問題一覧
1
性器クラミジア感染症の原因となる病原微生物は何か
クラミジア・トラコマチス
2
非淋菌性尿道炎の原因としてもっとも多い疾患は何か
性器クラミジア感染症
3
腸閉塞について腸雑音の亢進がみられるのはどれか
単純性腸閉塞, 機械的イレウス
4
食道癌が周囲へ浸潤すると生じる症状の正しい組み合わせを答えなさい 交感神経を巻き込む
ホルネル症候群
5
胃癌の転移様式について正しい組み合わせを答えなさい ダグラス窩(直腸子宮)に転移する
シュニッツラー転移
6
潰瘍性大腸炎はどこから口側へと病変が連続しているか
直腸
7
虫垂炎は初期の痛みから次第にどこに移動するか
右下腹部
8
胃潰瘍・十二指腸潰瘍はエックス線像で何がみられるか ○○○○像
ニッシェ像
9
エイズ発症期に生じる悪性腫瘍の名称を答えなさい
カポジ肉腫
10
顎関節症の症状でないのはどれか
閉口障害
11
食後(2~3時間後)に低血糖症状を呈する治療として糖分の補給を行う症候群を何というか
後期ダンピング症候群
12
腸閉塞について腸雑音の低下がみられるのはどれか
麻痺性イレウス
13
大腸癌の進行度分類をあげなさい
デュークスの分類
14
食道癌の危険因子はどれか
アルコール, 喫煙
15
空腹時の心窩部痛は胃潰瘍、十二指腸潰瘍どちらの症状か
十二指腸潰瘍
16
顎関節症の要因に当てはまるものをすべて選びなさい
精神的ストレス, 歯ぎしり
17
胃潰瘍で下血量が多い場合をゾール便という ○か×か(×の場合正しい答えを書きなさい)
タール便
18
大腸粘膜・粘膜下層をびまん性に侵す慢性の炎症性腸疾患を何というか
潰瘍性大腸炎
19
胃切除後に起きる合併症を何症候群というか
ダンピング症候群
20
食道癌は組織学的には90%以上が何癌であるか
扁平上皮癌
21
大腸癌について進行するまで症状が出にくい場所はどこか
上行結腸
22
エイズは何類感染症か
5類感染症
23
胃癌は手術所見ではほかの部位の癌と同様に何分類が用いられるか
TNM分類
24
食道癌の診断として癌だと染まらないで正常だと染まるのはなにか
ルゴール塗布
25
機械的イレウスについて正しい組み合わせを答えなさい 腸の血行障害を伴う
絞扼性腸閉塞
26
エイズ発症期に生じる日和見感染症の名称に該当する病原微生物の組み合わせを選びなさい 病名 トキソプラズマ脳症
原虫
27
後期ダンピング症候群の症状を答えなさい
低血糖症状
28
過敏性腸症候群の診断基準を名称はなにか
RomeⅢ
29
食道炎・食道潰瘍の治療薬としてPPIがあるがその作用は胃酸分泌を促進、抑制どちらに働くか
抑制
30
ピロリ菌感染の有無を調べるための検査について正しいものをすべて選びなさい
迅速ウレアーゼ試験, 尿素呼気試験
31
食道癌は男女どちらが多いか
男性
32
クローン病の検査所見をすべて選びなさい
縦走潰瘍, 非連続性病変, 敷石状病変, 内瘻, 外瘻
33
胃粘膜に発生する良性腫瘍で癌化はまれである特徴をもつ疾患は急性腸炎である ○か×か (×の場合正しい答えを書きなさい)
胃ポリープ
34
エイズの原因となる病原微生物は何か
ヒト免疫不全ウイルス
35
胃癌の転移様式について正しい組み合わせを答えなさい 左鎖骨上リンパ節に転移する
ウィルヒョウ転移
36
食道癌が周囲へ浸潤すると生じる症状の正しい組み合わせを答えなさい 反回神経を巻き込む
嗄声
37
食道炎・食道潰瘍について胃酸の逆流によるものを何というか
逆流性食道炎
38
クラミジア・トラコマチスの感染様式は何か
性感染症
39
食後すぐ(30分以内)に腹痛や下痢などの症状がみられ対策として一回に少量摂取とし、低脂肪食とする症候群をなんというか
早期ダンピング症候群
40
食道炎・食道潰瘍の典型的な症状として胸焼けがみられる
○
41
食道癌が周囲へ浸潤すると生じる症状の正しい組み合わせを答えなさい 上大静脈を圧迫する
上大静脈症候群
42
大腸癌の危険因子でないのはどれか
妊娠
43
原因として多くはウイルス、細菌などの病原微生物による疾患を何というか
急性腸炎
44
顎関節症の概要について共通して入る言葉を答えなさい ○○運動に障害をきたしたり、○○・閉口時に痛みが出現すること
開口
45
腸閉塞(イレウス)の原因について正しい組み合わせを選びなさい 蠕動運動が低下している通信障害
機能的イレウス
46
過敏性腸症候群の増悪因子に含まれるものをすべて選びなさい
アルコール, 食事, ストレス
47
早期ダンピング症候群の症状を答えなさい
腹痛
48
食後の心窩部痛は胃潰瘍、十二指腸潰瘍どちらの症状か
胃潰瘍
49
食道癌が周囲へ浸潤すると生じる症状の正しい組み合わせを答えなさい 瘻孔を形成する
嚥下性肺炎
50
腸閉塞(イレウス)の原因について正しい組み合わせを選びなさい 腸管の閉塞による通信障害
