問題一覧
1
AIDSに原因ちなるウイルスが感染する細胞
ヘルパーT細胞
2
土壌は形成されていない この土地を___ と呼び__から始まる遷移を ___という初期に現れる種は___
裸地, 一次遷移, 先駆種
3
生物が生きるために必要なすべての遺伝子情報を含むDNAの1組を何と呼ぶか
ゲノム
4
物理的な外力によって自然状態を著しく乱し、生物に影響を与える
攪乱
5
植物細胞の内部にはミトコンドリアの他に、葉緑体などの構造体が含まれている これを何というか
細胞小器官
6
さまざま開発における影響を評価する、開発の事前及び事後に生物や環境について調査
環境アセスメント
7
有機物+?→二酸化炭素+水+エネルギー
酸素
8
副腎髄質から分泌され血糖濃度や心拍数の調節にかかわるホルモン
アドレナリン
9
人の場合相同染色体は何対あるか
23対
10
クロマツなどの日当たりのよい環境で生育する樹木
陽樹
11
攪乱のうち人間の活動によって起こるもの
人為的攪乱
12
私たちが生態系から受け取るさまざな恩恵
生態サービス
13
ある地域に生息する生物の集団とそれを取り巻く環境を一体としてとらえた物
植生
14
生態系には、小規模攪乱を受けてしばらくするともとの状態に戻る性質
復元力
15
特定のホルモンを受け取る部分
受容体
16
ホルモンを分泌する器官
内分泌線
17
抗体は何というタンパク質からできてるか
免疫グロブリン
18
アラカシなどのある程度成長すると明るいほど成長がよくなる樹木
極相
19
ホルモンが働きかける細胞
標的細胞
20
生物間の食物連鎖は複雑な網目状につながっている
食物網
21
光合成のように単純な物質から複雑な物質を合成する作用
同化
22
食作用によって即座にさまざまな病原体に対して幅広くはたらく免疫を何というか
自然
23
呼吸のように複雑な物質を単純な物質に分解する作用
異化
24
生態系において、無機質から有機物を作り出す生物
生産者
25
真核生物の体細胞では、同じ大きさと形の染色体が1対ずつある この対になっている2つの染色体を何というか
相同染色体
26
核を持たずにDNAが細胞基質の中に存在する細胞を何と呼ぶか
原核細胞
27
もともとその生態系にいなかった生物で、人間によって持ち込まれて新たな構成種
外来生物
28
絶滅のおそれのある野生生物について生息状状況などまとめた書物
レッドデータブック
29
生物を取り巻く環境を構成する要素
環境要因
30
元々生態系に存在していた生物
在来生物
31
生体内で物質が合成または分解されることを何というか
代謝
32
免疫記憶のしくみを利用した感染症を予防する方法を何というか
予防接種
33
DNAの複製は体細胞分裂の何期に行われるか
間期
34
自分自身の正常な細胞や組織に対して免疫が作用することで生じる疾患を何という
自己免疫疾患
35
森林の内部を観察した際、森林の最上部を何と呼ぶか
林冠