暗記メーカー
ログイン
1/15①道川
  • ごるちゃん

  • 問題数 24 • 1/1/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    血中コルチゾールが増加すると ACTH 分泌量は増加する

  • 2

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    PTH分泌が障害されると血中 Ca 濃度が低下して骨折しやすくなる

  • 3

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    アジソン病では全ての副腎髄質ホルモンが低下する。

  • 4

    以下の説明で誤っているものはどれか(一つのみ)

    メルゼブルグの三徴とは、眼球突出、発汗、甲状腺腫である

  • 5

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    下垂体性巨人症/先端巨大症は ACTHの分泌増加によるもので下垂体前葉の癌が原因である

  • 6

    以下に示すものの中で、高血圧を生じないものはどれか

    プロラクチノーマ

  • 7

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    赤血球の寿命は約 20 日である

  • 8

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    血小板は二次血栓の主体である

  • 9

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    鉄欠乏性貧血において治療の原則は鉄剤の静脈投与である

  • 10

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    慢性リンバ白血病ではフィラデルフィア染色体が陽性である

  • 11

    以下に示すものの中で、易感染性を生じないものはどれか (一つのみ)

    フォンウイルブランド病

  • 12

    以下の説明で誤っているものはどれか、 (一つのみ)

    近位尿細管でほとんどの物質が排泄される

  • 13

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    エリスロポエチンは腎に作用して赤血球を増加させる

  • 14

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    急性腎不全は多く不可逆性である

  • 15

    以下の説明で誤っているものはどれか (一つのみ)

    微小糸球体変化型 (minimal change/MC) は通常、予後不良である

  • 16

    急性自血病の定義は、骨髄穿刺にて骨髄芽球 ( ) % 以上である

    20

  • 17

    急性骨髄性自血病の FAB分類は、MO M1 M2と続きM( )まで存在する

    7

  • 18

    播種性血管内凝固症候群 DIC の治療で、血小板の輸血や( ) の投与を行う

    新鲜凍結血漿

  • 19

    成人T細胞性自血病ATL の感染経路として () や輸血が有名 である。

    授乳

  • 20

    アレルギー性紫斑病は ( )が病変の主体である

    血管

  • 21

    腹膜透析は血液透析よりもタンパク質の喪失が ( ) 傾向にある。

    多い

  • 22

    慢性腎疾患は一般に糸球体ろ過率 GFR ( ) ml/分 以下、又は血清クレアチニン3mg/dl 以上の持続例をいう

    60

  • 23

    ネフローゼ症候群の診断基準は、蛋白尿 ( ) g/day以上、血清総蛋白血濃度 6 mg/d 以下である

    3.5

  • 24

    IgA 腎症はメサンギウムに ( ) が沈着する。

    IgA