問題一覧
1
ユスティニアヌス大帝死語進出したトルコ系の人々
ブルガール人
2
帝国領を軍管制で付与
屯田兵制
3
軍事奉仕と引き換えに貴族に領を与える
プロノイア制
4
第4回十字軍首都奪う どこ
ラテン帝国
5
ビザンツ 公用語
ギリシア語
6
ビザンツの西側の公用語
ラテン語
7
ビザンツの美術 何を特色とする何様式
モザイク壁画 ビザンツ様式
8
ビザンツの有名な聖堂ふたつ
ハギア=ソフィア聖堂 サン=ヴィターレ聖堂
9
東スラヴ人の文化と宗教
ビザンツ文化 ギリシア正教
10
西スラヴの文化と宗教
西欧文化 ローマ=カトリック
11
東スラヴ人 スウェーデン系ノルマン人が作った国
ノヴゴロド国
12
十世紀末 誰による何かの最盛期
ウラディミル一世 キエフ公国
13
宗教を何に改宗
ギリシア正教
14
ビザンツ帝国国内の分裂は何が原因
農民の農奴化
15
バトゥ率いるモンゴル軍が建国したモンゴルの国家はどこ
キプチャク=ハン国
16
商業都市モスクワ中心に勢力を伸ばす
モスクワ大公国
17
国モスクワ大公国の大公
イヴァン3世
18
イヴァン三世はローマ帝国の後継者を自任しなんの称号を得たか
ツァーリ
19
中央集権化を進めた
イヴァン4世
20
バルカン半島に南下した人びと
南スラヴ人
21
ビザンツ帝国に服従した人々
セルビア人
22
フランクの影響でカトリックを受容した人々
クロアティア人
23
ポーランド・チェック人がローマ・カトリックに改宗
西スラヴ人
24
バルト語系リトアニア人がポーランドと同君連合を結んで作った王朝
ヤゲウォ朝
25
十世紀 ベーメン王国統一をした人
チェック人
26
スラヴ人の影響でギリシア正教に改宗した人々
ブルガール人
27
ハンガリー王国を建国してローマ・カトリックを受容した人々
マジャール人
28
封建社会では何かが浸透した
貨幣経済
29
封建社会での疫病
黒死病
30
地域によって奴隷の身分から解放された自衛農民が出現 イギリスではヨーマンと呼ばれる
独立自営農民
31
1358年の濃奴廃止世を求めたフランスの一揆
ジャックリーの乱
32
1381年の農奴制廃止を求めたイギリスで起きた農民一揆
ワット=タイラーの乱
33
1303年の教皇衰退を示す事件
アナーニ事件
34
アナーニ事件で教皇誰がフランス王国誰に捕えられる
ボニファティウス8世 フィリップ4世
35
フランス国王フィリップ4世が教皇庁を南フランスの都市アヴィニョンに移す
教皇のバビロン捕囚
36
大シスマと呼ばれる偽の教皇が出てきて混乱する事件
教皇大分裂
37
聖書を最高の権威として教会を批判したイギリス人
ウィクリフ
38
ウィクリフの聖書に共鳴したベーメンの人
フス
39
ウィクリフとフスを異端としフスを火刑にした会議
コンスタンツ公会議
40
ベーメンでフス派が反乱
フス戦争
41
貴族 聖職者 都市の代表が参加
身分制議会
42
ウィリアム1世の征服で成立
ノルマン朝
43
ヘンリ二世がフランス領半部を所有
プランタジネット朝
44
教皇インノケンティウス三世と争って破門される人
ジョン王
45
貴族の反抗で何を承認された
大憲章
46
ヘンリ三世は大憲章を無視し何かに敗れる
シモン=ド=モンフォールの反乱
47
高位聖職者 大貴族に加えて騎士 市民 下級聖職者を招集
模範議会
48
上下両院の下院 地方地主の何
ジェントリ
49
フランスにできた王朝
カペー朝
50
ジョン王からイギリス領の大半を奪った人
フィリップ二世
51
ルイ9世の異端な征服
アルビジョワ派
52
ボニファティウス8世と対決した人
フィリップ4世
53
フィリップ4世は何を開いた
全国三部会
54
毛織物の産地として重要な場所を巡って争った百年戦争の産地はどこ
フランドル地方
55
イギリスの長弓兵を駆使して勝利した1346年の戦い
クレーシーの戦い
56
イギリスが崩壊しかけた時の人
シャルル7世
57
オルレアンの包囲を突破してレイギリスを破った人
ジャンヌ=ダルク
58
1455年のバラ戦争ではどことどこが対立した
ランカスター家 ヨーク家
59
イギリスのランカスター派の誰が何を開いたか
ヘンリ7世 テューダ朝
60
北部のキリスト教徒による国土回復運動
レコンキスタ
61
スペイン王国の成立のきっかけは誰と誰の結婚
イザベル フェルナンド
62
ナスル朝の都はどこ
グラナダ
63
12世紀カスティリャから独立した国
ポルトガル
64
王権を強化し、バルトロメウ=ディアスの航海を援助した人
ジョアン二世
65
シュタウフェン朝断絶後、政治的混乱が絶頂に
大空位時代
66
カール4世は1356年に何を発布したか
金印勅書
67
カール4世は皇帝選挙の手続きを確定し世俗七名の何に皇帝選出権を認めたか
七選帝候
68
ドイツの集権化 大諸侯の領地 何ごとに集権化
領邦
69
15世紀以降ドイツで代々皇帝を選出
ハプスブルク家
70
イタリアの諸都市内部でゲルフ 何と ギベリン 何が対立
教皇党 皇帝党
71
デンマーク スウェーデン ノルウェーが誰主導で何を結成したか
マルグレーテ カルマル同盟
72
世俗を離れた修行のば
修道院
73
12 3世紀の時代
大開墾時代
74
13世紀ごろ最高の学問となった
神学
75
学問の国際教養語
ラテン語
76
宗教の権威の理論確立のために信仰を論理的に体系化
スコラ学
77
実在論の代表人物
アンセルムス
78
唯名論の代表人物
ウィリアム=オブ=オッカム
79
誰が神学大全でスコラ学を大成したか
トマス=アクィナス
80
自然科学の」実験を重視しのちの近代科学を準備
ロジャー=ベーコン
81
12世紀ごろに誕生した学生の組合
大学
82
世界最古の大学はイタリアの何
ボローニャ大学
83
中世ヨーロッパの美術代表として教会美術が挙げられるがその様式二つを答えろ
ロマネスク様式 ゴシック様式
84
宮廷において騎士の恋愛を叙事詩に歌う
吟遊詩人