暗記メーカー
ログイン
疾病論
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 68 • 12/28/2023

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    25

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    右肺は○○、○○、○○に分かれる(3葉) 合計○区域

    上葉.中葉.下葉  合計10区域

  • 2

    左葉は○○、〇〇のに分かれる(2葉)  合計〇区域

    上葉、下葉   8区域

  • 3

    右主気管の方が傾斜角が急で短いため、右肺に発生しやすい肺炎は?

    誤嚥性肺炎

  • 4

    細気管支から先は〇○を持たない

    軟骨

  • 5

    大量に胸水が溜まった状態はなんと言う。それはなんの病因にて起こるか

    胸水貯留。心不全、感染、悪性疾患

  • 6

    臓側胸膜に穴があき、空気が漏れて肺がしぼんだ状態をなんという

    気胸

  • 7

    胸郭の下方を構成する筋肉でできた膜をなんという

    横隔膜

  • 8

    呼吸が維持できなくなる危険な状態

    CO2ナルコーシス

  • 9

    PHは○と〇〇の2つの臓器で調節されている

    肺と腎臓

  • 10

    ピンク色で泡沫状の病をなんという

    肺水腫

  • 11

    上半身を起こした前屈位置をとることで呼吸困難が軽減する。 うっ血性心疾患、気管支喘息の発作時などに認める

    起座呼吸

  • 12

    健側を下にした仰臥位をとることで呼吸困難が軽減する。 片側の大量胸水、無気肺などがある時に認める

    側臥位呼吸

  • 13

    立体や座位では呼吸困難となり仰臥位をとることで呼吸困難が軽減する 肝硬変等の進行した肝臓疾患、肺切除後などで認める

    仰臥位呼吸

  • 14

    肉眼的に判断できる低酸素結晶の所見。 口唇、爪床、四肢抹消の色調が青紫に変化して見えるものは?

    チアノーゼ

  • 15

    手または足の指の爪底から抹消が棍棒状に腫大すること。 肺がん、間質性肺炎、気管支拡張症などで認める

    ばち指

  • 16

    成人の安静時の一般的な呼吸と一回換気量は?

    12〜15回/分 約500ml

  • 17

    COPDに特徴的な呼吸は?

    口すぼめ呼吸

  • 18

    リズムが遅くて深い呼吸

    クスマウル大呼吸

  • 19

    無呼吸状態から浅い呼吸が始まり、次第に深い呼吸となり再び減少し、無呼吸となる呼吸パターンが周期的に繰り返される

    チェーンストークス呼吸

  • 20

    無呼吸期間を数回の深い頻呼吸の群発が不規則に繰り返される

    ビオー呼吸

  • 21

    患者自身または他人によって聴診器を用いなくても聴取できる異常な呼吸音

    喘鳴

  • 22

    反回神経が麻痺すること

    嗄声

  • 23

    月中傾眠の評価法、10点以上で日中の眠気を疑う

    エプワースの眠けスケール(ESS)

  • 24

    総喫煙量(喫煙年数✖️1日喫煙本数.ブリンクマン指数) 開始年齢、禁煙年齢

    喫煙歴

  • 25

    口腔内を清浄にし痰を喀出するのは

    喀痰検査

  • 26

    造影剤を入れて血流が豊富な組織とそうでないものを識別して診断する

    造影CT

  • 27

    造影剤には〇〇が含まれるため、〇〇アレルギーの既住を必ず聞く

    ヨード

  • 28

    aない服中の患者はbができないのでbをする際には薬物の服用歴を十分に聴取する

    a.抗凝固薬  b.服生検

  • 29

    換気機能をみる検査とガス交換機能をみる検査がある

    呼吸機能検査

  • 30

    単位(L)最大限に息を吸った状態から完全に息を吐き切るまでに呼出できる空気の量

    肺活量(vc)

  • 31

    単位(%)年齢、性別、身長から計測した予測値との比

    %肺活量(%VC)

  • 32

    単位(L)最大限に息を吸った状態からでにるだけ勢いよく息を吐いたときに呼出できる空気の量

    努力肺活量(FVC)

  • 33

    単位L/秒 FVC測定時の最初の1秒間に吐き出すことができた空気の量

    1秒量(FEVI)

  • 34

    単位(%)1秒量を努力肺活量で割った値を気流制限の指標として使う

    1秒率

  • 35

    %VCが80%未満の場合 神経筋疾患、間質性肺炎、肺線維症など

    拘束性(換気)障害

  • 36

    1秒率が70%未満の場合 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)

