36

    まづの意味

    何はともあれ

  • 37

    はかなくの意味

    むなしい

  • 38

    あさましの意味

    呆れる

  • 39

    「こそ」の係り結びは何形になるか

    已然形