問題一覧
1
体感深層にあり、腰椎と大腿骨をつなぎ股関節を曲げる働きをしていて、歩行やランニングにおいて極めて重要な役割を果たす筋肉として適切なものを書きなさい。
腸腰筋
2
疲労骨折はスポーツ動作の繰り返しによって、軽微な外力が骨に蓄積されて発生します。疲労骨折の記述として正しいものを選びなさい。
大腿骨にも生じる
3
写真で示したストレッチ法とストレッチされている筋肉の組み合わせで適切でないものを選択しなさい。
4-股関節外転筋群
4
女性特有のスポーツ障害として、女性アスリートの三主徴が挙げられます。正常な月経周期は25〜38日とされています。何ヶ月以上、月経が停止している状態を「無月経」と呼びますか。適切な期間を選択しなさい。
3ヶ月
5
フルマラソンの大会に参加していたAさんが突然、路上に倒れ込み動かなくなりました。友人のBさんはすぐに近寄り、声をかけましたが反応がなく、呼吸が止まっていました。Bさんの行動として適切なものを全て選びなさい。
他に手助けしてくれる応援を呼ぶ, 救急要請とAEDを持ってくるようにお願いする, 胸骨圧迫を開始する
6
関節の滑らかな運動を可能にし、骨の端を覆っている、図のaの組織の名称を記述しなさい。
軟骨
7
サッカー選手に多い股関節前面の痛みは、原因を特定するのが難しいことも少なくありません。これらの股関節前面の痛みを総称した名称を選択しなさい。
グロインペイン症候群
8
下肢のケガはジャンプ着地中の不良なフォームや使い方が原因になることが多く、アスリハで正しいスクワット動作を繰り返し行い、下肢の使い方を改善することが大切です。適切なスクワット姿勢を選択しなさい。
1
9
スポーツ選手にとって栄養は、トレーニングによる身体作り、パフォーマンス発揮、障害予防のために大切です。バランスよく摂取することが推奨されている「三大栄養素」に含まれないものを選択しなさい。
ビタミン
10
スポーツ競技中の接触プレーで歯が抜けてしまった場合、歯科医院に行くまでの間に抜けた歯を保存する 液体として最も適切なものを選択しなさい。
牛乳
11
外傷時の観察項目を全て選びなさい
圧痛, 腫脹, 変形, 皮膚の色調
12
膝関節の診察時に評価すべき項目で適さないものを全て選びなさい
Lachman test, Patrick test, SLR test, Empty can test, Piano key test, Sulcus sign
13
この図を示すものは何か?
ランドマーク
14
筋肉系の損傷を評価する診察項目を全て選びなさい
圧痛, ストレッチ痛, 抵抗時痛
15
アキレス腱断裂時に陽性となる検査は?
Thompson test
16
前十字靭帯損傷で感度、特異度ともに高い診断方法は?
Lachman test
17
脳震盪について、頭部外傷であり、頭部・顔面への直接的な打撃があった場合のみ発生する
✖️
18
脳震盪について一般的な画像検査では異常所見 は認めない
○
19
脳震盪について、神経機能の障害が急激に発生する
○
20
脳震盪において、意識障害は受傷直後に必ず起きる
✖️
21
脳震盪について意識清明期は短くて数分、長い場合は数時間から一日程度の場合がある
○
22
脳振盪後遺症では、認知症やパーキンソン病のような症状が見られる
✖️
23
脳震盪について、スポーツ活動に復帰するには、受傷後、最短で10日必要である
✖️
24
脳を包む膜について:頭蓋骨に一番近い膜は以下のどれか選択しなさい
硬膜
25
急性硬膜下血腫は( )静脈が損傷することにより発生する
架橋
26
頚椎の脱臼や骨折をなんと言いますか
頚椎損傷
27
救急対応について、頭部損傷が疑われる選手を移動する際に用いる、図に示す道具の名称を答えなさい。
バックボード
28
.頭部の外傷が近くで起こった際の対応について、正しいものを全て選択しなさい。
近づいて声をかける, 呼吸、脈拍の確認, 明確な反応がなければ声をかけて反応を確かめる
29
頚椎損傷の特徴について、C4以下の中下位椎の損傷は( )
多い
30
頚椎損傷の特徴について、C4以下の中下位椎損傷の症状としては、上下肢の麻痺、膀胱直腸障害など( )
が見られる
31
頚椎損傷の特徴として、頭蓋底~C3までの上位頚椎は脊柱管が広いという解剖学的特徴のため、脊髄損傷に至ることが( )
少ない
32
頚椎損傷の特徴として、頭蓋底~C3までの上位頚椎を損傷した場合、生命に直接関係することが( )
多い
33
RICE処置についてCが表す英単語(小文字)を書きなさい
compression
34
RICE処置についてRが表す英単語(小文字)を書きなさい
rest
35
RICE処置についてIが表す英単語(小文字)を書きなさい
icing
36
RICE処置についてEが表す英単語(小文字)を書きなさい
elevation
37
RICE処置についてCが表す意味を書きなさい
圧迫
38
RICE処置についてRが表す意味を書きなさい
安静
39
RICE処置についてIが表す意味を書きなさい
冷却
40
RICE処置についてEが表す意味を書きなさい
挙上
41
心臓震盪について、( )に衝撃が加わって心停止が発現する
胸部
42
心臓震盪について、打撲により引き起こされる( )が原因となる
不整脈
43
心臓震盪は( )に多い
若年者
44
心臓震盪は、( )衝撃で発現する
弱い
45
心臓震盪について、発育過程の子どもでは、胸骨や肋骨などが( )ので、衝撃が心臓に達しやすいと考えられる
軟らかい
46
心臓震盪の治療は早期の( )の使用である
AED
47
腰椎分離症の主な原因を選択しなさい
疲労骨折
48
裂離骨折の種類とそこに付着する筋肉の組み合わせで、正しいものを選びなさい
上前腸骨棘ー縫工筋、大腿筋膜張筋, 坐骨結節ー内外側ハムストリング、大内転筋
49
腰椎分離症について、正しい説明文を三つ選びなさい
骨をつく確率を上げるためには初期にちゃんと治療するしかない, 骨がつかなくて、痛みが残る時は手術になることがある, 骨がつかなくても、痛みが引くことが多い