問題一覧
1
骨折の合併症について正しいのはどれか 2つ選べ
大きな骨折の際、肺や脳、その他の臓器に脂肪塞栓を起こすことがある, 動脈の直接損傷やコンパートメント症候群により筋・神経への血行障害が生じて起こるものにVolkmann拘縮がある
2
骨折の治癒条件で誤っているのはどれか
新生児では骨癒合が遅く不良
3
骨折治癒後の合併症について正しいのはどれか 2つ選べ
関節内骨折や変形治癒などでは、変形性関節症に進展することがある, 長期間の固定や高度な軟部組織の挫滅では関節拘縮が生じる
4
成人と比べて小児の骨折で多いのはどれか 2つ選べ
若木骨折, 過成長
5
関節が生じにくい骨折として正しいのはどれか 2つ選べ
腸骨骨折, 踵骨骨折
6
Gurltの骨折の平均癒合期間について誤っている組み合わせはどれか選べ。
大腿骨骨幹部一一6週
7
骨折と年齢について正しいのはどれか
上腕骨近位部骨折は高齢者に多い
8
高齢者に多い骨折で誤っているのはどれか。
上腕骨外顆骨折
9
小児に多い骨折はどれか
上腕骨顆上骨折
10
15歳の男子 6歳児に転倒して左上腕骨外顆骨折の診断で骨接合術を受けた 最近左手の連れを訴えるようになり受診した 両肘の伸展を行わせたところ、両側とも完全伸展可能であったが、左肘に図のような変形を認めた この患者で最も考えられるのはどれか
尺骨神経障害
11
外反肘変形をきたしやすいのはどれか。
上腕骨外顆骨折
12
大腿骨部骨折について誤っているものはどれか。
骨癒合は良好で偽関節や大腿骨頭壊死にはなりにくい骨折である
13
大腿骨転子部骨折について誤っているものはどれか
代表的な手術は人工骨頭置換術である
14
脊椎圧迫骨折について正しいのはどれか 2つ選べ
胸腰椎移行部に好発する, 骨粗鬆症がある場合は軽微な外力でも 生じる
15
脱臼・骨折と合併症との組み合わせで誤っているのはどれか
上腕骨顆上骨折一Dupuytren拘縮
16
関節と生じやすい脱臼の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
肩関節ーーー前方脱臼, 肘関節ーー後方脱臼
17
脱臼について誤っているのはどれか
膝蓋骨脱臼は外反膝やQ-angleが大きい人に人になりやすく、膝蓋骨は内側方向に脱臼する
18
.肩関節脱臼について正しいのはどれか
1度受傷した若年者の多くは反復性肩関節脱臼に移行する
19
脊髄損傷の疫学について誤っているものを2つ選べ
脊髄損傷の原因はどの年代でも転倒・転落の割合が最も多い, 脊髄損傷の好発部位は第1頸髄である
20
ASIA機能障害尺とでL5のkey muscleはどれか
長母趾伸筋
21
脊髄損傷患者(ASIA分類A、第6頸髄節まで機能残存)ができない運動はどれか 2つ選べ
肘関節伸展, 指伸展
22
17歳の男子。頸髄損傷。プールに飛び込んだ際に、頭部を底に打ちつけて受傷した。受傷8週後のMMT結果を表に示す。 機能残存レベルはどれか。
C5
23
自律神経過反射でみられる症状で誤っているのはどれか
低血圧
24
スポーツ傷害について正しいものを2つ選べ
野球はスポーツ障害の一つであくり、投球フォームに問題があることが多い, 疲労骨折は脛骨や中足骨に多く発生す る
25
前十字靭帯損傷について正しいものを2つ選びなさい
徒手検査にLachman testがある, 非接触型損傷が70%を占める
26
膝内側側副靱帯損傷について誤っているものを選びなさい
膝内反不安定性を有する
27
半月板損傷について誤っているものを2つ選びなさい。
術後早期から膝深屈曲位での荷重動作が許可される, 半月板は血管が豊富であり治癒しやすい
28
足関節挫について誤っているものを2つ選びなさい
足関節捻挫は足関節内側靱帯損傷(三角靭帯損傷)が多い, 足関節外側靱帯損傷は足の外がえしの強制で受傷する
29
肩腱板断裂について誤っているものを選びなさい
術後早期より他動的的に肩関節内転運 動を促す
30
熱傷で瘢痕形成を引き起こす深度はどれか。2つ選べ
真皮深層, 皮下組織
31
熱傷の深度が真皮層まで及ぶのものはどれか
Ⅱ度深度
32
熱傷について誤っているのはどれか
樹皮術後は術翌日から患部の関節可動域練習を開始する
33
切断について誤っているのはどれか2つ選べ
幻肢や幻肢痛は一般的に切断後半年~2年程度経っても多くの症例で残っている, 下肢の切断の原因では悪性腫瘍と外傷が上位を占める
34
切断について正しいものを2つ選べ。
ソケット内の温度、湿度、摩擦なくどにより接触性皮膚炎になることがある, 下腿切断では股・膝関節屈曲縮を予防するために、股・膝関節伸展位でポジショニングする
35
5歳の男児。右下腿切断。 これから義足装着訓練を始める。適切な姿勢を1つ選びなさい。
2