機械的イレウス
51
逆流性食道炎の分類法の名称はなにか
改訂ロサンゼルス分類
52
嘔吐を繰り返しているうちに食道下端部の粘膜に裂傷を起こして吐血する、飲酒後の嘔吐に伴うものは日常的にも多い特徴をもつ疾患はマロリー・ワイス症候群である
○
53
胃潰瘍の症状について、いつ心窩部痛が起きるか
食後
54
虫垂炎の診断について正しい組み合わせを選びなさい 右下腹部の上前腸骨棘と臍を結んだ外側3分の1の位置
マックバーネー点
55
機械的イレウスについて正しい組み合わせを答えなさい 腸の血行障害がない
単純性腸閉塞
56
クローン病は消化管壁のどこの炎症か
全層
57
HIVに対する治療として多剤併用療法の別名を答えなさい
HAART
58
次の文章は○か×か答えなさいまた×の場合正しい答えを書きなさい 高脂肪食、低繊維食の食生活のある人に大腸癌は発生しやすい
○
59
クローン病の血液炎症所見をすべて答えなさい ○○亢進 ○○○増多 ○○○高値
赤沈亢進, 白血球増多, CRP高値
60
胃癌について進行胃癌の分類法の名称はなにか
ボルマンの分類
61
潰瘍性大腸炎に特徴的な検査所見はなにか
陰窩膿瘍
62
潰瘍性大腸炎の好発部位はどこか
直腸
63
胃・十二指腸潰瘍の防御因子をすべて選びなさい
重炭酸イオン, プロスタグランジン
64
緊急手術の適応となるのはどれか
絞扼性腸閉塞
65
ヒト免疫不全ウイルスはどの細胞に感染するか
CD4陽性T細胞
66
大腸癌が転移しやすい臓器をすべて選びなさい
肝転移, 肺転移
67
う歯の原因となる病原微生物は何か
ミュータンスレンサ球菌
68
エイズ発症期に生じる日和見感染症の名称に該当する病原微生物の組み合わせを選びなさい 病名 ニューモシスチス肺炎
真菌
69
次の文章は○か×か答えなさいまた×の場合正しい答えを書きなさい 大腸粘膜から発生した悪性腫瘍で大部分は腺癌である
○
70
エイズ発症期に生じる日和見感染症の名称に該当する病原微生物の組み合わせを選びなさい 病名 口腔・食道カンジダ症
真菌
71
歯周病の増悪因子を3つ答えなさい
糖尿病, 喫煙, 妊娠
72
う歯の浸食が、どの部位まで進むと冷水痛を感じるようになるか
象牙質
73
エイズは何に続発する症候群か
免疫不全症
74
食道癌の好発部位はどこか
中部食道
75
胃・十二指腸潰瘍の攻撃因子をすべて選びなさい
胃酸, ペプシン
76
大腸癌の早期診断に有用な検査はなにか
便潜血検査
77
虫垂炎の診断について正しい組み合わせを選びなさい 左右の上前腸骨棘を結んだ右側3分の1の位置
ランツ点
78
十二指腸潰瘍について、いつ心窩部痛が起きるか
空腹時
79
胃潰瘍で出血量が多いときの吐物を何というか
コーヒー残渣様
80
虫垂に化膿性炎症を起こしたものを何というか
虫垂炎
81
潰瘍性大腸炎は癌化する恐れがあるか
ある
82
過敏性腸症候群で見られない症状はなにか
血便
83
潰瘍性大腸炎の典型的な症状として当てはまるものをすべて選びなさい
腹痛, 下痢, 発熱, 粘血便
84
胃癌について早期癌は癌の湿潤がどこまでにとどまっているか
粘膜下層
85
胃炎の危険因子をすべて選びなさい
NSAIDs, ヘリコバクター・ピロリ菌, ストレス
86
HIVの感染様式として当てはまらないのはどれか HIV感染者との性交渉が原因① HIVが混入した血液製剤の輸注が原因② HIV感染者の妊娠・出産が原因③
子宮感染
87
胃癌の転移様式について正しい組み合わせを答えなさい 卵巣に転移する
クルーケンベルグ転移
88
エイズ発症期に生じる日和見感染症の名称に該当する病原微生物の組み合わせを選びなさい 病名 サイトメガロウイルス肺炎
ウイルス
89
消化器症状がありながら器質的な病変を特定することができない特徴をもつ疾患は虫垂炎である ○か×か ×の場合正しい答えを書きなさい
過敏性腸症候群
90
虫垂炎の検査所見について正しいものをすべて選びなさい
反跳痛, ブルンベルク徴候, 筋性防御
91
大腸ポリープのうち癌化しやすいのはどちらか
腺腫性ポリープ
92
虫垂炎は初期にはどこに痛みがみられるか
上腹部痛
93
虫垂炎の血液炎症所見をすべて答えなさい ○○亢進 ○○○増多 ○○○高値
赤沈亢進, 白血球増多, CRP高値
94
淋病について女子に見られる膿性膣分泌物の増量が主体であり比較的症状が軽い特徴をもつのは何か
子宮頸管炎
95
淋病について男子にみられる尿道不快感や黄色の膿性尿道分泌物の排出が特徴の症状はなにか
尿道炎
96
クローン病の典型的な症状をすべて選びなさい
痔瘻, 腹痛, 血便, 下痢
97
性器クラミジア感染症は何類感染症か
5類感染症
98
胃癌の危険因子を2つ答えなさいい
ヘリコバクター・ピロリ菌, 萎縮性胃炎