暗記メーカー
ログイン
管理栄養士国家試験 第36回 午後
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 103 • 8/7/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    38

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    妊娠8週の妊婦。妊娠前からBMI 18.5kg/m2未満であるが、妊娠中の適正な体重増加にほとんど関心がない。トランスセオレティカルモデルに基づいた支援として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。

    母体のやせが胎児に及ぼす影響を考えてもらう。

  • 2

    K保育園で、4歳児に対する野菜摂取量の増加を目的とした食育を行った。計画的行動理論における行動のコントロール感を高める働きかけである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

    5歳児クラスの野菜嫌いだった子が、野菜を食べられるようになった例を話す。

  • 3

    健康教室への参加者が、ある効能をうたった、いわゆる健康食品に関する情報をインターネットで調べた。これに続く参加者の行動とヘルスリテラシーのレベルの組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

    本当に効果があるのかを疑って、さらに情報を集めた。 ――――――――― 批判的ヘルスリテラシー

  • 4

    肥満児童の母親が、仕事からの帰宅時間が遅く、子どもが母親を待っている間にお菓子を食べ過ぎてしまうと悩んでいる。栄養カウンセリングにおいて、ラポールを形成するための発言である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

    不在時に、お子さんがお菓子を食べ過ぎてしまうのは心配ですね。