問題一覧
1
SFAC5が規定するfull set of FS を全て選べ
BS, PL, CS, SS
2
SECの定義によれば、Accelerated filerは第2四半期末の関係会社保有分を除くpublic floatがどの範囲の会社が該当するか?
USD75m以上USD700m未満
3
accelerated filer の報告期日で正しい組み合わせを選べ
10-k=75days/10-Q=40days/8-k=4days
4
Fundamental Characteristcを全て選べ
relevance, fathful representation
5
relevanceを構成するものを選べ
conformatry value, predictive value
6
faithful representationを構成するものを選べ
neutrality, free from error, completeness
7
プレミアム発行のとき、社債の表面利率はマーケットより
高い
8
ディスカウント発行のとき、社債の表面利率はマーケットより
低い
9
社債の利払日が年2回のとき、年金現価係数表を使用するにはどうすべきか
年を2倍、利率を半分にする
10
社債のディスカウント、プレミアムの償却は先に行くに従い
大きくなる
11
次のうちBond issue costに含まれるものはどれか
印刷代, 弁護士費用, 会計士費用, 証券会社への手数料, 社債募集の広告費
12
Bond sinking fund(long term investment)に関する開示項目を選べ
Future payment of fund, maturity amount of long term debt, aggregated amount of maturity and fund requirement for next 5 years, All of them
13
リース負債に含まれるものは何か?
fixed lease payment, variable lease payment, exercise price of option to purchase, termination penalty, ARO
14
使用権資産に含まれるものは何か
リース負債, 前払金, インセンティブ, 初期直接コスト
15
オペレーティングリースにおいてリース開始時の貸し手の仕訳を選べ
dr.Initial direct cost, cr.Cash
16
金銭貸借取引においてUnstated rights and privilegesがある場合時価の超過分はどのように処理すべきか
Deferred revenue
17
Chain discountを使用する目的はなにか
よりflexibilityをもたせるため
18
以下のうち財務諸表の修正が要求される後発事象は何か
BS日以降に取引先が倒産し、売掛金が回収不能となった, BS日以前に存在した係争事件に係る引当済みの見積と異なる金額での決着
19
貸借対照表日より後に提起された訴訟の原因が貸借対照日以前に存在していた場合、この後発事象は
Recognized item
20
割賦販売で例外処理が認められるのはどのような時か
回収が合理的に見積もれない時
21
割賦販売法適用時の仕訳を選べ
dr.Installment Account receivable, cr.installment sales, dr.Cogs for installment sales, cr.Inventory, dr.installment sales, cr.Cogs for installment sales, dr. Deferred gross profit
22
株式発行コストの処理として認められているものを全て選べ
APICから控除, Expense処理
23
Contribution in kind時の仕訳を選べ
dr.Expense, cr.Common Stock, cr.APIC
24
Stock subscription時の仕訳を選べ
dr.Stock subscription receivable, cr.Common Stock subscribed, cr.APIC, dr.Cash
25
自己株式をoriginal issue priceより高い価格で取得した時の原価法による仕訳を選べ
cr.Cash, dr.Treasury Stock
26
自己株式をoriginal issue priceより高い価格で取得した時の額面価格法による仕訳を選べ。なお、APIC-TSの残高はないものとする。
dr.Treasury Stock, dr.APIC-CS, cr.Cash, dr.Retained Earnings
27
自己株式を購入価格より高い価格で再発行した時の原価法による仕訳を選べ
dr.Cash, cr.Treasury Stock, cr.APIC-TS
28
自己株式を購入価格より低い価格で再発行した時の原価法による仕訳を選べ
dr.Cash, cr.Treasury Stock, dr.APIC-CS
29
自己株式を購入価格より高い価格で再発行した時の額面価格法による仕訳を選べ
dr.Cash, cr.Treasury Stock, cr.APIC-CS
30
自己株式を取得した場合Net Common Stockに変化はあるか
減る
31
額面価格法で記録していた自己株式の消却時の仕訳を選べ
dr.Common Stock, cr.Treasury Stock
32
特に定めのない場合、累積型かつ参加型の優先株式のある会社の配当金はどのようになされるか
優へ繰越配当金分の分配>優へ当期の分配>普へ優と同じ配当率で当期の分配>残りを優と普の額面で按分
33
繰越配当金はどのように開示されるか
注記
34
Book Value per Common Stockの計算上正しい分子を選べ
Stock holder's equity-(Preferred Stock+Dividend in arrears)
35
現物配当時の仕訳を選べ
dr.Investment, cr.Gain on appreciation of security, dr.Retained Earnings, cr.Property dividends payable
36
現物配当の対象資産時価評価はいつおこなうか
配当決議時
37
清算配当時の仕訳を選べ
dr.APIC, cr.dividends payable
38
手形配当支払時の仕訳を選べ
dr.scrip dividend payable, dr.interest expense, cr.Cash
39
株式配当の際持分比率に変化はあるか
ない
40
株式配当及び支払時の仕訳を選べ(高配当ではないものとする)
dr.Retained Earnings, cr.Stock dividend distributable, cr.APIC, dr.Stock dividend distrbutable, cr.Common Stock
41
高配当の株式配当は株価の引き下げ効果があるため額面をつかうが、高配当の株式配当は流通株式の何%か?
