問題一覧
1
〔1〕デジタルマンモグラフィの定期的管理について誤っているのはどれか。
(3)公称焦点寸法の確認は試験間隔は少なくとも1年ごととする。
2
〔2〕最大輝度および輝度比試験に使用される測定器はどれか。2つ選べ。
(1)JIRA-BN01, (3)JIRA-BN18
3
〔3〕図に使用されている定期管理はどれか。
(2)輝度均一性試験
4
〔4〕画像出力性能について誤っているのはどれか。2つ選べ。
(1)TG18-QCテストパターンを使用する。 , (5)フォーマットAとフォーマットBの長さが基礎値±10%以内とする。
5
〔5〕デジタルマンモグラフィの日常的な定期管理はどれか。すべて選べ。
(1)周囲光, (3)全体評価試験
6
〔6〕デジタルマンモグラフィのシステム動作確認について誤っているのはどれか。2つ選べ。
(3)圧迫板は画像評価用乳房ファントム上面に離して設置する。, (5)ステップファントムの模擬腫瘤は10段のうち5段以上または4点以上視認できること。
7
〔7〕用語について正しいのはどれか。2つ選べ。
(4)モニタが描出できる最大空間周波数の線をナイキストラインという。, (5)IECは非政府機構の国際機関であり、日本のJISも規格にIEC整合している。
8
〔8〕測定器について誤っているのはどれか。2つ選べ。
(2)半価層測定用アルミニウム板は厚さ1㎜を少なくとも6枚必要である。, (4)線量計の測定範囲は少なくとも1~100mGyの範囲を含まなければならない。
9
〔9〕測定器について誤っているのはどれか。すべて選べ。
(5)TG18-UNL80のピクセル値は最大ピクセル値の90%である。
10
〔10〕CRにおける相対感度の指標値でないのはどれか。
(1)P値
11
〔11〕画像表示モニタの不変性試験(定期管理)の目視で行うものどれか。すべて選べ。
(3)全体評価, (4)フリッカー
12
〔12〕TG18-QCで行う画像表示モニタ試験(定期管理)はどれか。2つ選べ。
(2)全体評価, (5)ビデオアーチファクト
13
〔13〕X線フィルム特性曲線に関係があるのはどれか。すべて選べ。
(2)かぶり, (3)相対露光量の対数, (5)ラチチュード(寛容度)
14
〔14〕被写体コントラストに依存しないのはどれか。すべて選べ。
(4)ガンマ
15
〔15〕粒状性に寄与しないものはどれか。2つ選べ。
(1)フィルタ, (2)グリッド
16
〔16〕乳がんリスクでないのはどれか。すべて選べ。
(1)乳製品, (5)イソフラボン
17
〔17〕乳癌検診について誤っているのはどれか。
(5)MMG装置の校正記録で原因不明の故障がある場合は 10年保存である。
18
〔18〕読影について誤っているのはどれか。
(2)微細石灰化は形状と濃度で良悪性を判断する。
19
〔19〕誤っているのはどれか。2つ選べ。
(2)乳管腺腫の同義語として乳輪下乳管乳頭腫症がある。, (3)乳頭部腺腫の同義語として硬化性乳管内乳頭腫がある。
20
〔20〕加算的ラグ効果(DRの場合:定期管理)について誤っているのはどれか。すべてえらべ。
(3)加算的ラグ効果は曝射なしでは起こらない。, (5)厚さ2mm以上のアルミニウム板を使用してもよい。