問題一覧
1
ジェファソンが起草し,1776年7月に出された宣言は何か。
アメリカ独立宣言
2
フランス革命当初に,自由権,革命権,権力分立などを明記して国民議会が採択した宣言は何か。
フランス人権宣言
3
「国家からの自由」ともよばれる,政治権力から不当な弾圧を受けない権利を何というか。
自由権
4
「国家による自由」ともよばれる,国家に「人間らしい」生活の保障を求める権利を何というか。
社会権
5
社会権を世界で最初に規定した,1919年にドイツで制定された憲法は何か。
ワイマール憲法
6
人権擁護のためにすべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した,1948年に国連総会で採択されたものは何か。
世界人権宣言
7
世界人権宣言の内容を条約化した,1966年の国連総会で採択されたものは何か。
国際人権規約
8
南アフリカ共和国にかつて存在し,1991年に廃止が宣言された,白人を黒人より優位に扱う政策を何というか。
アパルトヘイト
9
アテネの民会にみられるような,国民が直接政治に参加するしくみを何というか。
直接民主制
10
代表者を通して政治を行う,議会制民主主義ともよばれるしくみを何というか。
間接民主制
11
「財産と教養のある人々」のみが選挙権をもつ選挙制度を何というか。
制限選挙制
12
普通選挙制により大衆が政治の主役となった民主主義を何というか。
大衆民主主義
13
ナチスのような大衆の不安を利用した独裁政治のあり方を何というか。
ファシズム
14
大衆迎合的な政策を採用し,一部の少数者を排撃したり,問題を単純化したりして多数の人々の支持を得ようとする政治を何というか。
ポピュリズム
15
アメリカのように大きな権限をもつ州などが国家を形成する制度を何というか。
連邦制
16
欧米などで採用されており,政治的な自由が重視され,競争的な選挙にもとづいて政治が行われる政治体制を何というか。
自由民主主義体制
17
自由民主主義体制のうち,イギリスなどで採用されており,議会を基盤として政府が成立する政治体制を何というか。
議院内閣制
18
イギリスの二院制について,両院の関係を定めている原則は何か。
下院優位の原則
19
イギリスの野党が政権交代に備えてつくる組織は何とよばれるか。
影の内閣
20
自由民主主義体制のうち,アメリカなどで採用されており,国民が行政の長と立法府の議員の両方を選ぶ政治体制を何というか。
大統領制
21
議会を通過した法案を無効にする,アメリカ大統領の権限を何というか。
拒否権
22
議会に立法などを要請するためにアメリカ大統領が議会に送るものは何か。
教書
23
自由民主主義体制に対して,単一政党が支配する政治体制を何というか。
権力集中体制
24
中国の最高の権力機関であり,毎年1回開かれるものは何か。漢字8文字で書きなさい。
全国人民代表大会
25
香港やマカオに対して中国本土とは異なる制度を適用する方針を何というか。
一国二制度
26
第二次世界大戦後のアジアの独立国や南米の国々などでみられる,経済開発を推進する独裁政権や軍事政権などの政治体制を何というか。
開発独裁
27
伝統的なイスラームの教えや習慣に帰ることを掲げる運動を何というか。
イスラーム主義
28
1979年に大衆の経済的・社会的不満を背景に起こり,世界初のイスラームにもとづく共和国が成立した革命は何か。
イラン革命
29
明治憲法のように君主(天皇)が定めた憲法を何というか。
欽定憲法
30
天皇がもつ戒厳大権や非常大権,官制大権などを総称して何というか。
天皇大権
31
明治憲法下で天皇がもっていた,陸海軍の最高指揮権を何というか。
統帥権
32
明治憲法において「臣民の権利」が法律により制限できたことを何というか。
法律の留保