問題一覧
1
食道について正しいものを選べ
アウエルバッハ神経叢があり蠕動運動をつかさどる
2
胃に直接流入する動脈として誤っているのはどれか
胃十二指腸動脈
3
胃食道逆流症について正しいものを選べ
Bareet上皮は腺癌発生リスクが高い
4
Mallory-Weith症候群について正しいものを選べ
激しい嘔吐後に吐血する
5
急性胃粘膜病変の原因として誤っているのはどれか
ヘリコバクターピロリ菌
6
齲歯の発生に関連する要因でないものはどれか
年齢
7
頭頸部の解剖のうち正しいものを選べ
歯冠はゾウゲ質をエナメル質が覆っている
8
嚥下で正しいものはどれか
食塊は口腔→咽頭→食道→と移動する
9
口腔がんについて誤っているのはどれか
抗癌剤や放射線治療がほかのがんと比較しても効果的である
10
歯肉炎・歯周炎について誤っているのはどれか
歯肉炎は外的刺激で安易に傷つき出血する
11
食道について正しいものを選べ
アウエルバッハ神経叢があり蠕動運動をつかさどる
12
胃に直接流入する動脈として誤っているのはどれか
胃十二指腸動脈
13
胃食道逆流症について正しいものを選べ
Barret上皮は腺癌の発生リスクが高い
14
Mallory-Weith症候群について正しいものを選べ
激しい嘔吐後に吐血する
15
急性胃粘膜病変の原因として誤っているものを選べ
ヘリコバクターピロリ菌
16
食道癌について正しいものを選べ
ヨードを用いた内視鏡検査は早期診断に有効である
17
進行した食道癌の合併症であらわれにくいものを選べ
逆流性食道炎
18
胃癌について誤っているものを選べ
早期癌の浸潤は筋層までである
19
胃癌についての組み合わせで正しいものを選べ
卵巣転移 Krukenberg腫瘍
20
手術後にビタミンB12欠乏症が生じるものを選べ
胃全摘術
21
小腸について正しいものを選べ
パイエル板が存在し免疫をつかさどる
22
大腸の機能について誤っているものを選べ
大腸液は酸性である
23
クローン病で正しいしいものを選べ
痩孔を併発しやすい
24
潰瘍性大腸炎で正しいものを選べ
大腸癌の危険因子である
25
開腹術後の患者で機械的イレウスを疑うものを選べ
排ガスの停止
26
内痔核で正しいものを選べ
臨床分類としてGoligher分類を用いる
27
家族性腺腫性ポリポーシスについて誤っているものを選べ
口唇や四肢末端の黒色色素沈着を伴う
28
2020年の年間がん罹患数1位を選べ
大腸がん
29
大腸癌の治療について正しいものを選べ
大腸癌Stage IIに対して外科的切除術を施行した
30
大腸癌について正しいものを選べ
大腸内視鏡検査の際早期癌ではインジゴカルミン染色が有効である
31
肝臓の解剖・機能について正しいものを選べ
カントリー線によって機能的に右葉と左葉にわけられる
32
肝細胞で合成されるものを選べ
アルブミン
33
門脈圧亢進による症状を選べ
腹壁静脈怒張
34
ウイルス性肝炎の起因ウイルスでDNAウイルスを選べ
B型肝炎ウイルス
35
肝硬変におけるChild-Pugh分類の判定項目でないものを選
血中アンモニア値
36
肝硬変で皮下出血、腹水貯留、手指の振戦がある患者に対する食事で適切なものを選べ
塩分制限食
37
肝動脈塞栓療法(TAE)の適応となる疾患を
肝細胞癌
38
肝肝細胞癌で正しいものを選べ
肝硬変を併発していることが多い
39
転移性肝癌について誤っているものを選べ
腫瘍マーカーとしてAFPが有用である
40
B型肝炎と比べたC型肝炎の特徴について正しいものを選べ
無症状のまま慢性化しやすい