暗記メーカー
ログイン
修復 8/4
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 25 • 8/4/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    全部被覆冠はどれか

    ジャケットクラウン

  • 2

    部分被覆冠の適用部位で正しいのはどれか

    プロキシマルハーフクラウン:臼歯部

  • 3

    前歯部に用いられるのはどれか

    ピンレッジ

  • 4

    全部被覆冠はどれか

    レジンジャケットクラウン

  • 5

    金属を使用せずに製作できるのはのどれか

    ジャケットクラウン

  • 6

    舌側のみを被覆するのはどれか

    ピンレッジ

  • 7

    修復物の名称と分類との組合せで正しいのはどれか

    プロキシマルハーフクラウン-部分被覆冠

  • 8

    臼歯部の固定性ブリッジの特徴はどれか

    咬合力は歯根膜負担である

  • 9

    部分床義歯と比較したブリッジの特徴はどれか

    円滑な咀嚼機能が営める

  • 10

    半固定性ブリッジの連結部の構成はどれか

    一側がキーアンドキーウェイ

  • 11

    前歯部ブリッジの支台装置はどれか

    ピンレッジ

  • 12

    固定性連結と比較した半固定性連結の利点はどれか

    咬合圧を緩和可能

  • 13

    ブリッジの特徴で正しいのはどれか

    少数歯欠損の機能回復に用いられる

  • 14

    ブリッジの構成要素でないのはどれか

    支台歯

  • 15

    半固定性ブリッジで正しいのはどれか

    連結部の一側が可動性

  • 16

    接着ブリッジが該当するのはどれか

    固定性ブリッジ

  • 17

    ブリッジを模式図に示す。 種類はどれか。

    可撤性ブリッジ

  • 18

    歯冠修復物の具備要件のうち審美的要件はどうか

    形態

  • 19

    歯冠の過大豊隆が招くのはどれか

    デンタルプラークの付着

  • 20

    偏心運動が円滑に行えるように上顎前歯舌側面に付与するのはどれか

    アンテリアガイダンス

  • 21

    生物学的要件はどれか

    清掃性

  • 22

    前歯部の下部鼓形空隙に発現する審美障害はどれか

    ブラックトライアングル

  • 23

    前歯部における接触点の位置で正しいのはどれか

    上下的:切縁側1/3~1/4

  • 24

    歯の色調について正しいのはどれか

    臼歯部では歯頸部の色が強くなる傾向がある

  • 25

    隣接面の接触点を回復する目的はどれか

    歯の不正な移動の防止