問題一覧
1
塩
波の花
2
店を構えて商品を売る販売方法
店舗販売
3
客の自宅を訪れて行う販売方法
訪問販売
4
電話や FAX、インターネットなどで注文を受け、代金と引き換えに商品を送る販売方法
通信販売
5
店頭などで実際に商品を使って見せ、説明をしながら売る販売方法
実演販売
6
自動販売機などを使って、商品やサービスを販売すること
無人販売
7
金額を提示し合い、最も高い金額を付けた人が購入できる販売方法。オークション
競売
8
仕入れた時の値段
元値
9
買うのに適当な値段
値頃
10
見積もって物の値段の見当をつける
値踏み
11
売り手の言う通りの値段
言い値
12
損を覚悟で付ける安い値段
捨て値
13
買い手が値段を交渉する
値切り
14
お金の貸し借りや預金の時の元になるお金、また商売を始める時の元手
元金
15
分割払いの時、最初に支払うお金
頭金
16
契約した印に代金の一部として支払うお金
内金
17
謝礼として出すお金
礼金
18
契約を実行する保証として前もって渡すお金
手付金
19
そのことに責任を持つという意味で相手に渡すお金
保証金
20
返ってくることを期待せずに出すお金
捨て金
21
表に出さずこっそりやりとりするお金
裏金
22
相手に同情して与える僅かなお金
涙金
23
中途半端な額のお金
はした金
24
ちょっとした財産
小金
25
少額のお金
小銭
26
タバコー箱分くらいのわずかなお金
たばこ銭
27
まともな労働によらないで得たお金
あぶく銭
28
新型が出たため旧型になってしまった品
型落ち品
29
担保として質屋に預けられたが、お金を返さなかったために質屋のものになった品
質流れ品
30
傷や汚れなどで正規に流通に乗せられない品
訳あり品
31
同類の商品の中で特に売れる商品
売れ筋商品
32
問屋や商店が正月の商い初めの日に、美しく飾って出荷する品
初荷
33
一組としてそろわない半端な品
端物
34
その商品の販売対象を新しく切り開く
販路開拓
35
売り手より買い手が有利な状況
買い手市場
36
借り入れと返済を繰り返しながらかろうじて経営している状態
自転車操業