25%以上
42
Appropriated Retained Earningsとはなにか
配当制限のあるRetained Earnings
43
ASC480-10-5は何を定めているか?
発行者の義務を含む金融商品(強制償還金融商品など)が資本になるか負債になるか
44
破産について定めている法はどれか
Federal bankruptcy code c7
45
FBCが定める優先返済項目はどの順序で清算されるか
担保付債務の後
46
留保利益のマイナスをゼロにして配当を可能にする準更生を行う際、資産の時価評価は値上がりしている場合もおこなうか?
会計処理しない
47
留保利益のマイナスをゼロにして配当を可能にする準更生を行う際、資産の時価評価は値上がりしている場合もおこなうか?
会計処理しない
48
留保利益のマイナスをゼロにして配当を可能にする準更生を行う際の仕訳を選べ
dr.Retained Earnings, cr.Asset, dr.Common Stock, cr.APIC, dr.APIC, cr.Retained Earnings
49
転換社債の転換を簿価法で行う際の仕訳を選べ
dr.Bond payable, dr.Bond Premium, cr.Common Stock, cr.APIC(plug)
50
転換社債の転換をMarket Value Methodで行う際の仕訳を選べ
dr.Bond payable, dr.Bond Premium, cr.Common Stock, cr.APIC(FV-par), cr.Gain/loss on redemption
51
転換新株予約権の転換時に用いられる方法を選べ
Book Value Method
52
新株予約権に按分された金額の計上にに使われる科目を選べ
APIC-Warrants
53
低配当率の株式配当でAPICはどの時点で認識されるか
配当決議時
54
Stock optionのrequisite service periodはgrant dateからいつまでか
Vesting date
55
Stock optionのgrant dateの仕訳を選べ
dr.Deffered Compensation Expense, cr.Stock option outstanding
56
Stock appreciation rightsは毎期Fair Valueを再測定
する
57
Stock appreciation rightsの分類は
負債
58
Employee Stock ownership planで企業が債務保証した時の仕訳を選べ
dr.Shareholder's equity, cr.Endorsed Notes payable
59
Diluted EPSを計算するには2つの方法があるが、新株予約権の行使による増加から入金で買える自社株数を引くのはどちらか
Treasury method
60
Stock optionに関する開示事項を全て選べ
当期中の株式報酬のNature, term, 既存株主へのインパクト, 株式報酬のPLへのインパクト, Fair Valueの見積方法, Cashflowへのインパクト
61
Diluted EPSの開示事項を全て選べ
Basic EPSとDiluted EPSのReconciliation(分子と分母), Preferred Dividendのインパクト, Anti-dilutiveだが将来的にdilutiveになる可能性がある証券
62
期末日からF/S発行日の間にStock dividendやStock splitを行った場合、Basic EPSの計算上
反映させる
63
Cost methodで自社株を処理していた場合、Retained Earningsはどのような場合借方記帳されるか
Original issue priceよりも高く購入した自社株を償却した場合
64
Par Value methodで自社株を処理していた場合、Retained Earningsはどのような場合借方記帳されるか(APIC-TSは残高なしとする)
Original issue priceよりも高く自社株を購入した場合
65
Stock dividend distrbutableは
純資産の部
66
scrip dividend payableは
負債の部
67
当期の決算作業中に期首在庫の過大計上が判明した。この誤謬を修正しない場合当期にどのような影響があるか?
