暗記メーカー
ログイン
歴総from誠ちゃん授業プリントその2
  • 問題数 59 • 11/15/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ボリシェヴィキのリーダー

    レーニン

  • 2

    レーニンの亡命先

    スイス

  • 3

    提言(四月テーゼ)

    すべての権力をソヴィエトへ

  • 4

    ボリシェヴィキが臨時政府を打倒して政権を獲得した革命

    十月革命

  • 5

    〇〇〇〇革命による〇〇〇〇国家の誕生

    社会主義

  • 6

    首都をペトログラードから〇〇〇〇へ

    モスクワ

  • 7

    新政府の方針(ソ連)(土地と平和に関する)

    土地の分配, 重要産業の国有化, 無併合, 無償金, 民族自決

  • 8

    ボリシェヴィキによる〇〇〇〇〇〇へ

    一党独裁体制

  • 9

    パリ講和会議で締結された条約

    ヴェルサイユ条約

  • 10

    十四ヶ条の平和原則を提案した米大統領

    ウィルソン

  • 11

    十四ヶ条の平和原則の主内容

    秘密外交禁止, 軍備縮小, 民族自決, 国際平和機構

  • 12

    ドイツに対する巨額な①〇〇〇、その遅延を理由にフランスと②〇〇〇〇が③〇〇〇〇〇を占領

    賠償金, ベルギー, ルール地方

  • 13

    パリ講和会議に出席した首相

    西園寺公望

  • 14

    ドイツはすべての①〇〇〇を失い、フランスに②〇〇〇〇〇〇〇〇〇を割譲

    植民地, アルザス=ロレーヌ

  • 15

    非武装地帯となったルール〜ザール地方の工業地帯

    ラインラント

  • 16

    オーストリア=ハンガリー帝国から独立した国

    ハンガリー

  • 17

    バルカン半島に成立したセルビア人の国

    ユーゴスラビア

  • 18

    民族自決の適用外の地方

    アジア, アフリカ

  • 19

    集団安全保障を理念とした国際機構

    国際連盟

  • 20

    国際連盟の本部の地

    ジュネーブ

  • 21

    国際連盟の常任理事国

    イギリス, フランス, イタリア, 日本

  • 22

    ドイツが国際連盟に加盟した条約

    ロカルノ条約

  • 23

    国際連盟の議決についての原則

    全会一致

  • 24

    国際連盟唯一の権限(制裁)

    経済制裁

  • 25

    ヴェルサイユ条約を中心とした国際秩序

    ヴェルサイユ体制

  • 26

    ハーディング米大統領が提唱した会議

    ワシントン会議

  • 27

    主力艦の10年間建造禁止を記した条約

    海軍軍備制限条約

  • 28

    太平洋上に植民地を持つ英・仏・米・日間の条約

    四カ国条約

  • 29

    四カ国条約の内容

    太平洋上の非基地化

  • 30

    四カ国条約によって破棄された同盟関係

    日英同盟

  • 31

    中国に対する門戸開放政策をもとに、中国の主権を維持させた条約

    九カ国条約

  • 32

    国際的紛争に対し、武力解決をしないことを定めた条約

    不戦条約

  • 33

    補助艦に対しての制限を決めた会議

    ロンドン会議

  • 34

    ワシントン会議をもとに取られた国際秩序

    ワシントン体制

  • 35

    ソ連との国交についての条約

    日ソ基本条約

  • 36

    ヴェルサイユ体制付近のアメリカの対応

    ヴェルサイユ条約批准拒否, 国際連盟不参加

  • 37

    ヨーロッパ経済救済の政策

    ドーズ案, ヤング案

  • 38

    革命の拡大化を目指したレーニンの論

    世界革命論

  • 39

    1919年に設立した共産主義の指導組織

    コミンテルン

  • 40

    賃金労働者階級

    プロレタリア

  • 41

    プロレタリアによる独裁

    プロレタリア独裁

  • 42

    英仏米日のソ連に対する戦争

    対ソ干渉戦争

  • 43

    日本がシベリアへ出兵した出来事

    シベリア出兵

  • 44

    ロシア国内の反革命勢力

    白軍

  • 45

    ロシアの新政権の軍隊

    赤軍

  • 46

    1922年ロシアに成立した国会

    ソヴィエト社会主義共和国連邦

  • 47

    ソ連の構成国(4つ)

    ロシア, ウクライナ, ベラルーシ, ザカフカース

  • 48

    戦時中、経済の全てを国有化する政策

    戦時共産主義

  • 49

    1921年戦後、戦時共産主義から移行した新経済政策

    ネップ

  • 50

    ネップでは個人の蓄財・利益を一部認めた

  • 51

    ネップの導入により(1)が最初に交流する

    ドイツ

  • 52

    1925年日本とソ連の条約

    日ソ基本条約

  • 53

    レーニン死去後の世界革命論の後継者

    トロツキー

  • 54

    一国社会主義論の代表

    スターリン

  • 55

    1928年スターリンの行った計画

    第一次五カ年計画

  • 56

    第一次五カ年計画の内容

    重工業の国有化, 農業の集団化

  • 57

    農業の集団化の内容

    共同経営, 共同作業, 農場の国有化, 農具の国有化

  • 58

    農業の集団化に反対した農民に対して行われた、処刑や強制収容など。

    粛清

  • 59

    お国を答えて

    ポーランド, リトアニア, ラトビア, エストニア, チェコ, オーストリア, セルビア, ボスニア・ヘルツェゴビナ, ハンガリー, ルーマニア, スロバキア, ウクライナ, ベラルーシ, ブルガリア