問題一覧
1
前脛骨筋の上にある経穴は?
足三里, 上巨虚, 条口, 下巨虚
2
前脛骨筋の外縁にある経穴は?
豊隆
3
長母指伸筋腱と長指伸筋腱の間にある経穴は?
解渓
4
深腓骨神経領域にある経絡、経穴は?
胃経、足三里、上巨虚、条口、下巨虚、豊隆、解渓
5
解渓から犢鼻まで何寸?
16寸
6
犢鼻の下方3寸
足三里
7
犢鼻の下方6寸
上巨虚
8
犢鼻の下方8寸
条口
9
犢鼻の下方9寸
下巨虚
10
外果尖の上方8寸
豊隆
11
同じ経絡で、「条口」の横に並ぶ経穴
豊隆
12
外果尖から膝窩横紋外端の寸法を使う経絡は?
胆経
13
長腓骨筋腱の前縁にある経穴は?
陽陵泉
14
腓骨の後方、外果尖の上方7寸は① 腓骨の前方、外果尖の上方7寸は②
陽交、外丘
15
長腓骨筋の上にある経穴は?
陽交、外丘
16
長腓骨筋と短腓骨筋の間の経穴は?
光明
17
外果尖の上方5寸
光明
18
外果尖の上方4寸
陽輔
19
外果尖の上方3寸
懸鐘
20
短腓骨筋にある経穴は?
陽輔、懸鐘
21
長母指伸筋腱の外側の陥凹部
丘墟
22
第4・第5中足骨底接合部の遠位
足臨泣
23
第5指の長母指伸筋腱の外側
足臨泣
24
第4・第5中足骨底間、第4中足指節関節の近位陥凹部
地五会
25
第4・第5指間
侠渓
26
足の第4指、末節骨外側
足竅陰
27
足の第1指、末節骨内側
隠白
28
第1中足指節関節内側の遠位陥凹部
大都
29
第1中足指節関節内側の近位陥凹部
太白
30
第1中足骨底内側の遠位陥凹部
公孫
31
舟状骨粗面と内果尖の中央陥凹部
商丘
32
内果尖の上方3寸
三陰交
33
内果尖の上方6寸
漏谷
34
①脛骨内縁の後際、内果尖から上方7寸 ②脛骨内側面の中央、内果尖から上方7寸
地機、中都
35
陰稜泉の下方3寸
地機
36
脛骨内縁の後際にある経穴
三陰交、漏谷、地機
37
陰陵泉は内果尖から上方何寸?
13寸
38
足底
湧泉
39
舟状骨粗面の下方
然谷
40
内果尖とアキレス腱の間
太渓
41
後脛骨動脈拍動部
太渓
42
踵骨上方、アキレス腱付着部内側前方
大鐘
43
太渓の下方1寸
水泉
44
内果尖の下方1寸
照海
45
足底から内果尖を結ぶ線
3寸
46
足背動脈拍動部の経絡と経穴
胃、衝陽, 肝、太衝
47
第2中足骨底部と楔状骨の間
衝陽
48
第2・第3中足骨間、第2中足指節関節の近位陥凹部
陥谷
49
第2・第3指輪の間、みずかきの後縁
内庭
50
足の第2指、末節骨外側
厲兌
51
伏在神経領域にある経絡
脾経、公孫〜陰陵泉, 腎経、太渓〜陰谷, 肝経、中封〜曲泉
52
脛骨神経領域にある経絡と経穴
腎経、然谷〜太渓・照海〜陰谷, 脾経、三陰交〜陰陵泉, 肝経、膝関〜曲泉, 膀胱経、委陽、合陽〜跗陽
53
深腓骨神経領域にある経絡は?
胃経、足三里〜解渓, 胆経、丘墟, 肝経、大敦〜中封
54
浅腓骨神経領域にある経絡と経穴
胆経すべて, 胃、衝陽〜厲兌, 膀胱経、跗陽
55
足の第1指、末節骨外側
大敦
56
第1・第2の間
行間
57
第1・第2中足骨間、中足骨底接合部遠位の陥凹部
太衝
58
前脛骨筋腱の内側陥凹部
中封
59
解渓(胃)と商丘(脾)の間にある経穴
中封
60
内果尖の上方5寸
蠡溝
61
陰陵泉の後方1寸
膝関
62
半腱・半膜様筋腱内側の陥凹部
曲泉
63
脛骨内側面の中央にある経穴
蠡溝、中都
64
大腿二頭筋腱の内縁
委陽
65
膝窩動脈拍動部
委中
66
腓腹筋外側頭と内側頭の間
合陽
67
膝窩横紋の下方2寸
合陽
68
腓腹筋両筋腹の間
承筋
69
膝窩横紋の下方5寸
承筋
70
腓腹筋筋腹とアキレス腱の移行部
承山
71
委中の下方8寸
承山
72
腓腹筋外側頭下縁とアキレス腱の間
飛揚
73
崑崙の上方7寸
飛揚
74
腓骨とアキレス腱の間
跗陽
75
崑崙の上方3寸
跗陽
76
外果尖とアキレス腱の間の陥凹部
崑崙
77
踵骨外側
僕参
78
外果下縁と踵骨の間
申脈
79
申脈に対応する内側の経穴
照海
80
立方骨下方、第5中足骨粗面の後方
金門
81
第5中足骨粗面の遠位
京骨
82
第5中足指節関節外側の近位
束骨
83
第5中足指節関節外側の遠位
足通谷
84
足の第5指、末節骨外側
至陰
85
腓腹神経領域にある経絡と経穴
膀胱経、跗陽〜崑崙
86
膀胱経で浅腓骨神経領域にある経穴
跗陽、申脈、金門
87
脛骨の内側縁と後脛骨筋の間
三陰交