暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
世界史24
  • 小山奈菜

  • 問題数 29 • 2/21/2025

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    9世紀以降イスラーム世界の軍事力の中心となった、トルコ系奴隷軍人を何というか。

    マムルーク

  • 2

    ブワイフ朝を追放して、1055年にバグダードに入城したトルコ系王朝を何というか。

    セルジューク朝

  • 3

    セルジューク朝の始祖はアッバース朝のカリフから、イスラーム世界の世俗君主の称号(「支配者」の意)を受けた。この称号を何というか。

    スルタン

  • 4

    ブワイフ朝に始まり、セルジューク朝の王朝で広く西アジアに普及した軍事封土制を何というか。

    イクター制

  • 5

    モンゴル軍を率いて1258年にアッバース朝を滅ぼし、イル=ハン国(フレグ゠ウルス)を建てたのは誰か。

    フレグ

  • 6

    ファーティマ朝を倒して、1169年エジプトに成立したスンナ派の王朝を何というか。

    アイユーブ朝

  • 7

    イル=ハン国の最盛期の君主で、イスラーム教を国教に定めた人物は誰か。

    ガザン=ハン

  • 8

    アイユーブ朝の建国者で、十字軍を破って聖地イェルサレムを奪回した人物は誰か。

    サラーフ=アッディーン

  • 9

    1250年にアイユーブ朝にかわって、エジプト・シリアを支配した王朝を何というか。

    マムルーク朝

  • 10

    ファーティマ朝およびアイユーブ朝、マムルーク朝の都は、バグダードにかわってイスラーム世界の政治・経済・文化の中心地として繁栄したが、その名称を答えよ。

    カイロ

  • 11

    『世界史序説」を著して、都市と遊牧民の交渉を中心に、王朝の興亡に法則性があること を論じた歴史家は誰か。

    イブン=ハルドゥーン

  • 12

    12世紀半ば以降のイスラーム社会では、形式的な仰を排して神との一体化を求める 信仰が広く受け入れられた。このような信仰を何というか。

    神秘主義

  • 13

    マグリブ地方(「日の没するところ」の意、北アフリカ西部)の先住民を何というか。

    ベルベル人

  • 14

    ベルベル人が11世紀半ばに建国し、モロッコのマラケシュに都をおいた王朝を何というか。

    ムラービト朝

  • 15

    12世紀にムラービト朝の王朝を滅ぼし、マグリブとイベリア半島を支配した朝を何というか。

    ムワッヒド朝

  • 16

    ムラービト朝、ムワッヒド朝のとき、イベリア半島ではキリスト教徒によるイスラーム勢力駆逐動が展開されていたが、この運動を何というか。

    国土回復運動

  • 17

    1492年に滅亡した、イベリア半島最後のイスラーム王朝は何か。 その都はどこか。

    ナスル朝, グラナダ

  • 18

    ナスル朝に残る、代表的なイスラーム建築を何というか。

    アルハンブラ宮殿

  • 19

    コルドバ生まれの哲学者で、アリストテレスの著作の注釈で知られる人物は誰か。

    イブン=ルシュド

  • 20

    「大旅行記』(『三大陸周遊記」)で知られる、モロッコの大旅行家は誰か。

    イブン=バットゥータ

  • 21

    セルジューク朝の始祖は誰か。

    トゥグリル=ベク

  • 22

    ニザーミーヤ学院というウラマー育成のためのマドラサ(学院)を各地につくった、セルジューク朝のイラン人宰相は誰か。

    ニザーム=アルムルク

  • 23

    ニザーム=アルムルクのマドラサで学び、イスラーム諸学の完成者として知られるのは誰か。のち神秘主義に傾倒し、これを大成させた。

    ガザーリー

  • 24

    ペルシア語による四行詩集(『ルバイヤート』)を著すとともに、正確な太陽暦を作成した詩人・科学者は誰か。

    ウマル=ハイヤーム

  • 25

    イル゠ハン国のガザン゠ハン時代の宰相で、ユーラシア世界史である「集史』を著した歴史家は誰か。

    ラシード=アッディーン

  • 26

    フレグ率いるモンゴル軍をシリアで破り、のちマムルーク朝第5代スルタンとなった人物は誰か。

    バイバルス

  • 27

    おもにマムルーク朝の保護のもとに、カイロを拠点として東西交易をおこなったムスリム商人を何というか。

    カーリミー商人

  • 28

    スルタンや有力者が土地・スーク(バザール)などの商業施設を寄進し、その収益をモスクやマドラサなどの運営にあてる、イスラーム独特の寄進制度を何というか。

    ワクフ

  • 29

    アラビア語訳された古代ギリシア語文献や、アラビア語文献のラテン語への翻訳を背景に、12世紀におこった西欧の文化復興運動を何というか。

    12世紀ルネサンス