問題一覧
1
化粧品の原料で、色や質感をつくるものは?
粉体
2
訴求成分とは肌悩み(乾燥、シミ、しわ、にきび)に対して〇〇、〇〇などの化粧品の効能効果を発揮する原料?
コラーゲン, セラミド
3
肌悩み(乾燥、シミ、しわ、にきび)に対して、コラーゲン・セラミドなどの化粧品の効能効果を発揮する原料はなに?
訴求成分
4
化粧品の骨格を作る成分のことをなんという?
基本成分
5
基本成分には3つ何が含まれる?
水溶性成分, 油性成分, 界面活性剤
6
化粧品の原料として最も多く用いられている成分は?
水溶性成分
7
水溶性成分の液状のもの3つ答えよ
エタノール, BG, グリセリン
8
水溶性成分の粉状のもの3つ答えよ
カルボマー, カラギーナン, ヒアルロン酸Na
9
皮膚からの水分蒸発を抑えて、潤いを保ち、皮膚を柔らかくする事をなんという?
エモリエント
10
界面活性剤の働き5個答えよ
洗浄, 乳化, 可溶化, 浸透, 分散
11
酸化防腐剤の代表的な成分は?
トコフェロール
12
トコフェロールは、「身体の〇〇を予防するビタミン」と呼ばれている?
老化
13
防腐剤の代表的な成分は?
パラベン
14
クレンジングで汚れを落とすと同時に表面を保護している〇〇が洗い流されてしまう?
皮脂膜
15
朝の洗顔の目的は〇〇などの汚れを洗い流すことか3つ答えよ
汗, 皮脂, ほこり
16
洗顔化粧品で、界面活性剤の一種で使用後につっぱり感が出やすいが洗浄力は高いものは?
固形石鹸
17
固形石鹸は何の一種?
界面活性剤
18
洗顔化粧品の中で、使用感、泡立ちに優れ、アルカリ性〜弱酸性で目的に応じて選択できる物は?
クリーム
19
洗顔化粧品の中で、細かい粉体、古い角質の除去、表面の角質が厚くなっている人にオススメのものは?
粉末
20
洗顔化粧品の中で、内容物は液体、容器から出てくる際に気体と混ざり、泡となって出てくる構造のものは?
エアゾール
21
洗顔化粧品の中で、さっぱりとした使用感で、一般的にアルカリ性ベースは洗浄力が強く、弱酸性ベースは洗浄力が弱いものは?
ジェル
22
水素イオン濃度の事を何という?
pH
23
脂性肌は、水素イオン濃度が何に傾く?
酸性
24
水素イオン濃度は乾燥肌、敏感肌は何に傾く?
アルカリ性
25
一般的に化粧水と呼ばれるものはこのタイプで、保湿成分が角層に水分を与えて皮膚を柔軟にし、みずみずしくなめらかでうるおいのある肌を保つものは?
柔軟
26
化粧水の中で、内部に水分、無成分を補うほかに取れん作用、毛穴の引き締め、皮脂分泌抑制作用をもつもの。アルコールの配合量が多くさっぱりとした使用感で化粧くずれを防ぐものは?
収れん
27
収れんは何の配合量が多い?
アルコール
28
収れんの使用感は?
さっぱり
29
収れんは何を防ぐ効果がある?
化粧くずれ
30
化粧水のなかで、肌に残った油分のふきとりや、余分な角層をとるために使用する。そのため、界面活性前、保湿剤、エタノールを多く含むものは?
ふきとり
31
化粧水のふきとりタイプは、何の配合量が多い?3つ答えよ
界面活性剤, 保湿剤, エタノール
32
化粧水の中で、日焼けなどのほてりを鎮めるタイプは?
多層式、カーマイン型
33
化粧水のふきとりタイプは、肌に残った〇〇の拭き取りや、余分な〇〇を取るために使用する?
油分, 角層
34
多層式、カーマイン型の化粧水はどのような特殊な効果を持つ?4つ答えよ
洗浄, 抗炎症, 乾燥, 賦活
35
乳液には日中用と夜用があるが、日中用は何が配合されてる場合がある?
紫外線カット剤
36
クリームは乳液より〇〇が多い?
油性成分
37
水性ジェルは水分を多量に含んでいるため、 何の効果がある?3つ答えよ
肌への水分補給, 保湿効果, 清涼効果
38
美容液は何を多く配合している?
訴求成分
39
肌に栄養が足りないと、〇〇、〇〇、〇〇などの肌悩みが生まれる?
シミ, くすみ, たるみ
40
マッサージ用化粧品は肌表面をマッサージして〇〇の環境を良くするための血液や、〇〇を高めるための化粧品か?
皮膚細胞, リンパ循環
41
マッサージ用化粧品は何の配合を高めている?
油性成分
42
パック、マスク料は大きく分けて化粧水や美容液などを浸透させた〇〇と乾燥させてはがす〇〇などがある?
シートパック, ピールオフパック
43
ゴマージュ、スクラブは何の力で物理的に肌表面の古い角質をはがすのか?
粒子
44
天然の香りをもつ植物から、蒸留、抽出、圧搾などの物理的化学的処理によって取り出した香料のことを何という?
植物性香料
45
植物性香料は天然の香りをもつ植物から、〇〇、〇〇、〇〇などの物理的化学的処理によって取り出した香料のこと?
蒸留, 抽出, 圧搾
46
動物の分泌腺などから採取した香料は?(ムスク、シベット、アンバーグリス、カムトリムウなど)
動物性香料
47
化学的に作られた香料を何という?(アルデハイドなど)
合成香料
48
天然香料と合成香料を組みわせて作り出した香料を何という?
調合香料
49
トップノートは一般的にどの時間香る?
10〜30分間
50
ミドルノートは一般的にどの時間香る?
30〜1時間後
51
ラストノートは一般的にどの時間香る?
2〜3時間後
52
トップノートは、主に〇〇、〇〇が積極的に香る?
シトラス系, グリーン系
53
ミドルノートは、6〜7割は何系中心に構成されている?
フローラル系
54
ラストノートは残香性の高い何と何と何が香る?
バニラ, ウッディー, ムスク
55
香りの保存方法3つ挙げよ
直射日光は避ける, 温度変化の激しい所には置かない, 空気に触れないようにする
56
香水の一部には、日光などの(強い紫外線)と反応することによって、皮膚に(炎症)などの毒性を示すものがあり、これを〇〇という?
光毒性
57
光毒性があるものとして知られている成分の柑橘系の代表的なものは?
ベルガモット, レモン, グレープフルーツ
58
男性の皮膚は女性に比べどのくらい厚い?
0.5mm
59
医薬品、医療機器、医薬部外品、化粧品を規制する法律を何という?
医薬品医療機器等法
60
医薬品医療機器等法は何を規制する法律か?4つ答えよ
医薬品, 医療機器, 医薬部外品, 化粧品
61
医師、薬剤師が取り扱える物なので、身体に異常が生じた際の治療や予防が目的のものは?
医薬品
62
医薬品と化粧品の中間に位置していて人体に対する作用が緩和であり、トラブルの予防を目的としている物は?
医薬部外品
63
表示や広告での表現についての規制のことで、劇的な変化を商品のキャッチコピーや説明文に入れることはできないものは?
景品表示法
64
1994年制定に、メーカーのエラーで生じたトラブルは、メーカーに保証を義務付ける法律は?
PL法(製造物責任法)
65
洗顔化粧品のクリームは何性から何性?
アルカリ性〜弱酸性