問題一覧
1
静電力の単位
Nニュートン
2
電界の大きさの単位
v/mボルト毎メートル
3
電束密度の単位
C/㎡クーロン毎平方メートル
4
誘電率の単位
F/mファラド毎メートル
5
電位の単位
Vボルト
6
点電荷の単位
Cクーロン
7
電位差の単位
Vボルト
8
静電容量の単位
Fファラド
9
( )は( )種類の物質をこすり合わせると起こる電気のこと
静電気, 異なった
10
静電気は摩擦したものの表面に( )している
静止
11
物体の電気的性質が偏ること
帯電
12
正や負の電気を帯びた素粒子
点電荷
13
二つの点電荷の間に働く静電力の大きさFは両電荷の( )に比例する そして電荷間の( )に反比例する
電気量の積, 距離の2乗
14
帯電体を近づけると帯電体の電荷と逆の極性の電荷が引き寄せられる現象
静電誘導
15
静電誘導を利用して帯電体の電荷の種類、程度を調べることができるもの
はく検電器
16
静電気の影響を遮断すること
静電遮へい
17
電界の状態がわかるように視覚的に表した線
電気力線
18
ほぼ全ての物質が持つ電荷の貯えやすさ
誘電率
19
誘電率の量記号
εイプシロン
20
電解の様子を仮想的な線で表したもの
電束
21
1㎡あたりの電束
電束密度
22
電束の量記号
q
23
電束密度の量記号
D
24
真空(空気)の誘電率
8.85✖️10-12 乗
25
1Cの電荷の位置エネルギー 1Cの電荷を点Pまで移動させるのに必要な仕事
電位
26
電位の量記号
Vボルト
27
金属板を2枚並行に並べ、その間に誘電体(絶縁物)を挟んだもの 電気を蓄えたり放出したりする
コンデンサ
28
ある電圧を加えた時にどのくらいの電荷を蓄えられるかを表す量
静電容量
29
静電容量の量記号
Cクーロン
30
下図において無限遠点の電解の強さは零である、この点の電位をなんというか
零電位
31
コンデンサに電荷が蓄えられることをなんというか
充電
32
コンデンサから電荷が減っていく現象をなんというか
放電
33
電束の単位
Cクーロン
34
二つの点電荷の間に働く静電力の大きさFは、両電荷の電気量の積に比例し、電荷間の距離の2乗に反比例する。静電力の向きは、両電荷を結ぶ直線上にあるという法則
クーロンの法則
35
静電力の量記号
F
36
電荷の量記号
Q
37
電荷の単位
Cクーロン
38
面積の量記号
A
39
電界の量記号
E