問題一覧
1
中胚葉
心筋, 骨格筋, 気管支平滑筋, 腎臓
2
外胚葉
神経, 副腎髄質, 表皮
3
内胚葉
小腸上皮, 甲状腺, 膵臓, 肝臓
4
ミクログリアは
中胚葉
5
DNAの断片化
アポトーシス
6
ネクローシスは
長時間で完了
7
ES細胞 別名
胚性幹細胞
8
ips細胞 別名
人工多能性幹細胞
9
アポトーシスは
能動的自壊
10
常染色体上の 一方のみに異常がある場合、症状が現れない
常染色体劣性遺伝
11
常染色体は何本
46
12
同じ対立遺伝子を持つもの AA aa
ホモ接合体
13
らせん 右か左 巻きか
右
14
ゲノム1セット ( )対
30億塩基
15
( ) ( ) DNA▶︎RNA▶︎タンパク質
転写, 翻訳
16
RNAポリメラーゼはプライマーが
不要
17
スプライシングで残る部分、除去される部分
エキソン, イントロン
18
フランシスクリックが提案したもの
セントラルドグマ
19
j.ワトソンが提案したもの
2重らせん構造
20
コドンは連続した( つ)の塩基
3
21
タンパク質をコードしているRNAは
mRNA
22
タンパク質の合成は
カルボキシ基の方に伸びる
23
組織 ( )と( )からなる
細胞, 細胞外マトリックス
24
交感神経が働くと気管支は拡張
する
25
<副交感神経>が働くと血圧が
下がる
26
緊張や闘争時には( 神経)が働く
交感神経
27
ホルモンによる情報伝達は神経系の情報伝達速度に比べて、
遅い
28
血糖値を下げるホルモンは【 】から分泌される
膵臓
29
ホルモンが結合する受容体は全て核内にある
❌
30
一次リンパ器官
骨髄, 胸腺
31
二次リンパ器官
ひ臓, リンパ節
32
【自然免疫】外的防御
咳、くしゃみ, 粘液分泌, 皮膚や粘膜における機械的バリア
33
【自然免疫】内的防御
マクロファージによる貪食, NK細胞による貪食
34
受容器からの情報を中枢に伝える
感覚ニューロン
35
中枢からの指令を効果器に伝える
運動ニューロン
36
ニューロン同士をつなぎ、主に中枢神経系をつくる
介在ニューロン
37
【 】アミノ酸( )残基からなるタンパク質
ユビキチン, 76
38
神経変性疾患 2つ
パーキンソン病, アルツハイマー病