暗記メーカー
ログイン
病理学
  • 問題数 26 • 7/22/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    炎症で誤っているのはどれか。

    慢性炎症の浸潤細胞は好中球が多い

  • 2

    貧食作用を有するのはどれか。

    単球

  • 3

    血漿由来の炎症メディエーターはどれか。

    ブラジキニン

  • 4

    炎症のケミカルメディエーターで誤っているのはどれか。

    ルニン

  • 5

    カタル性炎で正しいのはどれか。

    粘膜の炎症で粘液分泌の亢進が著しい

  • 6

    正しい組み合わせはどれか。

    らい菌 — 肉芽腫性炎

  • 7

    炎症の分類と疾患の組み合わせで誤っているのはどれか。

    繊維素炎 — 間質性肺炎

  • 8

    誤っている組み合わせはどれか。

    特異性炎 — 増殖性炎

  • 9

    呼吸器や消化管などの粘膜の炎症で液性分泌の亢進が著しいのはどれか。

    カタル性炎

  • 10

    非感染性の肉芽腫性病変はどれか。

    リウマトイド結節

  • 11

    肉芽腫性炎でないのはどれか。

    偽膜性大腸炎

  • 12

    特異性炎でないのはどれか。

    線維素性心外膜炎

  • 13

    免疫担当細胞と関連病態・機能との組み合わせで誤っているのどれか。

    Bリンパ球 — ウイルス感染細胞の破壊

  • 14

    後天性の免疫不全はどれか。

    ヒト免疫不全ウイルス感染症

  • 15

    後天性免疫不全症候群で誤っているのはどれか。

    HIVウイルス感染によって起こる

  • 16

    シェーグレン症候群の組織学的所見で正しいのはどれか。

    唾液腺の腺房細胞萎縮

  • 17

    アレルギー分類と疾患との組み合わせで誤っているのはどれか。

    IV型(遅延方) — 自己免疫性溶血

  • 18

    アレルギー反応で正しい組み合わせはどれか。

    ツベルクリン反応 — IV型

  • 19

    花粉症の病態で正しいのはどれか。

    IgEが抗原を認識して誘導される即時型反応である

  • 20

    花粉症に関連するのはどれか。

    アレルゲン特異性IgE抗体

  • 21

    IV型アレルギー(遅延型過敏反応)はどれか。

    ツベルクリン反応

  • 22

    抗原感作されたTリンパ球によって起こる細胞性免疫反応とも呼ばれるアレルギーはどれか。

    遅延型反応

  • 23

    IV型アレルギーに分類されるのはどれか。

    金属アレルギー

  • 24

    薬剤注射直後に起こり得る副反応はどれか。

    IgE が抗原と結合して誘導される即時型反応

  • 25

    塞栓とその組み合わせで誤っているのはどれか。

    腫瘍塞栓 — 血友病

  • 26

    貧血性梗塞か起こりにくい臓器はどれか。

    肝臓