問題一覧
1
企業は資産をどれだけ持っているか、またはどれだけ借金があるかを報告さなければならない。 企業の財産の状況を(1)といい、(1)は(2)という書類にまとめられる。
財政状態, 貸借対照表
2
企業は一定期間にいくら使って、どれだけ儲けたのかを報告しなければいけない。 いくら儲け、いくら損したのかを(1)といい、(1)は(2)という書類にまとめられる。
経営成績, 損益計算書
3
【勘定科目】 駐車場
土地
4
貸借対照表は左側に(1)、右側に(2)を記載する。
資産, 負債・資本
5
【勘定科目】 配当金領収書
現金
6
【勘定科目】 郵便為替証書
現金
7
【勘定科目】 切手代
通信費
8
【仕訳】 金庫内の現金をカウントしてみたら、千円札10枚のみであった。一方、帳簿上の「現金」勘定の残高は9.000円であった。 (1)1.000 / (2)1.000
現金, 現金過不足
9
【勘定科目】 出張費
旅費交通費
10
【仕訳】 事務所での作業用にパソコンを1台(30万円)購入した。代金は掛けとした。 (備品)300.000 / ( ? )300.000
未払金
11
【仕訳】 投資先「Hardbank株式会社」から3万円の配当金領収書が送付されてきた。仕訳の借方の勘定科目は? (?)30,000 / 受取配当金30,000
現金
12
【仕訳】 普通預金に利息2,000円がついた。 ( 1 ) 2.000 / ( 2 ) 2.000
普通預金, 受取利息
13
【勘定科目】 借入金
貸付金
14
【仕訳】 商品300円を掛けで仕入れた。その際、自己負担の引取手数料として現金10円を払った。 ( 1 ) 310 / ( 2 ) 300 ( 3 )10
仕入, 買掛金, 現金
15
【勘定科目】 内金・手付金 (払う側)
前払金
16
【勘定科目】 内金・手付金 (もらう側)
前受金
17
【仕訳】 9月1日、昨日掛け販売した商品(売価は1個300円、10個販売した)が2個返品された。 ( 1 ) 600 / ( 2 ) 600
売上, 売掛金
18
【勘定科目】 運送費
発送費
19
【仕訳】 諏訪商店が山口商店から現金1万円を借りて、その借用の証拠として手形を山口商店に渡した。諏訪商店側の仕訳は? ( 1 ) 10.000 / ( 2 ) 10.000
現金, 手形借入金
20
【計算式】 税抜き価格=税込価格( 1 )( 2 )
÷, 1.1
21
【仕訳】 株式を発行し、1.000円が普通預金口座に払い込まれた。 ( 1 ) 1.000 / ( 2 ) 1.000
普通預金, 資本金