暗記メーカー
ログイン
観察判断
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 39 • 9/11/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    うっ血性心不全に伴う呼吸不全傷病者の体位管理でただしいのどれかひとつ

    起坐位

  • 2

    外傷傷病で下肢長差が見られたさいに疑う病態。一つ

    骨盤骨折

  • 3

    大腿骨折を生じやすいのは?ひとつ

    高齢女性

  • 4

    乳児が成人より低い値になるのは?ひとつ

    血圧

  • 5

    気管偏位を認めた際の病態。ひとつ

    緊張性気胸

  • 6

    満月様顔貌が見られる傷病者の体内で過剰に分泌されている物質

    コルチゾール

  • 7

    会話が困難な傷病者に対する質問技法。ひとつ

    直接的質問

  • 8

    写真の状態時に疑われる疾患

    破傷風

  • 9

    慢性閉塞性肺疾患の際の酸素飽和度。ひとつ

    90%

  • 10

    浮腫の原因疾患で圧迫しても凹みが生じないもの。ひとつ

    甲状腺機能低下症

  • 11

    終末期癌の傷病者に見られる顔貌

    ヒポクラテス顔貌

  • 12

    外頸静脈怒張が見られる疾患。二つ

    緊張性気胸 心タンポナーデ

  • 13

    意識障害瞳孔不同の傷病者で強くて疑う疾患

    脳ヘルニア

  • 14

    写真のような状態が見られた際の疾患

    肝硬変

  • 15

    十二誘導心電図の貼り付け部位と色の組み合わせ

    左中腋窩線 紫

  • 16

    CPSSの評価項目でないものは?2つ

    意識障害  下肢の脱力

  • 17

    緊急度判断において、初期評価の際に緊急度・重症度が高くないのは?

    収縮期血圧150mmhg

  • 18

    バビンスキー反射の特徴

    脊髄の損傷で認められる

  • 19

    喀血が見られる傷病者で救急隊がN95マスクを着用する必要がある疾患

    肺結核

  • 20

    異常値を示しているのは

    酸素飽和度

  • 21

    組み合わせで正しいのは

    ラクナ梗塞 小刻み歩行

  • 22

    呼吸補助筋で吸気の際に使う補助筋は?2つ

    腹直筋  胸鎖乳突筋

  • 23

    皮膚の状態で正しいの

    潰瘍

  • 24

    呼吸音について正しいの

    うっ血性心不全ではコースクラックルが聴取される

  • 25

    貧血の際に出現しにくいのは

    チアノーゼ

  • 26

    血圧計を測定できないのは

    血液透析を受けている腕での透析

  • 27

    心停止波形でないのは?

    心房粗動

  • 28

    痛み刺激により開眼し、あーうーと発声しており、痛み刺激部位に手足を持ってくる動作が見られた傷病者のGCSのスコアは?

    9

  • 29

    バイタルサインに含まれるないもの

    酸素飽和度

  • 30

    両側下肢全てに麻痺が出現しているのは?

    対麻痺

  • 31

    図のカプノグラムが出現した際に考えられるのは?

    自発呼吸

  • 32

    パルスオキシメーターが測定しているものは?

    オキシヘモグロビン

  • 33

    死戦期呼吸でないもの。2つ

    失調性呼吸  クスマウル呼吸

  • 34

    粘液水腫を伴う疾患

    橋本病

  • 35

    2型糖尿病の特徴。2つ

    生活習慣病が背景にある  インスリンの分泌低下が原因

  • 36

    GUMBAの組み合わせ。二つ

    B 病歴  A アレルギー

  • 37

    髄膜炎の3兆でないのは?二つ

    嘔吐  節々の痛み

  • 38

    痛み刺激に対して払いのける動作のJ C S

    100

  • 39

    写真のアーチファクトが確認された場合に考えられるのは?

    筋電図混入