問題一覧
1
4種類のワクチンで減少する疾患は?(3つ)
百日咳, ジフテリア, 破傷風
2
エイズの発症期でみられるものは何か(7つ)
カンジダ症, 帯状疱疹, ニューモシスチス肺炎, サイトメガロウイルス肺炎, 日和見感染, 悪性リンパ腫, カポジ肉腫
3
梅毒に感染して第3期(3~10年頃)にはどうなるか
ゴム種
4
無熱のことも多いものは?
風疹
5
にぎりめしは何の菌が原因で食中毒になるか
ブドウ球菌
6
ボツリヌス菌は?
加熱で不活性化される
7
嫌気性の破傷風菌による傷口から感染するものは?
破傷風
8
性感染症(4つ)
梅毒, 淋菌, クラミジア, エイズ
9
水痘が治癒した後、ウイルスが神経節に潜伏感染し、再活性するとどうなるか
帯状疱疹
10
カンピロバクターの主な原因食品は?
鶏肉
11
コプリック斑と呼ばれる小さな斑点が口腔内頬粘膜にできるのは?
麻疹
12
淋菌の子宮頸管炎になるとどうなるか
症状は軽く、膿性膣分泌物が増える
13
淋菌は女性では〇〇を起こすことがある
卵管狭窄
14
性感染症(STD)で発症するものは?(3つ)
梅毒, 淋菌, クラミジア
15
ボツリヌス菌の主な原因食品は
いずし, 真空包装食品
16
淡紅色小丘疹(バラ疹)が出現するのは?
腸チフス・パラチフス
17
妊娠中にかかってしまうと胎児に奇形などを起こす危険性があるのは?
風疹
18
発熱→一度解熱→再度高熱になるのは?
麻疹
19
カンピロバクターはどの部類か
細菌性食中毒
20
発熱と頭痛がないものは?
コレラ菌
21
イチゴ舌になるのは?
猩紅熱
22
母胎内で感染する恐れがあるものは?
梅毒
23
生ワクチンが有効な疾患は
風疹, 麻疹
24
HSV-2は主にどう感染するか
性行為
25
エンテロトキシンは?
加熱しても不活性化されない
26
クラミジアは何の原因が最も多いか
非淋菌性尿道炎
27
脱水と電解質異常が起こるのは?
コレラ
28
梅毒に感染して第I期(3週目)に起こるものは?
硬性下疳, 無痛性黄痃
29
抗ストレプトリジンO抗体(ASO)の検査でわかる疾患は
猩紅熱
30
腸炎ビブリオの主な原因食品は?
生魚介類
31
にぎりめしの菌の潜伏時間は?
2~4時間
32
全身に斑状の丘疹性発疹が出現するのは?
麻疹
33
クラミジアに感染した際の女性の症状は?(3つ)
子宮頸管炎, 卵管炎, 子宮内膜炎
34
梅毒に感染して第4期(10年以降)にはどうなるか
脊髄癆
35
ウイルス血症を起こし唾液腺、髄膜、生殖腺、膵臓などに発病する疾患は?
流行性耳下腺炎(ムンプスウイルス)
36
感覚神経抹消から軸索に沿って侵入し、感覚神経節に潜伏するのは?
単純ヘルペスウイルス
37
ムンプスウイルスとは?
おたふくかぜ
38
梅毒に感染して第2期(3ヶ月頃)にはどうなるか
梅毒性バラ疹
39
HSV-1とHSV-2の感染症があるものは?
単純ヘルペスウイルス
40
気道に偽膜を形成し、心筋障害や神経障害を起こすものは
ジフテリア
41
経口的に感染するものは?(4つ)
細菌性食中毒, 赤痢菌, コレラ, 腸チフス・パラチフス
42
水痘・帯状疱疹はどの様に変化するか。 並び替えよ。 ①膿疱②水疱③痂皮④紅色丘疹
④②①③
43
飛沫感染するのは?(5つ)
猩紅熱, ジフテリア, インフルエンザ, 風疹, 流行性耳下腺炎(ムンプスウイルス)
44
膿粘血便が症状として出る疾患は?
細菌性赤痢
45
後天性免疫不全症候群とはなんのことか
エイズ
46
〇〇がCD4陽性Tリンパ球に感染してその機能を破壊する
HIV
47
感染症法の三類感染症に指定されている急性大腸炎は?
赤痢菌の経口感染
48
黄色ブドウ球菌は加熱したらどうなる?
不活性化されない耐熱性エンテロトキシン
49
梅毒の検査方法は?
TPHA法、FTA-ASB法
50
ウイルス感染症は?(6つ)
インフルエンザ, 麻疹, 風疹, 流行性耳下腺炎(ムンプスウイルス), 単純ヘルペス感染症, 水痘・帯状疱疹
51
米のとぎ汁様の下痢が起こるのは?
コレラ
52
淋菌の疾患で代表的なものは?
子宮頸管炎
53
淋菌の際男性で起こるものは?
黄色の脳性尿道分泌排出
54
顔面筋痙攣や嚥下障害を起こすものは?
破傷風
55
帯状疱疹は何神経節に影響し、免疫能が低下したときに再活性化するか
三叉神経
56
小児や高齢者で腸炎発症後重症化する恐れがあるものは?
腸管出血性(ベロ毒素生産性)大腸菌食中毒
57
HSV-1は主にどう感染するか
口腔粘膜
58
院内感染して話題になったのは
ブドウ球菌感染症
59
バラ紅色の斑状丘疹が起こるものは?
風疹
60
細菌感染症のものは?(9つ)
猩紅熱, 百日咳, ジフテリア, 破傷風, ブドウ球菌感染症, 細菌性食中毒, 細菌性赤痢, コレラ, 腸チフス・パラチフス
61
合併症で髄膜炎、膵炎、精巣上体炎、精巣炎を起こすものは?
流行性耳下腺炎(ムンプスウイルス)