問題一覧
1
全ての生物においてエネルギーの仲立ちをする物質。エネルギーの通貨
ATP
2
生体内で起こる物質の合成や分解などの化学反応
代謝
3
生体内で触媒として働くタンパク質
酵素
4
(a)と(b)が結合した化学物(A)の名称を答えよ
アデノシン
5
(a)の名称を答えよ
アデニン
6
スクロースなどの物質が植物体内のある組織から別の組織に運搬されること
転流
7
呼吸によって分解される有機物の代表的な例
グルコース
8
単純な物質から複雑な物質を合成する反応
同化
9
葉緑体に蓄えられる、光合成産物のデンプン
同化デンプン
10
光エネルギーを利用して二酸化炭素と水から有機物を合成する反応
光合成
11
酵素の作用を受ける物質
基質
12
化学反応の前後で自身は変化せずに化学反応を促進させる物質
触媒
13
複雑な物質を単純な物質に分解する反応
異化
14
酸素を用いて有機物を分解し、エネルギーを取り出す反応
呼吸
15
(b)の名称を答えよ
リボース
16
ATP などの分子内にある。大量のエネルギーを蓄えるリン酸同士の結合
高エネルギーリン酸結合
17
(c)の名称を答えよ
リン酸
18
(a)と(b)と2つの(c)が結合した化学物(B)の名称を答えよ
ADP
19
ATP からリン酸を1つ分解されて生じる物質
ADP
20
酵素が特定の物質だけに作用する性質
基質特異性