暗記メーカー
ログイン
母子
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 39 • 11/21/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    新生児死亡とは、生誕から生後(〇〇週)未満の児の死亡である。

    4

  • 2

    子宮底長を測るときは

    膝は伸展させる

  • 3

    卵巣周期は

    卵胞期, 黄体期

  • 4

    流産とは胎児が子宮外で生存可能な時期以前(妊娠〇〇週)未満に胎児及び胎児付属物が娩出され、妊娠が中断することである。 加えて妊娠(〇〇週)未満の流産を(〇〇流産)、(〇〇)以降(〇〇)未満の流産を(〇〇流産)という

    22, 12, 早期, 12, 22, 後期

  • 5

    乳児死亡とは生誕から、生後(〇〇)未満の児の死亡である。

    1年

  • 6

    初産婦が胎動を感じる時期は

    18〜20週

  • 7

    臍静脈は何本?

    1本

  • 8

    母子保険手帳は、何が必要?

    妊娠の届出

  • 9

    早期新生児死亡とは生誕から生後(〇〇週)未満の児の死亡である。

    1

  • 10

    妊娠〇〇週ごろから胎児の呼吸様運動が始まる

    16

  • 11

    子宮底長の公式は

    妊娠月数×3+3㎝

  • 12

    ルービンの母親適応過程

    受容期, 保持期, 解放期

  • 13

    未熟児は何gから?

    2000

  • 14

    妊娠中はホルモン変化により虫歯になりやすい

    はい

  • 15

    循環血液量が最大の週は?

    32

  • 16

    周産期死亡とは妊娠(〇〇週)以降、生後(〇〇週)未満の児の死亡である。

    22, 1

  • 17

    乳がん好発部位

    上外, 上中, 下外

  • 18

    産前産後の休業中の国民年金の掛け金は免除されるか?

    される

  • 19

    BMIが標準な女性の妊娠後の体重増加量目安は?

    10〜13

  • 20

    死産は妊娠〇〇週以後の死児の出産

    12

  • 21

    妊娠〇〇週ごろに胎位が決まる

    36

  • 22

    K2シロップを服用するのは〇〇と〇〇のとき

    出生直後, 生後1週間, 生後1ヶ月

  • 23

    胎児の心音はドプラ法によって◯〜◯週で聴取可能になる

    9, 12

  • 24

    妊産婦死亡とは妊娠(〇〇)以降、妊娠終了後(〇〇日)未満の妊産婦の死亡のことである。

    開始, 42

  • 25

    妊娠期と非妊娠期において、カルシウムの推奨摂取量は

    変わらない

  • 26

    胎児心拍は経膣で〇〇週からみられる

    6

  • 27

    胎児ノンストレステストにおいて、正常と判断するための観察ポイント4つ

    基線が110〜160bpm, 基線細変動がある, 胎児一過性頻脈がある, 胎児一過性徐脈がない

  • 28

    産前産後の休業中の賃金の喪失の補填は何という

    出産手当金

  • 29

    分娩開始前の破水を〇〇、分娩第1期での破水〇〇という。

    前期破水, 早期破水

  • 30

    ルービンの母親役割獲得過程

    模倣, ロールプレイ, 空想, 役割獲得検討, 悲嘆

  • 31

    妊娠高血圧とは〇〇/〇〇以上のいづれか

    140, 90

  • 32

    子癇とは妊娠20週以降に初めて〇〇を起こし、てんかんや2次性痙攣が否定されるものと定義される。

    けいれん発作

  • 33

    自動歩行(原始歩行)が見られる時期は

    生後2ヶ月まで

  • 34

    未熟児養育医療は出生体重2000グラム〇〇が対象

    以下

  • 35

    健やか親子21の課題Aは?

    切れ目のない妊産婦・乳幼児への保険対策

  • 36

    人工中絶は妊娠(〇〇週)〇〇に行うことができる

    22, 未満

  • 37

    子宮周期は

    月経期, 増殖期, 分泌期

  • 38

    健やか親子21の重点課題は?

    育てにくさを感じる親に寄り添う支援, 妊娠期からの児童虐待防止策

  • 39

    臍動脈は何本?

    2本