問題一覧
1
【漢詩の風景】第一句〜第四句の名称をすべて答えよ。 1.( )句 2.( )句 3.( )句 4.( )句
起, 承, 転, 結
2
【漢詩の風景】春暁の詩では作者はどこにいる?
寝床の中
3
【漢詩の風景】「春眠暁を覚えず」とはどんな意味?(記号でこたえよ) ア、春の夜が過ぎるのが早く、目覚める前に夜が明けてしまう。 イ、春の夜は心地よく、夜が更けるのに気づかないほどだ。 ウ、春の眠りは心地よく、夜が明けたのに気づかないほどだ。 エ、春の眠りは浅く、風の音だけで目覚めてしまう。
ウ
4
【漢詩の風景】「今春看す又過ぐ」の"看す"には作者のどのような気持ちが込められている? ○○○○○○○○○○という気持ち
どうすることもできない
5
【漢詩の風景 】絶句の詩の前半後半でどのようなことが書かれている?(回答は前半→後半)
鮮やかな南国の春景色, 悲しみに沈む作者の姿
6
【漢詩の風景】絶句には作者のどのような心情が強められているか? ア、華やかな景色にとけ込んだ心地よさ。 イ、安住の地を見つけたことへの喜び。 ウ、異郷のこの地を離れて行くことへのさびしさ。 エ、故郷へ帰りたくても帰れない嘆き。
エ
7
【漢詩の風景】黄鶴楼にて、、、の詩の形式を答えよ
七言絶句
8
【漢詩の風景】(165⑧)故人とは①どのような意味で②誰のことか答えよ
古くからの親友, 孟浩然
9
【漢詩の風景】「煙花三月揚州に下る」から思い浮かぶ情景を選択せよ ア、静かな川辺の情景 イ、晩春の華やかな情景 ウ、陰気な曇天の情景 エ、賑やかな街の情景
イ
10
【漢詩の風景】黄鶴楼にて、、、の詩の後半では誰のどんな姿を捉えているか答えよ
孟浩然の孤独な姿
11
【漢詩の風景】黄鶴楼にて、、、の詩の主題を表す言葉を答えよ
別離の悲しみ
12
【走れメロス】「メロスは単純な男であった」と言っているがどこが単純なのか答えよ。 ア、怒るとすぐに相手を殺してしまおうとするところ。 イ、思い立つと、計画もなくすぐ実行しようとするところ。 ウ、自分の考えもなく、すぐに他人の言いなりになるところ。 エ、話を聞くと、簡単に自分の考えを変えてしまうところ。
イ
13
【走れメロス】「王の顔は蒼白で、、、」に映し出された心情を王の言葉から答えよ
孤独
14
【走れメロス 】メロスと王は人間についてどのような考えを持っていますか?("人の心を"から初めて答えなさい)(メロス→王)(句点、句読点を使わない)
人の心を疑うのは最も恥ずべき悪徳だ, 人の心はあてにならない
15
【走れメロス】王が「願いを聞いた」のはどのような考えからか答えよ
ウ、メロスが帰らなければ、人は信じられないという自説を世の人々に見せつけられるという考え
16
【走れメロス】「セリヌンティウスは、、、抱きしめた」のときのセリヌンティウスの心情を答えよ
信頼
17
【走れメロス】「一生このままここにいたい」などから読み取れるメロスの心情を答えよ
未練の情
18
【走れメロス】「王の思うつぼ」と言っているがそれがどのようなことなのか答えよ。
約束の刻限に遅れ、王の不信の証明になること
19
【走れメロス】「悔し泣き出した」〜「やんぬるかな」の間でメロスの心情はどう変化したのか答えよ
自分の非力と不運を嘆く気持ちから、自己弁護し、投げやりでふてくされた気持ちへと変化した
20
【走れメロス】「斜陽は赤い光を木々の葉に投じ、葉も枝も燃えるばかりに輝いている」の表現方法について適切なものを答えよ
メロスの強い決意と希望を、情景に投影させている
21
【走れメロス】メロスの走る様子を比喩を使って表示している部分を探して答えよ
黒い風のように, 疾風のごとく
22
【走れメロス】「もっと恐ろしく大きいもの」と同じ意味を持つ言葉を答えよ
訳のわからぬ大きな力
23
【走れメロス】「もっと恐ろしく大きいもの」を具体的に表したものを答えよ
人間の信実
24
【走れメロス】「ありがとう、友よ」と抱き合うメロスとセリヌンティウスから読み取れるものを答えよ
お互いの弱さを認め合い、友情が深まったこと
25
【走れメロス】「勇者はひどく赤面した」という文からメロスの人物像にどんな印象を与えているか答えよ
人間味のある愛すべき男だという印象