売上原価の過大計上
68
当期の決算作業中に期末在庫の過大計上が判明した。この誤謬を修正しない場合当期にどのような影響があるか?
売上原価の過小計上, Retained Earningsの過大計上
69
偶発ではない債務保証の金額は
Fair Valueで計上
70
訴訟の結果が見積もれない時
性質及び見積もれないことを開示
71
製品マスタの作成費はコンピューターソフトウェア開発コストとして
Capitalized
72
製品マスタからのトレーニング機材の複製費はコンピューターソフトウェア開発コストとして
included in inventory
73
自社利用目的のソフトウェアは
見積使用期間で定額償却
74
投資目的で購入した土地はどこに計上するか
Investment
75
購入した固定資産が配送でダメージを受けた場合修理費用は
Expense
76
利子コストがCapitalizeされるのは
自社使用のための製作される, 個別プロジェクトとして販売又はリースされる
77
回避可能利子を計算せよ 加重平均建設支払コスト 1000000 紐付き借入金(利率1%) 600000 その他借入金1(利率2%) 300000 その他借入金2(利率4%) 300000
18000
78
建設コストを加重平均で求める際、使用するのは
支払日
79
Double declining methodは一定率を
期首簿価にかける
80
R&D費にならないものを選べ
Quality control for commercial production, Seasonal design changes to products, Routine designs of tools, dies, etc, Troubleshooting during commercial production breakdown, adaptation of existing capability for a specific customer
81
Bearer Instrumentとは何か
無記名証券(クーポン債など)
82
Revenue bondとは何か
政府発行の歳入担保債
83
クーポンの支払いがなく、満期時に額面金額が償還される20%以上割引いて発行されるのは
Deep discount bond
84
biological assetとは何か
生物又は植物
85
リースの借り手に発生したInitial direct costは
使用権資産にのみ算入
86
ファイナンスリースで購入オプションの行使が認められるとき、使用権資産は
経済耐用年数で償却
87
時価の概念がリース会計において扱われるのは
ファイナンスリースかオペレーティングリースかの判断基準, セールアンドリースバック取引時の仕訳判断
88
工事進行基準の初年度の仕訳を選べ
dr.CIP, cr.AP, dr.AR, cr.BCIP, dr.Cash, cr.AR, dr.CIP, dr.Construction Cost, cr.Revenue from.long term contract
89
サービスタイプワランティとは何か
追加保証
90
棚卸資産評価損に重要性がない場合はどちらに含まれるか
COGS
91
経済的実態のない非貨幣性資産の交換時、25%以上のbootを支払った場合、gainは認識されるか
されない
92
経済的実態のない非貨幣性資産の交換で貨幣性取引と見做されるのは
25%以上のbootを受け取ったとき
93
senior bondsとは何か
優先社債
94
他社との契約のために支払った研究開発費は
繰り延べて収益の認識に応じてExpense
95
販売目的ソフトウェアの償却に関してNRVは
償却後の簿価がNRVを上回っていればNRVまで簿価を切り下げる
96
リースの広告費は初期直接コストに
含まれない
97
Direct Financing leaseは
収益、売上原価を認識しない, 原資産をオフバランスする, 無保証残存資産とリース債権を現在価値で認識, オフバランスした無保証残存資産とリース債権を現在価値で認識した金額の差額を繰り延べる, 貸手の初期直接コストは全て繰り延べ償却する, 繰延利益相当額をリース料支払時に取崩して収益認識する
98
Troubled debt restructuringで金額と金利の正しい組み合わせを選べ
修正後元本に対する利息 修正後の利率, 修正後元本と金利を割り引く利率 修正前の利率
99
Troubled debt restructuringの際の債権者側の仕訳及び金利受取時の仕訳を選べ
dr.bad debt expense, cr.Loan receivable, cr.interest receivable, cr.Valuation allowance, dr.cash, dr.valuation allowance, cr.Interest revenue
100
工事進行基準においてはConstruction costを認識するが、この際CIPを
CIPとは別物で収益認識のための仕訳と考える