    閉塞性(換気)障害

  • 37

    気管支喘息患者のみの最大瞬間呼気流速測定携帯可能

    ピークフロー

  • 38

    動脈血ガス分析3つ

    1.動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2) 2.動脈血酸素分圧(PaO2) 3.酸塩基平衡(PH)

  • 39

    〇のところに数字を埋めよ 1. PaO2 ○○mmHg=SPO2 〇〇% 2. PaO2 〇〇mmHg=SPO2 〇〇% ・酸素療法:PaO2 〇〇mmHg以上=SPO2 〇〇%以上を保つことを目標とする

    1. 80mmHg 96% 2.60mmHg 90% ・60mmHg 90%

  • 40

    ・動脈血酸素分圧が〇〇以下の〇〇患者

    55mmHg 慢性呼吸不全

  • 41

    ア、イ、ウ、エに当てはまるもの選べ 動脈血酸素分圧が( ア)mmHg以下で(イ)時または(ウ)に著しい(エ)をきたす者

    ア.60, イ.睡眠, ウ.運動負荷, エ.低酸素血症

  • 42

    気管挿管あるいは気管切開を行って人工呼吸器に装着するのは?

    侵襲的陽圧換気

  • 43

    食事や会話、肺炎合併が少ない、 COPDの急性増悪や結核後遺症で慢性呼吸不全となった患者に有用

    非侵襲撃的陽圧換気

  • 44

    気道分泌物が貯留しやすい肺領域を高い位置にして分泌物の排出をはかる体位ドレナージをする技法は? 例)肺炎のため右中葉に痰が貯留している場合は、左側臥位にして体位ドレナージをする

    排痰手技

  • 45

    ウイルス(A型、B型)による〇〇

    飛沫感染

  • 46

    レジオネラ菌、肺炎球菌の菌体の一部が検出可能

    尿検査

  • 47

    一般的治療3つ

    安静, 補液, クーリング

  • 48

    院外で感染し、発症した肺炎は? 肺炎球菌、インフルエンザ菌、アイコプラズマ、クラミジアの感染が主な原因

    市中肺炎

  • 49

    入院48時間以降に発症した肺炎は? 黄色ブドウ球菌、緑膿菌の感染が主な原因

    院内肺炎

  • 50

    市中肺炎の原因菌として検出頻度が最も高い細菌による肺炎は? +高齢者基礎疾患を有する患者には肺炎球菌ワクチンの接種が必要

    肺炎球菌肺炎

  • 51

    抗菌薬に耐性を示すものが多い肺炎は?

    緑膿菌肺炎

  • 52

    否定型肺炎の種類3つ

    マイコプラズマ肺炎, クラミジア肺炎, レジオネラ肺炎

  • 53

    基礎疾患がない正常健康人にも発生する症状は?

    肺クリプトコッカス症

  • 54

    AIDS(HIV感染症)の約40%の肺炎は?

    ニューモンシスチス肺炎

  • 55

    原因不明の間質性肺炎は?

    特発性間質性肺炎

  • 56

    急性型(ハンマリット症候群)の死亡率は?

    60〜90%

  • 57

    〇○の減少(拘束性換気障害)

    肺活量

  • 58

    〇〇(DLCD)の低下

    肺拡散能

  • 59

    日本人の悪性腫瘍による死亡は第何位か

    1位

  • 60

    喫煙との関連性が深く、肺がん全体の30%程度で減少傾向があるがんは?

    扁平上皮がん

  • 61

    肺がん全体の50%以上を占め増加傾向、他の組織型と比べて喫煙との関係が低いがんは?

    腺がん

  • 62

    肺がん全体の1〜5%と少ないがんは?

    大細胞がん

  • 63

    喫煙との関連に深く、肺がん全体の約15%程度、科学療法が一旦はよく奏功するが、再燃しやすく予後不良のがんは?

    小細胞がん

  • 64

    原発性肺がんで転移しやすいものすべてえらべ

    脳, 肺, 肝臓, 骨, 副腎

  • 65

    局所療法の種類2つ選べ

    外科療法, 放射線療法

  • 66

    胸腔内に化膿性の滲出液が存在する病態

    膿胸

  • 67

    本来空気が存在しない胸腔内に空気が入った状態

    気胸

  • 68

    悪性胸膜中皮腫は〇〇曝露歴のある人に多く発生する

    アスベスト